給食の献立を考えよう!
2018年11月19日 15時40分
今日は、6年生で栄養教諭の沖田先生の授業がありました
いつも給食は、四国中央市内の栄養教諭の先生がたくさんのことを考えながら作ってくださっています
今日は、2月の1食分の給食を6年生に考えてもらいました!
献立を考える時には、10個のポイントがあります!
①基本の献立(主食・主菜・副菜・汁物・デザートなど)
②栄養バランスを考える(炭水化物・脂質・たんぱく質・無機質・ビタミン)
③2月の旬のものを取り入れる(白菜・大根・れんこん・長ねぎ・ほうれん草・はるみ・いよかんなど)
④地場産物を取り入れる(ねぎ・たまご・里芋・ご飯・チンゲンサイ・たまねぎ・きくらげなど)
⑤好きなものを取り入れる(みんなや自分の好きなもの)
⑥予算を考える(1食240円)
⑦時間を考える(8時~11時半までにできるもの)
⑧加熱したもの(食中毒の予防)
⑨いろどりを考える(見た目に食欲をそそるもの)
⑩食器の種類を考える(お茶碗・汁物・パン皿・おかず皿の4種類の中の3つを使う)
「あのメニューが好きなんだけど、何が入ってるかわからない・・・」という人がたくさんいました。
たくさんのポイントがあって、献立を立てることが大変なことだと分かりました!献立を立ててくださる人にも感謝して、給食をいただきましょう!
今日6年生が考えてくれた献立の中から、選ばれた人の献立が2月の給食で出ます!楽しみにしておいてください