今日から、1年生の給食開始です。6年生がお手伝いに来てくれて、配膳をしてくれました。「こうやって、ついでいくんだよ。」「次は、こうして食器を取るからね。」と教えてもらいながら、しっかり6年生の様子を見ていました。今日のメニューは、わかめご飯、肉じゃが、酢の物、牛乳です。「おいしい。」「まだほしい。」と言いながら、もぐもぐ食べてました😊
6年生は、牛乳パックの開け方やエプロンのたたみ方など、やさしく教えてくれました。ありがとう😄昼休みも
6年生が手を引いて、運動場に連れて行ってくれました。さすが!6年生です。

今日は、交通安全母の会の方が来て、お守りを1年生に贈呈してくださいました。

1年生が、安全に登下校できるように、願いを込めて作ってくださっています。ナップランドやかばんなどにつけて使いましょう。①とび出しをしない②道路であそばない③右左をよく見てわたるの3つをお約束しました。
安全に登下校しましょうね。
3年生の体育の様子。進級してとても張り切っています😊

どのクラスも、本格的に授業がスタートしました。1年生は、生活で「あいさつ」についてのお勉強です。お友達と顔を見合わせて、「おはようございます」「さようなら」の練習です。「大きな声で言うんだよ」の先生の声で、どんどん声がおおきくなっていました。お勉強の成果?が出て、下校の時のあいさつは、💮はなまるでしたよ😊

あいさつのお勉強の後は、学校内を探検しました。一列で静かに歩いていて、感心です!!
他の学年も、順調にスタートしています。6年生は、外国語のキーワードゲームで大盛り上がり!5年生は、理科「ふりこ」の勉強をしていました。
今日、愛媛県PTA連合会からの三行詩募集のプリントをお配りしています。御家庭でお子さんと一緒に考えてみませんか。「楽しい子育て全国キャンペーン」の一環です。応募の希望がある方は、配布している応募用紙に記入し、担任まで提出してください。
02 三行詩(募集要項).pdf
今日の2時間目は、登校班会でした。1年生も、今日から登校班で歩いてきました。今日から、歩いて帰ります!安全に下校できるよう、見守りながら帰りますので、地域、御家庭でも声掛け、見守りなどよろしくお願いいたします。登校班会では、集合場所、集合時刻や、気を付けることを確認しました。先生方、一列で歩くことや横断歩道の渡し方、歩道橋を渡ることなど具体的に話していただいています。明日からも、みんなで安全に登校しましょう。

今日から、縦割り班清掃スタートです。新しい縦割り班のなかまと、毎日力を合わせて清掃します。黙って働く「黙働」を目指してがんばりましょう!

今日は、入学式でした。15名の1年生が入学し、110名の上小っ子がそろいました。御入学、おめでとうございます!小学校には、楽しいことがたくさん待っていますよ。やさしいお兄さん、お姉さんと一緒にがんばろうね。

いよいよ令和6年度がスタートしました。久しぶりに見た子どもたちの顔はとても生き生きしており、輝いていました。元気な声や笑顔で、学校に活気がもどってきました。今年も、上分小学校をよろしくお願いいたします。
新任式では、7名の先生方をお迎えしました。


7名の先生方と力を合わせて、がんばります!今年度も上分小学校をよろしくお願いいたします。
始業式では、校長先生から「がんばってほしいあいうえお」のお話がありました。

「あいさつ いのち うたごえ えがお」を常に心にとめて、がんばりましょう!笑顔や歌声には、人を元気にする不思議な力があると教えてくださいました。声を出し、笑い合い、さらに明るく楽しい上分小学校を築いていきます!
ドキドキの新担任の発表では、にこにこしながら話を聞いている子どもの顔が印象的でした。お家でも様子を聞いてください😄
今日は、お天気に恵まれ、最高の卒業式を行うことができました。6年生のみなさん、おめでとうございます。みなさんの晴れやかな顔が、6年間の充実ぶりを物語っていました。
