Shikokuchuo city kamibun primary school website

 四国中央市立上分小学校 

〒799-0121

愛媛県四国中央市上分町800

TEL 0896-28-6284

FAX 0896-28-6297

 

excellent_logo_2024

令和7年度リーディングDXスクール協力校】
 今年度も文部科学省と四国中央市の指定を受け、「リーディングDXスクール協力校」として、ICT 活用の実践例を情報発信します。
GIGA端末のソフトウエアとクラウド環境を徹底的に活用し、情報活用能力の育成を図りつつ、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実や校務DXを推進し、全国に好事例を展開していきます。

                                                                             キャプチャDX

   

 

お知らせ

校内マラソン記録会日程変更のお知らせ

校内マラソン記録会の日程が、12月9日(火)から12月10日(水)(予備日12月11日(木))に変更となりました。よろしくお願いいたします。

創立150周年記念式典

おかげさまで記念式典は終了いたしました。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。

配布チラシ

学校いじめ防止基本方針について

学校いじめ防止方針を令和7年10月に改訂いたしました。

ペーパーティチャー研修会&講師等説明会のお知らせ

ペーパーティチャー募集

学校現場で勤務することに興味のある方、ぜひご参加ください。!

令和7年度行事予定

11月下校時刻.pdf

04上分小12月行事予定.pdf

 

県教育委員会より
いじめ相談ダイヤル(小学校用)

文部科学省より

文部科学大臣メッセージ .pdf

大臣連盟メッセージ .pdf

連休明けも元気いっぱい

2021年5月6日 20時00分

連休明けの登校日、子どもたちがどんな様子か心配でしたが、みんな元気に登校できていました。

1年生は算数で1から5までの数の学習をしていました。教科書の挿絵の中から1や2、3などを表す部分を探し、丸で囲みます。見つけた数についてデジタル教科書を使って発表していました。

2年生は、友達のいいところを見付けて知らせ合う活動でした。誰に、どんなことを伝えるか、真剣に考える姿が印象的でした。

3年生はマシュー先生と外国語の学習です。「I’m fine.」「I’m happy.」など、自分の気持ちや状態を伝える練習をしていました。

4年生の外国語では、場面に応じた挨拶を学んでいました。「Good Morning.」「Good Afternoon.」など、デジタル教科書でどんな場面で使う挨拶かを見て、マシュー先生と一緒に練習していました。

5年生はボール投げの測定をしていました。投げる練習をしてから、一人ずつ測定です。肘をしっかり上げて、胸を張って、投げるフォームにも気を付けていました。

6年生の国語は俳句づくりです。春からイメージする言葉を各自で考え、発表していました。「梅」「筍」などの植物のほか、「入学式」「進級」など、学校行事をイメージする人も多かったようです。

 

【お知らせ】

昨年度、全校の皆さんから寄せられた募金をユニセフの「新型コロナウィルス緊急募金」へ送らせていただきました。新型コロナウィルス感染症の予防や、感染拡大の影響から子どもたちを守る活動に役立てられます。ご協力ありがとうございました。

 まだまだ新型コロナウィルスの感染拡大が収まっていません。連休明けのこの時期は特に注意が必要です。接触や密を避け、学習活動で濃厚接触の場を作らないよう努めてまいります。ご家庭でも、手洗いやマスク着用などの感染症対策の継続をお願いいたします。