欠席0のうれしい日(*^^*)

2019年11月5日 16時05分

 今日は『児童生徒をまもり育てる日』でした。毎朝、地域の方、保護者の皆さんにはお世話になっています。おかげさまで、子どもたちは毎日安全に登校できます。本当にありがとうございます

 芸術の秋絵の鑑賞会が行われていました。一人一人思い思いに、好きな作品を選んで鑑賞を楽しんでいました。

 

 

 

 

すばらしい友達の紹介

2019年11月1日 10時00分

 すばらしい友達の紹介です毎月、いろいろな場面で頑張っている友達、心優しい友達がたくさん紹介されています。「〇〇さんみたいに頑張りたいです。」「〇〇さんみたいになりたいです。」と、その紹介を聞いての感想発表もたくさんすることができます。

 全校みんなの前で堂々と自分の思いが言える、そして目と耳と心を傾け、友達の思いをしっかり聴ける子に育っています

 

  昨日の5年生理科『流れる水のはたらき』の実験パート2

 

 実験中に思わず水をかぶっちゃう子が続出でも、流れが速い水は、削った土をたくさん運ぶ(運ぱん)ことがよく分かりました。

 今日は、市内の小中学校で研究大会があるため、早い下校になっています。そして明日から3連休になります。交通事故などに気を付け、安全に過ごせるようにご家庭でも話していただけたらと思います。よろしくお願いします。

手あらい名人になろう!

2019年10月31日 17時20分

 1年生が、保健室の先生といっしょに『手あらい名人になろう』の学習をしましたきれいに洗ったつもりでも・・・魔法の液をつけてランプに手のひらを当てると、白く残った汚れが見える!見える!それを見た子どもたちはびっくりそのあと、手あらい名人になるコツを教えてもらいました。今日から、みんな手あらい名人です

 4年生は、総合的な学習の時間『みんながくらしやすくするために』の学習の様子です。点字サークル『花びら』の方たちから点字の打ち方を教えていただきました。点字は、点字板と点筆(てんぴつ)を使って一文字一文字、紙に打っていきます。今日は自己紹介の文章に挑戦しました。おうちへもって帰っていますのでぜひごらんください。

  3年生は、理科『ゴムのはたらき』の実験中どうすれば車はなが~く走ることができるかな

 

かわいい~!

2019年10月30日 14時10分

 おいしそうなお寿司とアイス、かわいいブレスレット、そしてクオリティーの高い太鼓台これは、今日校長先生が上分保育園の『縁日ごっこ』のお店で買い物をしたそうです。お抹茶席もあったとか・・・(*^^*)とても楽しかったそうです。行きたかったなあ~

 小学校では『秋のフェスティバル』に向けて1,2年生の準備が進んでいます。後日ご案内をさせていただきますので、お楽しみに

 今朝は、読み聞かせボランティア『ふきのとう』の皆さんが来てくださいました。いつもありがとうございます

 

 

 

ITスタジアムにチャレンジ(^^)/

2019年10月29日 14時05分

 上分小では各学級で、えひめ子どもスポーツITスタジアムに参加しています。これは、友達といっしょに運動する楽しさや喜びを味わい、体力を高めて運動する習慣を身に付けてほしいという願いから、愛媛県下の小学校が取り組んでいるものです。チャレンジ部門では、『スローアンドキャッチラリー』『チームジャンプ連続』『8の字ジャンプ』『チームリレー』の種目があります今日は3年生と6年生が『スローアンドキャッチラリー』に挑戦していましたさあ、今のところ県で何位になっているかな~

 2年生は『秋のフェスティバル』に向けて準備中でしたアイディアいっぱいのいろいろなお店屋さんがあって、とっても楽しみです他の学年も真剣に学習中でした

人権・同和教育参観日(*^^*)

2019年10月27日 13時50分

 人権・同和教育参観日にたくさんの保護者の皆様、地域の皆様が来てくださいました。本当にありがとうございました本校の人権・同和教育の取組の一端を見ていただきました。認め合い、支え合う温かい心と、差別を許さず、差別をなくすために行動できる実践力をこれからも育てていきたいと考えています。

 今年度より、学級懇談会は各学年のテーマごとに話し合っていただきました。どの学年も熱心な話合いが行われており、大変ありがたかったです。これからも、上分小一人一人の子どもたちの愛顔がいきいきかがやくように、全教職員で力を合わせて頑張っていきます。御協力よろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

 

明日は参観日!

2019年10月26日 13時42分

 明日の人権・同和教育参観日の準備は万端です教室の様子をご紹介します。

 ご家族そろって、見に来てピョン

 

新1年生がやってくる!

2019年10月24日 15時50分

 今日は就学時健康診断でした。来年度から上分小に入学予定のかわいいかわいい新1年生の皆さんがやってきました

 お世話する6年生のうれしそうな顔今の6年生も1年生のときは大きなお兄さんやお姉さんに手を引かれて学校に来ていたんですね。温かいまなざし、優しい姿を見ているとなんだか胸がじーんとしましたこうやって優しさのバトンは引き継がれていくのですね

 

 

 

秋まんきつ!

2019年10月23日 17時30分

 読み聞かせボランティア『ふきのとう』のみなさんが来てくださいました。今日は、こわ~い話あり、たのし~い話あり、ドキドキわくわくする時間でした

  2年生は向山公園へ虫とりに出かけましたみんな張り切ってレッツゴー

 4年生は理科『水の3つのすがた』の実験中

 

 

明日は祝日(即位礼正殿の議)

2019年10月21日 18時00分

 5年生は土山で遊んでいるのではありませんれっきとした理科の実験準備中です。『流れる水のはたらき』を楽しくまじめに調べることができました

 6年生も理科地層のしま模様についてグループで話合い活動中です。

 今日はクラブ活動がありました。放課後、5年生がなかま集会で行う人権劇を先生たちに見せてくれました。一人一人が、セリフにのせて自分の思いを伝えようといっしょうけんめいに頑張っていました

 5年生のみんなは、27日当日までさらによくなるよう頑張ります