ルーカス先生来校
2019年12月2日 16時23分今日はルーカス先生が来てくださり、1、3,5,6年生がいっしょに外国語の勉強をしました1年生は英語でフルーツの言い方を教えてもらった後、フルーツバスケットというゲームで盛り上がっていました。3年生は十二支の言い方を英語で教えてもらっていましたよ。みなさんの干支を英語で言うと
明日も元気で来てね~\(^o^)/
最後は、昨日の駅伝チームの記念写真です
今日はルーカス先生が来てくださり、1、3,5,6年生がいっしょに外国語の勉強をしました1年生は英語でフルーツの言い方を教えてもらった後、フルーツバスケットというゲームで盛り上がっていました。3年生は十二支の言い方を英語で教えてもらっていましたよ。みなさんの干支を英語で言うと
明日も元気で来てね~\(^o^)/
最後は、昨日の駅伝チームの記念写真です
市駅伝大会に、上分小PTAから4チームが出場し、どのチームも激走最後まで諦めない粘り強い走りに感動選手の皆さん本当にお疲れ様でした
女子Aチームは、準優勝おめでとうございます。
5,6年生がユーホールに出掛けていない間、学校では1,2年生は『秋のフェスティバル』のリハーサル中3年生は算数科に集中、4年生はとどろき集会に向けて準備中
先日、24日に『人権のつどい』が行われました。そのときに福祉会館に飾られた上分小の作品をご紹介します
届きたてほやほやです(*^^*)みんないい顔で頑張っています
すばらしい友達の紹介がありました係の仕事を頑張っている子、学校の帰りに積極的に友達に声を掛けている子、授業中発表をしてしっかりと自分の考えを伝えている子、給食を残さないように食べている子など『えがお いきいき かがやく上小っ子』がたくさん紹介されました
さあ、明日は親善音楽会心を一つにがんばれ
昨日のすてきな音楽会の余韻がまだ残っているところですが、子どもたちは次のステップへ向けて、しっかりと気持ちを切りかえ学習に取り組んでいます
1,2年生は来週行われる『秋のフェスティバル』に向けての準備が着々と進められています。と~っても楽しみです5,6年生は親善音楽会へ向けて最後の調整中です。
精いっぱいの歌声、心を合わせた合奏、真剣な眼差し、子どもたちのいっしょうけんめいの姿に胸を熱くされたのではないでしょうか・・・思わずじ~んとしてしまいました本当によく頑張りました。素敵な音楽のプレゼントをありがとう 今日はたくさん褒めてあげてくださいね
上分小さいこぉーー
明日は、待ちに待った音楽会です子どもたちは2か月余り精いっぱい練習に励んできました。たくさんの保護者、地域の皆様に子どもたちの頑張りを見ていただきたいと思います。ご家族、ご近所お誘いあわせてぜひお越しください
6時間目に6年生が会場準備をしてくれました。本番を待つばかりです
PTA研修部主催の『親子ふれあいサークル』ドッジボール大会が盛大に開催されました小学生、中学生、たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。お世話してくださった研修部の皆様ありがとうございました
今日は二十四節気のひとつ『小雪』です。この時期は北国で雪が降り始めるものの、積雪まではいかないことから小雪と言われたそうです。四国中央市でも冬を思わせる冷たい雨や風となりました
そんななか、3年生は『お年寄りとの交流会』を行いました。昔の遊びを通して、長年培ってこられた豊かな生活の知恵などを教えていただきながらいっしょに楽しい時間を過ごしたそうです。
冷たい風の中たくさんの子どもたちは運動場に出て元気いっぱい遊んでいました
いよいよ来週は校内音楽会があります土日ゆっくり休んで月曜日には元気に来てね~