Shikokuchuo city kamibun primary school website

 四国中央市立上分小学校 

〒799-0121

愛媛県四国中央市上分町800

TEL 0896-28-6284

FAX 0896-28-6297

 

excellent_logo_2024

令和7年度リーディングDXスクール協力校】
 今年度も文部科学省と四国中央市の指定を受け、「リーディングDXスクール協力校」として、ICT 活用の実践例を情報発信します。
GIGA端末のソフトウエアとクラウド環境を徹底的に活用し、情報活用能力の育成を図りつつ、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実や校務DXを推進し、全国に好事例を展開していきます。

                                                                             キャプチャDX

   

 

お知らせ

創立150周年記念式典

記念式典まで あと32日 となりました!(9月17日現在)

配布チラシ

○ 式典に参加される方は事前申し込みが必要です。QRコードまたは参加申込用紙にてお申し込みください。

○ 申し込み締切日は保護者の方は16日(火)、地域の皆様や一般参加の方は30日(火)です。

ペーパーティチャー研修会&講師等説明会のお知らせ

ペーパーティチャー募集

学校現場で勤務することに興味のある方、ぜひご参加ください。!

令和7年度行事予定

9月行事予定(下校時刻).pdf

2025年度行事予定(PTA)2025.pdf

 

県教育委員会より
いじめ相談ダイヤル(小学校用)

文部科学省より

文部科学大臣メッセージ .pdf

大臣連盟メッセージ .pdf

月に一度のクラブ活動

2018年11月19日 20時09分

 6校時に、月に一度のクラブ活動が行われました。各クラブでは、4~6年生の子どもたちが、仲良く楽しそうに活動していました。

 茶道クラブは、割り稽古帛紗さばきや茶器や茶杓、茶碗の拭き方、茶筅とおしや茶巾のたたみ方を練習していました。割り稽古では、お点前をするために必要な一連の所作を細かく分割して、基本になる動作を一部分すつ練習していきます。回を重ねるごとに、一つ一つの動作が上達しています。

 スポーツクラブでは、体育館でティーボールをしていました。ティーボールは、ピッチャーのいない球技です。打者はバッティングティーの上に置かれたボールを打って、1塁へ走ります。投げられたボールではなく、置かれているボールを打つため、子どもたちは空振りすることなく、上手に打つことができていました。

 パソコンクラブでは、年賀状を作成していました。一太郎スマイルを使って、文章を入力したりイラストを取り込んだりしていました。自分で入力する言葉を考えながら、作業をしていました。子どもたちの作業する姿を見ながら、もう年賀状の季節なんだなとしみじみ実感しました。

 

 音楽クラブは、音楽会にハンドベルで演奏する「いつも何度でも」を練習していました。あと1週間後は音楽会です。音楽会での先生方とのコラボを楽しみに、練習にも気合いが入っていました。きっと体育館いっぱいにハンドベルのステキな音色が響くことでしょう。音楽会当日の演奏が楽しみです。

 

 理科・工作クラブは、折り紙を使って、円柱飛行機やリング飛行機を作っていました。とても簡単に作ることができ、あっという間に完成していました。作った飛行機を飛ばして、みんなで遊びました。どのようにすれば遠くに飛ばすことができるか、いろいろ飛ばし方を工夫していました。

 オセロ・将棋クラブは、将棋のトーナメント戦を行っていました。みんな、将棋のルールや駒の動かし方をよく理解して対局していました。相手の駒の動きを考えながら、真剣に将棋を指していました。プロの対局に負けないぐらい白熱していました。