Shikokuchuo city kamibun primary school website

 四国中央市立上分小学校 

〒799-0121

愛媛県四国中央市上分町800

TEL 0896-28-6284

FAX 0896-28-6297

 

excellent_logo_2024

令和7年度リーディングDXスクール協力校】
 今年度も文部科学省と四国中央市の指定を受け、「リーディングDXスクール協力校」として、ICT 活用の実践例を情報発信します。
GIGA端末のソフトウエアとクラウド環境を徹底的に活用し、情報活用能力の育成を図りつつ、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実や校務DXを推進し、全国に好事例を展開していきます。

                                                                             キャプチャDX

   

 

お知らせ

創立150周年記念式典

記念式典まで あと33日 となりました!(9月16日現在)

配布チラシ

○ 式典に参加される方は事前申し込みが必要です。QRコードまたは参加申込用紙にてお申し込みください。

○ 申し込み締切日は保護者の方は16日(火)、地域の皆様や一般参加の方は30日(火)です。

ペーパーティチャー研修会&講師等説明会のお知らせ

ペーパーティチャー募集

学校現場で勤務することに興味のある方、ぜひご参加ください。!

令和7年度行事予定

9月行事予定(下校時刻).pdf

2025年度行事予定(PTA)2025.pdf

 

県教育委員会より
いじめ相談ダイヤル(小学校用)

文部科学省より

文部科学大臣メッセージ .pdf

大臣連盟メッセージ .pdf

スポーツ専門員学校訪問

2024年10月29日 10時12分

 10月28日(月)スポーツ専門員による学校訪問がありました。訪問してくださったのは、笠岡 義之(かさおか よしゆき)先生と、平田 祐一郎(ひらた ゆういちろう)先生です。お二人とも現役の体操選手として各種大会に出場したり高校生の指導をしたりしながら、スポーツ専門員として活動していらっしゃいます。

 はじめに、体操をはじめたきっかけや、体操をする上で大切にしていることなどお話ししてくださいました。基本を大切にすることや当たり前のことをきちんとすること、技を丁寧に美しく行うよう意識すること、難しい技にも挑戦することなどを大切にしているそうです。

 次に、模範演技を披露してくださいました。すばらしい演技に子どもたちからは歓声と大きな拍手が湧きました。

 実技指導ではマット運動の中から、低学年は前転や後転、高学年は開脚前転や開脚後転、倒立ブリッジやロンダードを教えていただきました。専門員の先生から補助をしていただいたり、コツをおしえていただいたり、ほめていただいたりして、子どもたちはとてもうれしそうに練習していました。

IMGP0057 IMGP0060 IMGP0063

IMGP0068 IMGP0073 IMGP0070

「マット運動は苦手だと思っていたけど、楽しかったです。」

「できなかった技ができるようになってうれしかったです。」

「苦手なことにもちょうせんしていきたい。」

と前向きな感想が子どもたちから多く聞かれました。

スポーツ専門員の先生、ありがとうございました。これからもいろいろな大会に出場されることと思います。上分小学校のみんなが応援しています!頑張ってください(^^♪