Shikokuchuo city kamibun primary school website

 四国中央市立上分小学校 

〒799-0121

愛媛県四国中央市上分町800

TEL 0896-28-6284

FAX 0896-28-6297

 

excellent_logo_2024

令和7年度リーディングDXスクール協力校】
 今年度も文部科学省と四国中央市の指定を受け、「リーディングDXスクール協力校」として、ICT 活用の実践例を情報発信します。
GIGA端末のソフトウエアとクラウド環境を徹底的に活用し、情報活用能力の育成を図りつつ、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実や校務DXを推進し、全国に好事例を展開していきます。

                                                                             キャプチャDX

   

 

お知らせ

創立150周年記念式典

記念式典まで あと37日 となりました!(9月12日現在)

配布チラシ

○ 式典に参加される方は事前申し込みが必要です。QRコードまたは参加申込用紙にてお申し込みください。

○ 申し込み締切日は保護者の方は16日(火)、地域の皆様や一般参加の方は30日(火)です。

ペーパーティチャー研修会&講師等説明会のお知らせ

ペーパーティチャー募集

学校現場で勤務することに興味のある方、ぜひご参加ください。!

令和7年度行事予定

9月行事予定(下校時刻).pdf

2025年度行事予定(PTA)2025.pdf

 

県教育委員会より
いじめ相談ダイヤル(小学校用)

文部科学省より

文部科学大臣メッセージ .pdf

大臣連盟メッセージ .pdf

もっさん、ぴょんきちは元気です!

2020年12月17日 15時30分

 昨日から「こな~雪 ねぇ・・・」と思わず歌いたくなるような日が続いています。でも、心がポッと温かくなる出来事がおくり主は分からないのですが、朝早くウサギ小屋の横にキャベツや白菜の葉を置いてくださる方がいます。それも、最近何度かあります。もっさんやぴょんきちはおいしくいただいています。ありがとうございます。

 そして今もっさんは、少し皮膚の調子が悪くなっているのですが、それを知ってお薬を分けてくださった方もいらっしゃいます。上分の子が優しいのは、こんな優しい地域の方、保護者の方に育てられているからだなと感じてます。登下校の見守り活動もお世話になっています。

 教室の中で並ぶ時もソーシャルディスタンス

 6年生は理科でプログラミング学習。タブレットでプログラミングしてライトを付けたり消したりしています。人感センサーで反応するようにプログラミングしている班もありました。

 懇談2日目、大変お世話になりました。

 寒さに負けないピョン