Shikokuchuo city kamibun primary school website

 四国中央市立上分小学校 

〒799-0121

愛媛県四国中央市上分町800

TEL 0896-28-6284

FAX 0896-28-6297

 

excellent_logo_2024

令和7年度リーディングDXスクール協力校】
 今年度も文部科学省と四国中央市の指定を受け、「リーディングDXスクール協力校」として、ICT 活用の実践例を情報発信します。
GIGA端末のソフトウエアとクラウド環境を徹底的に活用し、情報活用能力の育成を図りつつ、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実や校務DXを推進し、全国に好事例を展開していきます。

                                                                             キャプチャDX

   

 

お知らせ

創立150周年記念式典

記念式典まで あと2日 となりました!(10月17日現在)

配布チラシ

○ 式典参加参加申し込み受け付けは、終了いたしました。

○ 式典当日、保護者の方々と一般参加の皆様は、上分小学校敷地と運動場には駐車できません。駐車場は、クックパパ裏のHITO病院駐車場をお借りしていますのでそちらをご利用ください。ただし、台数に限りがございます。

○ ご近所の方々にご迷惑をお掛けすることになりますので、近隣店舗や路上に駐車することのないよう、厳にお願いいたします。

学校いじめ防止基本方針について

学校いじめ防止方針を令和7年10月に改訂いたしました。

ペーパーティチャー研修会&講師等説明会のお知らせ

ペーパーティチャー募集

学校現場で勤務することに興味のある方、ぜひご参加ください。!

令和7年度行事予定

11月下校時刻.pdf

10月下校時刻.pdf

2025年度行事予定(PTA)2025.pdf

 

県教育委員会より
いじめ相談ダイヤル(小学校用)

文部科学省より

文部科学大臣メッセージ .pdf

大臣連盟メッセージ .pdf

書道文化醸成事業 ~上分小学校書道パフォーマンス

2025年10月14日 09時00分

10月10日(金)四国中央市書道文化醸成事業と上分小学校創立150周年記念事業の一環として、上分小学校にて元三島高等学校書道部顧問であり現在は福岡教育大学学長補佐でいらっしゃる服部一啓先生の御指導の下、全校児童が参加して書道パフォーマンスを行いました。

服部先生より、今回の活動の目的や意義を分かりやすく説明していただいた後、早速作品制作に取り掛かります。テーマは『夢』。文字だけでなく夢から連想すること等を書道半紙に自由に書いていきます。1・2年生の児童も様々な素材を使って文字を書きました。

活動の締めくくりは6年生による書道パフォーマンスです。

なんと題字「祝」は服部先生が直々に書いてくださいました。6年生の子どもたちは事前に大学生の皆さんに指導していただき、本番では堂々と演技を行いました。そして、その様子を全校みんなで見守りました。

今回制作した作品は、150周年記念式典会場に掲示しております。

子どもたちの力作をどうぞご覧ください。

IMGP0041 

IMGP0054 

IMGP0069 

IMGP0093 

IMGP0108

IMGP0116

今回の事業にあたり服部先生はじめ福岡教育大学学生の皆様、四国中央市教育委員会の皆様、文化・スポーツ振興課の皆様には多大な御協力をいただきました。ありがとうございました。心より感謝申し上げます。