実ができるころ ~3年理科

2025年9月9日 17時11分

理科『実ができるころ』で、3年生の子どもたちが植物の成長について学習しました。

花壇に行き、ホウセンカとヒマワリの様子がどうなっているかを観察しました。

ホウセンカの実を見つけたり、ヒマワリを抜いて根を観察したりして、気付いたことをノートにまとめました。

IMGP0085 IMGP0089 IMGP0091

「花が咲いた後に実ができていた。」

「実はふわふわしていた。」

「ホウセンカの実の中にたねがたくさんあった。」

「実の色は緑っぽいのもあるし、茶色っぽいものもある。」

「ヒマワリのたねは100個くらいありそう。」・・・

と、活発に話し合うことができていました。ひとつの種から花が咲き、たくさんの実を作ることや、植物の育ち方の順序について気付くことができましたね。