災害発生に備えて

2020年6月2日 18時05分

 今年度初めての『避難訓練』を行いました。地震が発生した後、給食室からの火災を想定しての訓練です。今回は密になっての避難は避け、時間はかかりましたが、各クラス間隔を取りながら運動場へ避難しました。命を守るための行動を、教職員も児童も一人一人真剣に行いました。

 今日は欠席0のうれしい日ですなんと、昨日も

 

 

 昨日キャベツに付いていたタマゴから生まれたのは・・・

見えますかかわいい赤ちゃんアオムシが葉っぱの上にいます。どんなふうに大きくなるのかな~楽しみ

 4年生のオシャレなアーティストたちの作品です

梅雨入り

2020年6月1日 15時30分

 四国地方は、早くも梅雨入りだそうです。子どもたちは元気に外で遊べる晴れが好きかもしれませんが、田畑を潤す大切な雨でもあります。田植えの準備が始まっているのではないでしょうか。

 これは何か分かりますか

キャベツの葉にかわいいタマゴが産み付けられていました。なにが生まれてくるでしょうか。楽しみ~

 暑い中、外掃除で草引きを頑張ってくれています。

 

初夏の日差し

2020年5月29日 14時55分

 いいお天気で、3年生の『かげと太陽』の勉強には、ばっちり好都合な1日でした6年生は50m走のタイム測定(写真がなくてごめんなさい )、2年生は鉄棒、4年生はソフトバレーボールの学習と元気に活動していました。熱中症対策のため、水筒は必ず持たせてくださいね。学校が再開して一週間。きっと疲れがたまっていることと思います。ゆっくり休んで、月曜日も元気に登校してほしいです

 5年生は、「総合的な学習の時間」に、新宮のことを調べていくようです。特産物や地形、自然、イベントなど、課題ごとに調査してまとめていきます。どんな学習になるのか楽しみです

欠席0のうれしい日(*^^*)3日連続!!

2020年5月28日 14時45分

 感染防止対策のため、集会活動は自粛しています。でも、1年生が上分小学校の仲間入りしたことをどうしても全校の子どもたちに紹介したい・・・ということで、校長先生をはじめ全員の先生たちで相談し、例年していたゲームなどはやめて、運動場で広く間隔をとり1年生の自己紹介のみの発表をすることにしました。

 1年生は練習する時間はほとんどありませんでしたが、立派に自己紹介ができました。そして、聞いているみんなもとってもうれしそうでした

 6年生から、今年度だけのプレゼントがありました

 2年生は、漢字の書き取りテスト中でした。上分小では、朝スキルの時間を使って、基礎・基本の小テストを行ったり、毎日1回以上ミニテスト(漢字や計算など)を実施したりして、学力向上図っています

委員会活動開始!

2020年5月27日 15時45分

  ようやく委員会活動が本格的に始まります。4月から自主的に活動してくれている子がたくさんいましたが、当番活動の役割がはっきり決まったようです。さらに愛顔(えがお)いっぱいの上分小になるよう、5・6年生のみんなよろしくね

 ここは、ジャガイモ、ヘチマ、ホウセンカ(5.6年の理科用)の畑です。なかなか見る機会がない場所にあります大きくなってるでしょ?

 5年生はソフトバレーボールの学習です。全員が楽しくゲームに参加できるようにルールを工夫してチームで対抗戦友達を応援する大きな声が聞こえていました

 

 

シューズもソーシャルディスタンス!

2020年5月26日 11時45分

 音楽室前のシューズがきちんと並べられ、出入り口前には手指消毒液が置かれています。音楽の時間は、歌を歌うことや演奏することに制限が多いのですが、リコーダーは指遣いを中心に練習中です。

 3年生は、毛筆の時間。まだ書いてないはずなのに、手には真っ黒な墨あと・・・全力で頑張っている姿がいいね!

 自然の生き物の観察や四つ葉のクローバーを捜索中(*^^*)

 体育で激しい運動をするときは、間隔を十分にとり、マスクを外して運動することがあります。休憩をとり、水分補給をしながら運動を行っています。

マリーゴールド

2020年5月26日 08時25分

 地域の製紙会社『泉製紙』様より、マリーゴールドの種をいただきました。児童一人一人に持って帰ってもらいますので、ぜひおうちで植えてみてください。きっと、こんな状況だからこそ、太陽に向かって咲くマリーゴールドの花で元気を出してほしいという願いが込められているのだと思います。学校でもかわいい花を咲かせたいと思います。本当にありがとうございました

赤ちゃんトマトみぃ~つけた!

2020年5月25日 14時45分

 今日から条件付きではありますが、学校再開ができました。学習の遅れ等ご心配な点もあることと思いますが、子どもたちと楽しく勉強したり遊んだりできることに感謝しながら、あまり無理をせずに、今できることから丁寧に学習活動を積み重ねていきます。

 2年生が植えた野菜の苗は、ぐんぐん大きくなっています今日は小さな実がなっているのを見付けて大喜びこれからの生長が楽しみですどこに実があるか分かるかな~

 

 5,6年生は両クラスとも外国語の学習中でした。外国語の時間には、『話す・聞く活動』だけでなく『書く活動』を行っています。

 

全校登校日は欠席0(*^^*)

2020年5月22日 13時25分

 今日の全校登校日は欠席0のうれしい日でした全員元気に過ごせているのは、保護者のみなさんのご協力のおかげです。学校でも来週からの学校再開に向けて感染症対策に万全を期し、子どもたちが安心して生活できるように努めます。

 

 月曜日も元気に来てね~

明日は全校登校日!

2020年5月21日 18時20分

 分散登校は今日で最後。明日からは全員がそろいます(*^^*)「明日みんなに会えると思うとわくわくして夜眠れないかも~」と、言っていた子がいたそうです。そう!先生たちも一緒!みんなに会えるのが楽しみだよ~

 来週からの予定については、明日、配布予定のプリントやこのホームページ等でお知らせしたいと思います。