あつ~い一日!

2019年9月6日 18時10分

 第2回目の全校練習と各学年団の練習風景をチラッとご紹介します今日は日本に近付いている台風の影響なのか、暑くてときどき強い風が吹く一日でした高学年は係会から陸上運動練習へと続き、水筒のお茶が足りなくなってしまった子がいたようです

来週からも暑い日が続く予報になっているようですお茶は多めに持たせてくださいね

 8日(日)に体育館で「上分地区敬老会」が行われます。上分小学校のトランペット鼓隊が演奏します。9時30分に家庭科室集合で10時30分終了の予定です。参加する児童の皆さんはよろしくお願いします

 

欠席0のうれしい日\(^o^)/

2019年9月5日 10時45分

 朝のつどいの時間から1時間目にかけて第1回目の『全校練習』がありました

開会式の練習、ラジオ体操、綱引きの入退場などを練習しました。指先がピンと伸びた『気を付け』や、しっかり手を振り、膝をしっかり上げた『行進』はとてもすばらしい

 今日は、欠席0の日でした夏休みあけで生活リズムがなかなか戻らないところだと思いますが、子どもたちは本当によく頑張っています。保護者の皆様の温かい励ましのおかげだと感謝しております

 

 

 蒸し暑い日が続いていますが、学校の中で1番暑い(熱い)ところはどこだと思いますか?それは・・・『給食室』です毎日暑い給食室の中で(エアコンはまだ使えず、衛生上、窓も閉めています)、3名の料理員さんたちが、子どもたちのためにおいしい給食を作ってくださっています感謝感謝残さず「いただきま~す!」

 

 

 

勉強も運動も頑張ってるよ~\(^o^)/

2019年9月4日 19時56分

 1、2年生はラジオ体操に挑戦中1回目にしてすばらしい演技にびっくりすごいぞそしてそのあと、道徳科の授業で真剣集中3年生はリコーダーの#ファの音に挑戦中きれいな音が出ていました。4、5年生は算数科に、6年生は社会科に真剣集中どの学級もすばらしいー

運動会練習始まる!

2019年9月3日 17時20分

笑顔の絆を胸に
光のほうへ進んでいく
きみから僕へと伝わってくるこの勇気

こころでこころがまるくなる
とがった唇も笑う
今日からの日々もずっとそんな風であるように
いつも 笑一笑

 これは、低学年の【表現】で使用するももいろクローバーZの「笑ー笑~シャオイーシャオ~」のフレーズです。「笑ー笑」は「笑ってよ!」という意味があるそうです一生懸命踊る姿を見ていると思わず私たちまで笑顔になれます(*^^*)

 高学年は、倒立の猛練習中倒立する方も、支える方も心を合わせて「えいっ!!」

みんなファイト~~

 今日から、新しい担当場所で縦割り班清掃が始まりました。これまた一生懸命の姿に「さすが上分っ子」です。

本当の楽しさを味わえる2学期に!

2019年9月2日 14時20分

 今日から2学期が始まりました。地域の方や保護者の方たちに見守られながら元気に登校できました(*^^*)

 校長先生から、「本当の楽しさを味わうことができる2学期にしましょう。」というお話がありました。「本当の楽しさとは、心を一つにして頑張ることのすばらしさを感じたり、苦しかったけど最後まで頑張ってよかったと思えたりする、そんな感動を味わえることです。一人一人が目標に向かって努力し、新しい自分に出会える2学期にしてほしい、そしてこの上分小学校をますます好きになってほしい。」とお話してくださいました。そして、全英オープンで優勝した渋野選手のことを取り上げられ、愛顔(えがお)の大切さも話してくださいました。みんなの頑張りと愛顔あふれる2学期が終わる頃には心も体も大きく成長した子どもたちになっていることと思います。これからとても楽しみです。教職員も子どもたちの愛顔のために全力で頑張りたいと思います保護者の皆様、2学期もご協力よろしくお願いします(*^-^*)

 

 

会えるの楽しみ~\(^o^)/

2019年8月30日 13時08分

 44日間あった夏休みがあと2日となりました。長かったかな?短かったかな?大人は時間が経つのを早く感じられるそうですが、子どもたちはどうだったでしょうか。5・6年生は昨日、今日とトランペット鼓隊の練習に励んでいました。夏休みの間にひと回り大きくなったような気がします。1学期に引き続き2学期も、上分小学校を引っ張ってくれることと思います期待してるよ~

 月曜日から2学期が始まります。愛顔いきいき輝く子どもたちに会えることを楽しみにしています2学期が始まるにあたり、心配なことや困ったことがありましたら遠慮せずにご相談ください

 

2日間の練習風景です

 

あと一週間!

2019年8月27日 11時00分

 先日の24日に学校給食米収穫祭が行われました4月27日に植えた苗が立派に育ちました。カマを使っての稲刈り、足踏み脱穀機や唐箕(とうみ)を使って昔ながらの作業を体験したようです最後は自分で握ったおにぎりをパクリおいしそー

 昨日から、トランペット鼓隊の練習が始まっています。まだまだ蒸し暑い体育館で一生懸命に練習する姿に感動5・6年生かっこいいぞ~

 

 

親子奉仕作業お世話になりました(*^-^*)

2019年8月25日 09時53分

 今日は奉仕作業にご協力いただきありがとうございました今年度は、子どもたちと保護者の皆さんに加えて、壮年会と婦人会の皆さんにもお手伝いいただき、約180名の方がご参加くださいました

 校舎周りの樹木の剪定や草引きを行い、1時間ほどで見違えるほどすっかりきれいになりました本当にありがとうございました皆さんのお力のおかげで2学期のスタートが気持ちよく切れます

 

いじめSTOP愛顔の子ども会議に参加!

2019年8月23日 12時47分

 四国中央市防災センターで、市内の小中学校から代表者が集まり『いじめSTOP愛顔の子ども会議』が開催されました上分小学校からは3名の6年生が参加し、「すばらしい友達の紹介」と「スマイル製造株式会社」の取組を発表しました。たくさんの友達の前で堂々と発表することができました

 今日は学校代表という大役を立派に果たしてくれた3人本当にお疲れさま2学期からも、全校137人の愛顔(えがお)がいきいき輝くように、リーダーとなって活躍してくれることを期待しているよ

 

全校登校日(*^-^*)

2019年8月20日 11時25分

 今日は全校登校日でした。久しぶりに元気な子どもたちの声が学校に戻ってきましたやっぱり子どもたちのいる学校がいいなあ教室では、宿題を提出したり、夏休みにあったことを楽しそうに話したりしていました。また、運動会の係を決めたり、2学期に頑張りたいことを書いたりしているクラスもありました。これから迎える2学期のよいスタートが切れそうな予感