学校保健委員会~目指せ!朝ごはんマスター!~
2025年11月13日 16時24分11月13日、5,6校時に学校保健委員会が行われました。今年度のテーマは、「目指せ!朝ごはんマスター!~朝食の大切さを知ろう~」です。始めに、保健給食委員会のみなさんが、上分小学校の朝食の実態について発表しました。愛媛県の小学生の朝ごはん摂取率は、なんと全国ワースト1!です。その愛媛県小学生朝ごはん摂取率よりも、上分小学校児童の朝ごはん摂取率は低く、共食(家族など誰かと共に取る食事)に至っては更に低くなっていることを発表していました。
続いて、大塚製薬中村様から朝食の大切についてお話がありました。朝食を食べることで、脳の働きが活発になることや、朝日を浴びることの大切さについても教えていただきました。また、朝食は一日の食事の中で比べると、少量のことがありますが、3食とも同じくらいの量を食べることで、栄養満タンで一日のスタートをきることができるそうです。もちろんバランスも考えて、いつもの食事にプラスしてメニューを考えることも大切です。
クイズやグループでの話合いもあり、楽しくお話を聞くことができました。保護者、地域の方も10名ほど参加してくださいました。4~6年生は、1週間の朝食チャレンジが始まります。お家でも朝食について考えるきっかけになればと考えています。よろしくお願いいたします。大塚製薬の中村様、ありがとうございました。