Shikokuchuo city kamibun primary school website

 四国中央市立上分小学校 

〒799-0121

愛媛県四国中央市上分町800

TEL 0896-28-6284

FAX 0896-28-6297

 

excellent_logo_2024

令和7年度リーディングDXスクール協力校】
 今年度も文部科学省と四国中央市の指定を受け、「リーディングDXスクール協力校」として、ICT 活用の実践例を情報発信します。
GIGA端末のソフトウエアとクラウド環境を徹底的に活用し、情報活用能力の育成を図りつつ、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実や校務DXを推進し、全国に好事例を展開していきます。

                                                                             キャプチャDX

   

 

お知らせ

校内マラソン記録会日程変更のお知らせ

校内マラソン記録会の日程が、12月9日(火)から12月10日(水)(予備日12月11日(木))に変更となりました。よろしくお願いいたします。

創立150周年記念式典

おかげさまで記念式典は終了いたしました。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。

配布チラシ

学校いじめ防止基本方針について

学校いじめ防止方針を令和7年10月に改訂いたしました。

ペーパーティチャー研修会&講師等説明会のお知らせ

ペーパーティチャー募集

学校現場で勤務することに興味のある方、ぜひご参加ください。!

令和7年度行事予定

11月下校時刻.pdf

04上分小12月行事予定.pdf

 

県教育委員会より
いじめ相談ダイヤル(小学校用)

文部科学省より

文部科学大臣メッセージ .pdf

大臣連盟メッセージ .pdf

授業の様子(1月18日)

2022年1月18日 17時00分

 1年生の国語は「たぬきの糸車」です。場面ごとにお話の内容を確認していました。

 

 2年生の算数は「かけ算」です。12×6、5×13など、九九にはないかけ算を学習していました。

 

 3年生は三角形の学習です。折り紙を使って二等辺三角形と正三角形を作りました。どうして二等辺三角形や正三角形になるのか、理由についても話し合いました。

 

 5年生は「割合」の中の百分率です。「30%OFF」「10%引き」などの表現はよく耳にしますが、それはどういう意味なのか、どうやって計算するのかを学習しました。

 

 4年生は体育館で8の字ジャンプに挑戦していました。縄が下に来たときにタイミングよく入れるように練習していました。

 

 6年生は「なわとびリレー」をしていました。チームの中で、一拍子跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びを分担します。自分の担当する種目を20回跳べたら、次の人にバトンタッチです。あや跳びを速くするのが難しかったようです。