本年度最後の参観日でした。寒い中たくさんの保護者の皆様、地域の方々にご参観いただきました。保護者の皆様に見てもらおうと、いっしょうけんめいに活動する子どもたちの目はいきいき輝いていました
学級懇談会や、PTA専門部会へもたくさん残ってくださり、本当にありがとうございました。
今年度も残すところあと少しになりました。よいしめくくりをして、新学年を迎えられるよう教職員一同力を合わせて頑張ります御協力よろしくお願いいたします。
1年生






2年生






3年生






4年生





5年生






6年生






今朝は読み聞かせボランティア『ふきのとう』さんが来てくださいました。今年度は残すところ来週のあと1回になりました。どうぞよろしくお願いいたします。












今日は『Jアラートの訓練放送』がありました。学校ではシェイクアウト行動をとる訓練を兼ねて行いました。いつ起こるか分からない災害に備えて準備しておくことが大切です。明日の参観日では5年生が授業の中で防災についての発表をしてくれる予定です。







ほかの学級も参観日の準備が進んでいるようです。校内作品展(新館:図書室)や階段掲示、チャレンジコーナー(1階:職員室横)などもぜひご覧くださいね





























お楽しみに~
3年生は、バスに乗って防災センターへ社会科見学にいきました。消防署で働く人々の苦労や仕事の工夫、また、煙の中での歩行体験や地震の疑似体験などを通して防災についても学習しました。自分の目で見て、聞いて、体験して、いっぱい学んで大満足の様子でした




















他の学年の様子です。どの学年もいい顔で頑張っていました。

























3年生は、4年生になるとクラブ活動が始まります。今日のクラブ活動のときに、3年生がクラブ見学を行いました3年生のみんなは、「なんのクラブに入ろうかな~」って、興味津々でした。たのしみだね
































今日は『新入児一日入学』がありました。今のところ、17名の新入児が入学予定です。交流していっしょに遊んだ1年生がお兄ちゃんお姉ちゃんに見えました4月の入学式が楽しみです








ライオンズの方が来校し、6年生のために『薬物乱用防止教室』を行ってくださいました。薬物の恐ろしさを教えてくださいました。 『薬物の使用はダメ!ゼッタイ!』




4年生は、3年生にクラブ紹介をしました。来年度から始まるクラブ活動が楽しみだね




























今日は今年度最後の校長講話でした。

さてみなさん、『ひとりの手』という歌を知っていますか

この歌は、校長先生が初めて先生になったとき、受けもった子どもたちといっしょに歌った思い出の曲だそうです。この歌の歌詞が大好きで今もときどき聴いているんだそうです。歌は、稲荷先生が弾き語りで歌ってくれましたステキな歌詞とステキな歌声にみんなうっとり~最後は全校みんなで大合唱





「上分小ワンチーム、みんなの力でえがお いきいき かがやく上分小学校をつくっていこう」と校長先生がお話してくださいました。
ひとりの手は、小さく頼りなくて、さみしいことがあるけれど、誰かがそばにいてくれたら力が湧いてくる 笑顔になって楽しくなる ひとりはみんなのために、みんなはひとり(ひとつの目的)のために『one for all all for one 』
そのあと、1年生から校長先生にサプライズが・・・(*^^*)




「ぼくたち、わたしたちからも校長先生に歌のプレゼントをしたい」と、校長室までやってきましたステキなプレゼントに校長先生は大感激されていました
























5校時に4年生の道徳科『雨のバス停留所で』の研究授業が行われました。「なぜ規則は守らなければならないのか」について、一人一人真剣に考えていました。4年生のみんな、よく頑張りました










そのあと、先生たちも研修頑張りました


朝は、読み聞かせボランティア『ふきのとう』さんが来てくださいました。子どもたちの楽しそうな笑い声が聞こえていました。今日もありがとうございました

















1年生は、金曜日にある新入児一日入学での、新1年生との交流会のための準備をしています。新1年生に喜んでもらおうとみんな張り切ってます








2年生は何しているか分かりますか?昔懐かしの『あんたがたどこさ』ぜひ、お子さんとやってみてくださいね











4月からお世話になっていた初任者指導員の『鈴木惠子先生』といっしょに勉強したり遊んだりできる最後の日でした。おもにお世話になった3年生の子どもたちから心のこもったメッセージを送りました。また、ぜひ上分小学校に来てください





今日は天気はよかったものの、風は冷たい1日でした。でも、昼休みや、放課後は元気いっぱい遊んでいた子がたくさんいました。明日は、『建国記念の日』で祝日です。3学期が始まり、頑張ってきた子どもたちここらへんでちょっとのんびりとご家族で過ごせるといいですね水曜日は愛顔で来てね~
































1998年の今日は長野冬季オリンピック開会式が行われた日です。長野冬季オリンピックといえば、男子スキージャンプ団体戦大逆転で悲願の金メダルを獲得したのを記憶されている方も多いのでは今年は東京オリンピック開催の年どんなドラマが待っているのでしょう。楽しみですね
20日の参観日に向けて準備している学級が多かったです。作品展も楽しみですね






この後ろ姿、そっくりでしょすばらしい






















