真剣な顔・顔・顔・・・!

2019年12月10日 16時45分

 今日は5年生が『愛媛県学力診断調査』3,4年生が『四国中央市標準学力調査』、1,2年生も『標準学力調査』に挑戦しました今日までに学期末のまとめを兼ねてどの学年もしっかりと復習してきました。自分の力を試すよい機会です。結果は3学期に分かる予定ですので、今回できなかったところや苦手なところをしっかりと見直して進級できるようにしたいと考えています。

 

 

寒さふっとばせ~!!

2019年12月9日 18時45分

 2学期最後のクラブでみんなわくわく活動中(*^^*)2年生は、ルーカス先生といっしょにアルファベットを使ってフルーツバスケットをしていましたアルファベットをちゃんと聞き取ったり、しゃべったりできます6年生は、ムラサキキャベツを使って『指示薬』作りに挑戦みんながもってきた水溶液は「酸性」「中性」「アルカリ性」班で協力して調べました

『秋のフェスティバル』を頑張った1、2年生へ、6年生からお礼の手紙が届いたそうですみんなに喜んでもらえてよかったね。

 

 

寒い1日でした・・

2019年12月6日 16時07分

 急に寒くなり、ようやく12月らしい気温になってきました。上分小でもストーブが登場しています。市内小中学校で、本日現在27名インフルエンザの欠席者がいるそうです学校では教室の換気に気を付けたり、手洗い・うがいの励行を呼び掛けたりして予防しています。ご家庭でも十分気を付けてくださいね

 どの学級も学期末のまとめに入っています。来週ある『学力診断調査』に向けて復習に取り組んでいる学級もありますファイト~

 

またまた感動!!

2019年12月5日 17時30分

 校内マラソン記録会が行われました。子どもたちは、一人一人自分の力を出し切って最後まで走りぬきました苦しくても、しんどくても、あきらめないいっしょうけんめい頑張る姿は、やっぱり人の心を打つものです。音楽会に続き、またまた胸がじ~んとしましたよく頑張ったよ~お疲れさま~

 応援に来てくださった皆様、そして児童の安全確保に御協力いただいた交通安全協会の皆様、本当にありがとうございました

 

 

クリーン上分

2019年12月4日 17時20分

 午後から『クリーン上分』がありました。みんなで力を合わせていつもお世話になっている上分地域をきれいにしました保護者の方、おじいちゃんおばあちゃんもいっしょに参加してくださいました。本当にありがとうございました

 上分ダイスキの気持ちがあふれています!

  今日は『Jアラートによる訓練放送』が市内一斉に流れました。上分小では、命を守る行動を子どもたち一人一人がとる訓練を真剣に積み重ね、いざというときに『自分の命は自分で守る』ことができるようにしていきます。おうちでも防災については日頃から話し合ってください。

秋のフェスティバル大盛況!!

2019年12月3日 16時35分

 今日は、1,2年生が待ちに待った(他のみんなも)『秋のフェスティバル』が行われました。「ぜひ来てください!」「待ってま~す!」のかわいい呼び掛けにみんなにっこり手の込んだアイディアいっぱいのお店には驚かされました「中学生になっても来たいな~。」という6年生や、「たくさん遊べてとっても楽しかった~。」という子がたくさんいました。どのお店も愛顔いっぱいのお客さんでにぎわっていました保護者の皆さん、寒い中たくさんお越しくださり、ありがとうございました

 

 

 

 

ルーカス先生来校

2019年12月2日 16時23分

 今日はルーカス先生が来てくださり、1、3,5,6年生がいっしょに外国語の勉強をしました1年生は英語でフルーツの言い方を教えてもらった後、フルーツバスケットというゲームで盛り上がっていました。3年生は十二支の言い方を英語で教えてもらっていましたよ。みなさんの干支を英語で言うと

 明日も元気で来てね~\(^o^)/

最後は、昨日の駅伝チームの記念写真です

 

市駅伝大会大健闘‼️

2019年12月1日 13時23分

 市駅伝大会に、上分小PTAから4チームが出場し、どのチームも激走最後まで諦めない粘り強い走りに感動選手の皆さん本当にお疲れ様でした

女子Aチームは、準優勝おめでとうございます。

学校では・・・?

2019年11月29日 17時46分

 5,6年生がユーホールに出掛けていない間、学校では1,2年生は『秋のフェスティバル』のリハーサル中3年生は算数科に集中、4年生はとどろき集会に向けて準備中

 先日、24日に『人権のつどい』が行われました。そのときに福祉会館に飾られた上分小の作品をご紹介します