6年生が理科の時間に『てこのきまり』について勉強をしていました。これから観察や実験を通して、てこの規則性を見付けていきます。身の回りには、てこの規則性を利用した道具がたくさんありますよてこの実験器具は、理科の先生の手作りです
1年生は朝のまだ涼しい時間を使って、かけっこの練習中でした。今年の運動会は、今年だけの特別な運動会ですお楽しみに。















かわいいカメラマンが来てくれました手作りカメラで「パシャリ」撮っている2人がいい笑顔(*^^*)

6年生の女の子たちが休み時間に階段で会談・・・(笑)仲のよさが伝わってきます。『今年だけの運動会』のために準備してくれています。

2学期も『ふわふわ言葉』+『ふわふわ態度』で、温かい心を広げていきます。靴箱のくつが、きれいに並んでいました。上分っ子の心もこんなふうに落ち着いて、キラキラかがやいています
今週は午前中授業ですので、子どもたちが帰った後、掃除は先生たちがしています。また、子どもたちがよく触るところについては、毎日消毒をしています。
身体計測が始まっています。何センチ伸びたかな~(*^^*)


















第2学期の始業式を行いました。校長先生からは『希望のもてる2学期にしましょう』というお話がありました。1学期はこれまで通りの行事等が行えませんでした。2学期からは、これまでとは違う形にはなりますが、やり方を工夫してできることをいっしょうけんめいに取り組んでいきます。どんなときでも、希望をもち『えがお いきいき かがやく子』をめざして頑張っていきます保護者の皆様、2学期もご協力よろしくお願いします
代表児童の皆さんも2学期に頑張りたいことを一人一人堂々と発表することができました。
健全育成部員さんには、朝のあいさつ当番大変お世話になりました














やっぱり子どもたちの声が響く学校がいいなあ~と思いましたそして、今日は『欠席0のうれしい日』でした
昨日のPTA親子奉仕作業大変お世話になりました児童、保護者、教職員、壮年会・婦人会、公民館関係者200名を超える方々にお手伝いをいただき、明日の第2学期始業式を気持ちよく迎える準備が整いました前日、除草しやすいようにグランドに散水してくださったり、草刈り機やクリーンセンター搬入用のトラックを快く出していただいたりした方もいらっしゃいます。上分小学校を大切に思ってくださっている方がたくさんいらっしゃること、そしてやはり保護者の皆さん、地域の方々の温かくて大きな力を感じた一日でした。本当にありがとうございました。
明日からの2学期も、子どもたちの愛顔のために教職員一同力を合わせて頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
















夏休み最後の飼育・水やり当番の様子です。5,6年生は毎日頑張って活動してくれました。やっぱり頼りになるな~と感心しました。2学期からも学校を引っ張っていくリーダーとして頑張ってくれることと思います



23日(日)はPTA親子奉仕作業があります。7時30分開始予定です。ニュースでは少し気温が下がる予報になっていますが、まだまだ暑いと思われます。熱中症には十分気を付けて参加をよろしくお願いします。また、当日検温をしていただき、体調に不安がある場合は、参加を控えていただきますよう併せてお願いいたします。
子どもたちの準備物・・・水筒、ぼうし、タオル、軍手、草かきなど
今年度も、壮年会、婦人会、公民館の方たちが一緒に参加してくださる予定です。どうぞよろしくお願いします。作業分担表を添付しています。(クリックしてください)
奉仕作業の分担.pdf




飼育・水やり当番おつかれさま。そして、23日作業に参加できない方が今日も草引きに来てくださいました。本当にありがとうございました
5年生の理科で学習しますが、『ヘチマ』には「おばな」と「めばな」があります。なぜか、昨年度は「めばな」がほとんど咲かず、実がなりませんでした。しかし、今年は待望の実を付けています


水をもらって、植物もぴょんきち、もっさんもうれしそうです




まだまだ、暑い日が続いていますが、児童の皆さんは元気に過ごしているでしょうか。今日も飼育・水やり当番ありがとう


今週末の日曜日23日は、PTA親子奉仕作業の予定です。午前7時30分からですが、暑い中での作業になると思います。どうぞよろしくお願いします。
この日に用事があって参加できない方が、今日、草引きにわざわざ来てくださいました。本当にありがとうございました。

夏休みは、残りあと1週間を切りました宿題は終わったかな生活のリズムをそろそろ取り戻しておきましょうね。
今日は朝から暑かったですね・・・そんな中、ちゃんと飼育・水やり当番の5、6年生が来てくれました。ありがとう
学校だよりでお知らせしていた通り、明日12日から14日までの3日間は『学校閉庁日』となります。学校には教職員はおりませんのでご了承下さい。7日に立秋を迎え、暦の上では秋・・ですが、まだまだ危険な暑さが続いています。水分補給をこまめに行い、元気にお過ごしください。




飼育・水やり当番お世話になっています。普段の土・日は、1から4年生の皆さんと保護者の皆様、そして夏休みは5・6年生の皆さん、本当にありがとうございます。おかげさまで、学校の植物やぴょんきち、もっさんは元気です




「みんな ありがとピョン」
3年生のホウセンカの花がそろそろ終わりそうです。学校に来たとき、見てね
