今日は、5年生の防災学習のまとめとして、地域の防災士の方からお話を聞き、災害伝言ダイヤルについて教えていただきました。災害時に使えるツールとして、大変貴重なお話でした。ぜひお家でも話を聞いてみてください。
続いて、5年生から防災学習のまとめを発表しました。地域の方とのフィールドワークから、身の回りの危険個所、安全な場所に気が付いていました。また、いざという時のために、家族と避難場所について話しておくことや、家族と地域を歩く時にも気を付けようと話しており、意識の高まりを感じました。
地域の方のお陰で、深まりのある防災学習になりました。ありがとうございます。
上分小学校では12月9日(月)に行われる校内マラソン大会に向けて、マラソン練習が始まりました。
2時間目が終わると、子どもたちは運動場に出て走り始めます。友だちと一緒に走ったり、自分のペースで走ったりと、走り方は一人一人違いますが、みんな笑顔で元気いっぱいです!
今日の午後の様子です。5年生は、図画工作で彫刻刀を使って版画を作成しています。一彫り一彫り、真剣に丁寧に彫り進めていました。「この毛なみがむずかしいなあ。」「ここが細かいんよ。」とつぶやきながら頑張っています。できあがりが楽しみな作品ばかりです。
2年生は、読書感想画に取り組んでいます。淡い色の絵の具で奮闘中です。
6年生は、週末に全国大会に出場する友達にエールを送っていました。
子どもたちが、企画した手作りの壮行会です。温かい声援を胸に、頑張ってきてくださいね。
いよいよ来週が、校内音楽会です。みんなで音楽会を迎えられるよう、体調を整えておきましょう😊
11月14日(木)朝の時間に音楽集会を行いました。
あと1週間でいよいよ校内音楽会です。集会では全校の子どもたちで歌う「えがおでこんにちは」と「校歌」の練習をしました。すてきな歌声が体育館いっぱいに広がりました。音楽会当日も元気なすばらしい歌声を響かせてくださいね。
今日のつどいの時間は、校長先生のお話でした。前回のお話続きから、来年度の150周年記念に向けて、子どもたちがお家の人から教えてもらったことを紹介してくださいました。昔の上分小学校にあった遊具や出ていた給食の献立について、子どもたちも楽しんで聞いていました。
そして、児童玄関側の門にあるブロンズ像や校歌の碑について教えてくださいました。ブロンズ像のモデルのことや歌碑の文字はだれなのかを聞き、子どもたちはまた新たに上分小学校について知ることができたようです。
今年の音楽会の締めくくりの全校合唱曲は上分小学校の校歌です。来週の音楽会では、みんなで歌声を響かせましょう!
校長先生のお話の後は、表彰が行われました。
1,2年生は、とどろき応援団の方の協力を得ながら、向山に秋さがしに行きました。木の実や落ち葉を拾うことができました。秋の気配を感じたようです。
11月13日(水)今日の給食の献立は
〇ごはん 〇味つけのり 〇鮭の甘酢あんかけ 〇チンゲンサイスープ です🍴
チンゲンサイは、中国で生まれ、日本に伝わってきた野菜です。給食で使われているチンゲンサイは、すべて四国中央市産のものだそうです。生産者の方に感謝して、おいしく給食をいただきました。
ふるさと給食週間 2日目です。
12日(火)の献立は
〇ごはん 〇いわしの煮付け 〇ナムル 〇芋炊き です。
四国中央市の特産品である里芋を、鶏肉、こんにゃく、しいたけなどと一緒においしく煮込んだ芋炊きをみんなで味わいました!
今週はふるさと給食週間です。愛媛県や四国中央市で作られた食べ物や、地域の郷土料理が献立に並びます。
初日の11日は「せんざんぎ」です。子どもから大人まで幅広い年代に人気のある鶏肉のから揚げを、里芋ごはんなどどともにおいしくいただきました。
~11月11日(月)の献立
〇里芋ごはん 〇せんざんぎ 〇キャベツの即席漬け 〇かきたま汁 でした!~