Shikokuchuo city kamibun primary school website

 四国中央市立上分小学校 

〒799-0121

愛媛県四国中央市上分町800

TEL 0896-28-6284

FAX 0896-28-6297

 

excellent_logo_2024

令和7年度リーディングDXスクール協力校】
 今年度も文部科学省と四国中央市の指定を受け、「リーディングDXスクール協力校」として、ICT 活用の実践例を情報発信します。
GIGA端末のソフトウエアとクラウド環境を徹底的に活用し、情報活用能力の育成を図りつつ、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実や校務DXを推進し、全国に好事例を展開していきます。

                                                                             キャプチャDX

   

 

お知らせ

お知らせ

夏休み中上分小学校では、消防設備改修工事が行われます。工事車両の往来や資材搬入などがあります。

運動場ではボール遊びはできません。西側(プール側)で遊ぶようにしましょう。

02 チラシ えひめ生物多様性あそまなびフェス(8月23日開催).pdf

令和7年度行事予定

2025年度行事予定(PTA).pdf     

2025年9月行事予定(下校時刻).pdf

 

県教育委員会より
いじめ相談ダイヤル(小学校用)

文部科学省より

文部科学大臣メッセージ .pdf

大臣連盟メッセージ .pdf

読み聞かせと研究授業

2021年10月27日 18時57分

 今朝は、「ふきのとう」さんの読み聞かせがありました。久しぶりの対面での読み聞かせです。紙芝居や仕掛け絵本、洒落のきいたお話など、学年に合わせて選んでくださっていて、とても楽しかったです。子どもたちも、お話の中の言葉を一緒に言ってみたり、仕掛け絵本の次のページを予想したりと、本の世界に引き込まれていました。「ふきのとう」の皆さん、ありがとうございました!次回は11月10日(水)です。

 

 上分保育園の避難訓練のため、消防車と救急車が来てくれました。大型車は保育園の園庭に入れないため、園児の皆さんは小学校の敷地で見学しました。小学生たちも興味津々。でも、邪魔をしてはいけないと思ったのか、遠巻きに見ていました。

 

 午後は、4年生の研究授業がありました。道徳の「お母さんのせいきゅう書」という教材で、家族の助け合いについて考えました。ペア学習やグループ学習では、自分の考えをしっかり伝え合い、ワークシートにも自分の思いを素直に表現できていました。他校から参加された先生方も感心していました。4年生の皆さんの頑張る姿を見て、とても嬉しかったです。