Shikokuchuo city kamibun primary school website

 四国中央市立上分小学校 

〒799-0121

愛媛県四国中央市上分町800

TEL 0896-28-6284

FAX 0896-28-6297

 

excellent_logo_2024

令和7年度リーディングDXスクール協力校】
 今年度も文部科学省と四国中央市の指定を受け、「リーディングDXスクール協力校」として、ICT 活用の実践例を情報発信します。
GIGA端末のソフトウエアとクラウド環境を徹底的に活用し、情報活用能力の育成を図りつつ、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実や校務DXを推進し、全国に好事例を展開していきます。

                                                                             キャプチャDX

   

 

お知らせ

校内マラソン記録会日程変更のお知らせ

校内マラソン記録会の日程が、12月9日(火)から12月10日(水)(予備日12月11日(木))に変更となりました。よろしくお願いいたします。

創立150周年記念式典

おかげさまで記念式典は終了いたしました。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。

配布チラシ

学校いじめ防止基本方針について

学校いじめ防止方針を令和7年10月に改訂いたしました。

ペーパーティチャー研修会&講師等説明会のお知らせ

ペーパーティチャー募集

学校現場で勤務することに興味のある方、ぜひご参加ください。!

令和7年度行事予定

11月下校時刻.pdf

 

県教育委員会より
いじめ相談ダイヤル(小学校用)

文部科学省より

文部科学大臣メッセージ .pdf

大臣連盟メッセージ .pdf

2学期最後のクラブ活動

2018年12月10日 17時37分

 今日は、2学期最後のクラブ活動がありました。子どもたちは、2学期最後のクラブ活動を時間いっぱい満喫していました。

 茶道クラブは、お点前の練習をした後、お箸を使ってお茶菓子を食べ、自分で点てたお茶を飲みました。練習を積み重ねることにより、背筋がピンと伸びた姿勢で所作も美しくなっています。自分で点てたお茶の味はいかがでしたか?

 スポーツクラブでは、体育館で前回に引き続き、ティーボールをしていました。前回と少しルールが変わっていました。打者はボールを打って走ります。守備の人は、黄色いフラフープの中に全員が入ります。全員が入ったところで、打者はアウトになっていました。チームで声を出したり作戦を考えたりしてゲームをしていました。

 音楽クラブでは、「きよしこの夜」をハンドベルで演奏していました。1回目よりも2回目、2回目よりも3回目と、段々上手に演奏できるようになっていました。ハンドベルの演奏を聴いていると、クリスマスが待ち遠しくなりました。

 パソコンクラブでは、前回作業していた年賀状の作成の続きをしていました。文章を入力したりイラストを取り込んだりして、オリジナルの年賀状が完成していました。パソコンを使って自分で工夫して作った年賀状を誰に出すのでしょうね。楽しみですね。

 理科・工作クラブでは、ぶんぶんごまや紙飛行機、リング飛行機や円柱飛行機を作っていました。よく回るぶんぶんごまやよく飛ぶ飛行機が完成していました。自分が作りたいものを作って、学年関係なく遊んでいました。

 オセロ・将棋クラブでは、将棋のトーナメント戦の決勝戦を行っていました。真剣な表情で対局する姿が印象的でした。対照的に、楽しそうにまわり駒をしている子どもたちもいました。ルールを確認しながら、仲良く遊んでいました。