3年生、保健指導をしました!

2018年7月3日 18時18分
3年生

 先週の金曜日に、3年生で保健指導を実施しました。

 今回は、6月ということで、自分の歯や口の状態を知り、はみがきが上手になってほしいなと思い、授業をしました。

 3年生の歯科検診の結果から、むし歯の地図をつくってみたのですが、おく歯がむし歯になっている人がたくさんいました。

 「第一大きゅう歯」についても勉強しました。

 前から6番目に生える歯で、かむ力は、一番強いのだけど、生えるのに時間がかかって、むし歯になりやすい歯なのですが、カラーテスターでは、第一大きゅう歯についても観察してもらいました。下の写真は、自分の第一大きゅう歯を確認している写真です。

 カラーテスターでは、真っ白なポロシャツを汚さないでね!と思いながら、、、しっかり自分の歯のみがくことができていないところを観察することができました。

 

 赤く染まったところは、「歯こう」といって細菌のかたまりなのです。「歯こう」は、つまようじでひとすくい(1mg)するだけて、約2億から3億の細菌がいるんだよ!と話をすると、

「えぇー!」

とびっくりする声が教室のあちこちで聞こえました。

だから、毎日3回以上のはみがきが大切なんですね

 

 本題の、正しい歯みがきの方法を赤くなったところを確認しながらみがきました。

ポイント1:基本的に歯ぶらしの毛先は、歯の表面にまっすぐあてる。

(歯と歯ぐきの間をみがく時には、ななめにあてるといいです)

ポイント2:歯ぶらしをちいさく動かす。

(1か所20回以上みがくといいです)

(歯ブラシを持っていない方の手で、歯ブラシを持っている方のひじを持つと小さく動かすことができます)

ポイント3:軽い力でシュッシュッシュ♪

(強い力でみがくと、歯ぐきを傷つけてしまいます)

 みんなのシュッシュッシュという歯みがきをがんばっている音が聞こえて、とても嬉しくなりました

おうちや学校でも今回学んだ方法でしっかり歯みがきをして欲しいなと思います。

「めざせ、はみがき名人」

 

3年生の保護者の皆様、今回の保健指導のために準備物等、準備・御協力いただきありがとうございました。