Shikokuchuo city kamibun primary school website

 四国中央市立上分小学校 

〒799-0121

愛媛県四国中央市上分町800

TEL 0896-28-6284

FAX 0896-28-6297

 

excellent_logo_2024

令和7年度リーディングDXスクール協力校】
 今年度も文部科学省と四国中央市の指定を受け、「リーディングDXスクール協力校」として、ICT 活用の実践例を情報発信します。
GIGA端末のソフトウエアとクラウド環境を徹底的に活用し、情報活用能力の育成を図りつつ、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実や校務DXを推進し、全国に好事例を展開していきます。

                                                                             キャプチャDX

   

 

お知らせ

お知らせ

夏休み中上分小学校では、消防設備改修工事が行われます。工事車両の往来や資材搬入などがあります。

運動場ではボール遊びはできません。西側(プール側)で遊ぶようにしましょう。

02 チラシ えひめ生物多様性あそまなびフェス(8月23日開催).pdf

令和7年度行事予定

2025年度行事予定(PTA).pdf     

2025年9月行事予定(下校時刻).pdf

 

県教育委員会より
いじめ相談ダイヤル(小学校用)

文部科学省より

文部科学大臣メッセージ .pdf

大臣連盟メッセージ .pdf

校内音楽会

2021年11月12日 18時18分

 

 今日は校内音楽会でした。午前中に子ども同士の発表会をし、午後は保護者や地域の方々に参観していただきました。

 

 1年生は、歌「やまびこごっこ」、鍵盤ハーモニカ「せんりつでおはなし」、合奏「ほしぞらのおんがく~きらきらぼし~」でした。初めての音楽会。自分の役割を精一杯頑張りました!

 

 2年生は音楽劇「スイミー」。セリフや歌でお話を紹介した後、テーマ曲を合奏しました。手作りお面がかわいらしかったです。マグロや大きな魚も登場して盛り上がりました!

 

 3年生は、歌「おかしのすきなまほうつかい2021」と合奏「ミッキーマウスマーチ」でした。魔法使いの帽子をかぶり、魔法のスティックを持って熱演しました。ワン、ツー、スリーで魔法をかけるところがかっこよかったです!

 

 

 4年生は、合唱「いのちのオーケストラ」「世界が一つになるまで」、合奏「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」。合唱は柔らかい歌声で、2部合唱のハーモニーがすてきでした。「世界が一つになるまで」は手話を付けて歌いました。合奏の題名がとても長いですね。映画「メリーポピンズ」の中の1曲だそうです。気持ちを合わせて頑張りました。

 

 5・6年生は、合唱「夢をあきらめないで」、合奏「バック・トゥ・ザ・フューチャー」。どちらも30年くらい前に発表された曲で、保護者のみなさんの中には懐かしく感じた方もいらっしゃったのではないでしょうか。合唱は、歌詞の意味を考えながら、みんなの夢を応援する気持ちで歌いました。合奏の曲は難しく、昼休みや放課後も練習をしました。さすが高学年という、まとまった演奏でした。合奏曲は、親善音楽会でも発表します。

 

 最後にトランペット鼓隊が「笑顔でこんにちは」の発表をしました。午後の部では、鼓隊の衣装を着て演奏しました。新型コロナウィルスの影響で様々な行事に制約が加わる中、いい思い出が一つ増えましたね。