入学式

2025年4月9日 14時19分

今日は、令和7年度入学式が行われました。今年度の新入生は、14名です。4,5年生の拍手の中、6年生と手をつないで、入場しました。真新しい制服がとてもかわいらしく、学校での生活を楽しみにしている様子が伝わってきました。

担任の先生から名前を呼んでいただき、全員「はい。」とお返事をすることができました。校長先生からは、上分小学校のみんなで、1年生の入学を待っていたことや、「あいさつ」と「いのち」を大切にして毎日過ごし、上分小学校を大好きになってほしいとお話がありました。

100_0723 100_0728 100_0739

100_0733

1年生を迎え、101名でのスタートです。明日から、上分小学校でともに元気に楽しく過ごしていきましょう。

令和7年度いよいよスタート!~新任式・始業式

2025年4月8日 09時46分

 進級おめでとうございます。上分小学校には、久しぶりに子どもたちの声や笑顔があふれていました。

 新任式では、校長先生から上分小学校にいらっしゃった4名の先生方の紹介があった後、先生方から挨拶がありました。子どもたちは新しい先生方のお話に耳を傾けていました。児童代表歓迎の挨拶では、上分小学校の様々な行事や活動が紹介され、

これから先生方といろいろな活動ができるのを心から楽しみにしています。よろしくお願いします。」と締めくくられました。

 そして始業式。校長先生からは昨年に引き続いて「がんばってほしいあいうえお」のお話がありました。

 一人一人が命をきらきらと輝かせて、今年度創立150年を迎える伝統ある上分小学校を、さらに良い学校にしていきましょう。

100_0705 100_0691 

100_0696 100_0703

桜がきれいでした!~向山公園桜まつり

2025年4月6日 13時36分

美しい青空の下、桜の花が見事に咲き、まさに春爛漫🌸

向山公園で行われている桜まつりに、上分地域の方々や子どもたちが大勢参加していました。ダンスサークルの発表やゲーム、風船など、様々なイベントに参加し、春の1日を楽しんでいました。

IMGP0025 IMGP0026 

IMGP0031 IMGP0034

IMGP0036 IMGP0040

もちつき頑張りました(^^♪~上分公民館にて

2025年4月5日 12時14分

 4月6日(日)向山公園グランドで行われる桜まつりに向けて、上分公民館でもちつきが行われ、上分小学校の子どもたちも、お家の方と一緒に参加しました。

 大量のもち米が次々と蒸され、たくさんのお餅が出来上がっていく様子は、まさに上分町パワーを象徴していました。子どもたちは、地域の方々にもちのつきかたや袋詰めの仕方を教えていただき、楽しく、そして一生懸命に作業に取り組んでいました。地域の方々から

「がんばれ」

「上手にできたね」

と、温かく声を掛けていただき、子どもたちも大変うれしそうでした。明日の桜まつり、どうか良い天気でありますように(^^)

IMGP0003 IMGP0018 

IMGP0001 IMGP0010 

IMGP0011 IMGP0016 

IMGP0020 IMGP0022

令和7年度 始まります!

2025年4月4日 11時33分

 上分小学校の児童の皆さん、元気に過ごしていますか?

 もうすぐ始業式です。上分小学校では先生たちが、新年度の準備を頑張っています。上分神社の桜や学校のパンジー、サクラソウなどの花々もきれいに咲いています。8日(火)の新任式、始業式で元気いっぱいの皆さんに会えることを楽しみにしています!

IMGP0053 IMGP0049 

IMGP0050 IMGP0051

令和6年度修了式

2025年3月25日 10時32分

今日は、令和6年度の修了式です。1~5年生が、校長先生から修了証書をいただきました。

100_0620 100_0622 100_0626

100_0628 100_0630 100_0635

校長先生のお話では、大切にしたいあいうえおについて、それぞれ振り返りました。目を見て大きな声で自分からあいさつができるようになっていること、心のこもったうた声が響いていること、えがおいっぱいでたのしかったことを話していることから、みんなの成長をほめてくださいました。上分小学校のいのちが輝きました。

大きく成長した1年生

いつも明るく元気いっぱいの2年生

好奇心旺盛で活動的な3年生

めりはりのある行動ができる4年生

全校をリードした5年生

それぞれの学年の良さを発揮しながら、よく頑張りました。

100_0632

100_0638 100_0639 100_0640

100_0643 100_0644 100_0652

それぞれの学年の教室で過ごすのも、最後です。片付けをしたり、お話をしたり、盛り上がったり、それぞれの過ごし方で1年を終えました。何気ない時間にも、それぞれの学年らしさが出ています。

春休み、安全に気を付けて過ごしてくださいね。離任式は3月28日(金)1時間遅れの登校となります。

温かい卒業式

2025年3月24日 15時06分

今日は、6年生26名の卒業式です。うららかな日差しが差し込む中、卒業生の表情も引き締まり、これまでの6年間を振り返りながら式に臨んでいました。ピンと伸びた背筋、崩さない姿勢、張りのある声に、これまでの成長が表れています。さすが上分小学校の6年生です!

IMGP0005 IMGP0012 IMGP0014

IMGP0021 IMGP0035 IMGP0028 IMGP0058

たくさんいただいた温かな言葉、笑顔、優しさを胸に、中学校でも活躍してくださいね。感謝の心を忘れず、常に自分を成長させていきましょう!

ご卒業、おめでとうございます!🎉

表彰

2025年3月19日 11時54分

今日の朝のつどいは、今年度最後の表彰でした。今年もたくさんの児童が活躍し、たくさんの拍手をもらい、笑顔が輝きました。

100_0601 100_0603

年間通じて行った1円募金ですが、ユニセフへ募金したことから感謝状が届いており、6年生が代表して受け取りました。御協力、ありがとうございました。

6年生体育

2025年3月18日 15時33分

今日の3時間目は、6年生の体育でした。チームに分かれて、対戦です。声を掛け合ってパスを回したり、ドリブルで相手をかわしたりして、さすがのプレーでした。

IMGP0039 IMGP0040 IMGP0041

IMGP0042

シュートが決まると歓声が上がり、喜び合っていました。小学校へ通うのもあと3日。本当に仲のいい6年生です。卒業式に向けて、運動場の桜も咲き始めました。

IMGP0043

とびばこあそび

2025年3月17日 20時01分

今日の5時間目は、2年生がとびばこをしていました。フォームや踏み切りに気を付けて、かっこよく跳んでいました。

IMGP0036 IMGP0037 IMGP0030

IMGP0035

少しずつ跳ぶことができる段数が増えたことを、嬉しそうに報告していました。よくがんばったね。