マラソン試走と喜寿会との交流
2022年12月1日 10時51分2・3校時にマラソン記録会に向けて、全校で新池の試走に出かけました。コースの確認をしながら新池を1周しました。記録会までもう少し。最後の練習をがんばってほしいです。
午後は、3年生が喜寿会の方と交流しました。めんこやお手玉などの昔の遊びを教えてもらいました。子どもたちの歓声が家庭科室に響いていました。喜寿会の方もうれしそうでした。よい交流になりました。
Shikokuchuo city kamibun primary school website
四国中央市立上分小学校
〒799-0121
愛媛県四国中央市上分町800
TEL 0896-28-6284
FAX 0896-28-6297
令和7年度リーディングDXスクール協力校】
今年度も文部科学省と四国中央市の指定を受け、「リーディングDXスクール協力校」として、ICT 活用の実践例を情報発信します。GIGA端末のソフトウエアとクラウド環境を徹底的に活用し、情報活用能力の育成を図りつつ、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実や校務DXを推進し、全国に好事例を展開していきます。
夏休み中上分小学校では、消防設備改修工事が行われます。工事車両の往来や資材搬入などがあります。
運動場ではボール遊びはできません。西側(プール側)で遊ぶようにしましょう。
令和7年度行事予定
2・3校時にマラソン記録会に向けて、全校で新池の試走に出かけました。コースの確認をしながら新池を1周しました。記録会までもう少し。最後の練習をがんばってほしいです。
午後は、3年生が喜寿会の方と交流しました。めんこやお手玉などの昔の遊びを教えてもらいました。子どもたちの歓声が家庭科室に響いていました。喜寿会の方もうれしそうでした。よい交流になりました。