すばらしい友達の紹介
2024年10月9日 08時50分今日のつどいの時間は、すばらしい友達の紹介でした。給食を残さず食べていること、いつも姿勢がいいこと、困ったときにすぐにかけつけてくれること、学習や宿題をいつもきちんとしていること、リーダーシップを取ってくれることなどなど、たくさん誉め言葉に全校で拍手👏を送りました。
発表を聞いて、自分も見習いたいことや感想を発表しました。すばらしいところを見習って、上分小にすばらしいことを広げていきましょう。
今日のつどいの時間は、すばらしい友達の紹介でした。給食を残さず食べていること、いつも姿勢がいいこと、困ったときにすぐにかけつけてくれること、学習や宿題をいつもきちんとしていること、リーダーシップを取ってくれることなどなど、たくさん誉め言葉に全校で拍手👏を送りました。
発表を聞いて、自分も見習いたいことや感想を発表しました。すばらしいところを見習って、上分小にすばらしいことを広げていきましょう。
昨日、5年生が手つなぎ防災広場の活動をしました。始めに、日本赤十字社の方の防災講座を受けました。地震と水害の災害を中心に話を聞き、地震の強さや恐さを改めて感じ、日頃の備えの大切さについて考えたようです。その後、新聞紙スリッパや段ボールの簡易トイレ、段ボールベットを組み立て、自分にできることについても考えました。
同時進行で、非常食を作りました。カレーライスやじゃがりこポテトサラダが出来上がり、みんなでいただきました。上分婦人会のみなさん、上分赤十字奉仕団のみなさんたいへんお世話になりました。
今日の4時間目は、栄養教諭・鶴井先生が来校してくださり、1年生におはしの持ち方について指導してくださいました。
『おはしめいじんになろう』というめあてに向けて、スモールステップでお箸の持ち方を練習しました。友だちとできたかどうかを確かめ合いながら、持ち方の練習に挑戦していきました。
「むずかしかったけれど、これからもがんばります!」と発表している子がたくさんいました。お家でも披露するようです。お楽しみに!
昨日は、市内陸上運動記録会が三島運動公園で実施されました。上分小学校からは、5,6年生の選手のみなさん23名が参加しました。市内19校が集まる中、自分たちの力を出し切りました。
力を出し切ったみんなの笑顔が、輝いています!朝早くからお弁当作りやお見送り、ありがとうございました。
6時間目の様子です。6年生の教室では、上分神社を描いています。細部までよく見ており、やわらかな線で描く絵には、個性も表れています。さすが最高学年!自分の作品と向き合い、すばらしい作品を仕上げてくれることでしょう。
5年生の教室では、防災マップの仕上げに入っています。地域の方々のお陰で、立派な上分小版防災マップとなっています。
3年生の教室では、理科で、糸電話を使って音の伝わり方の勉強中。自分の声が少しちがって聞こえたそうです。
明日は、市内陸上運動記録会です。選手のみなさん、がんばってください!
今日は、アーク弦楽四重奏団のみなさんをお迎えし、豊かな器楽推進事業を実施しました。弦楽器の豊かな響きが上分小学校の体育館に広がりました。目の前で聞く生演奏を、楽しんでいる様子が伝わってきました。
音楽で、いろいろな国やいろいろな時代へ連れて行ってくれました。子どもたちが聞いたことのある曲もたくさんあり、一緒に口ずさんでいる児童もいました。みんなで素敵な時間を持つことができました。アーク弦楽四重奏団のみなさん、ありがとうございました。
秋晴れの中、3年生は運動場で体育です。4人ずつ鉄棒を持って、前回り、足掛け回りなどに挑戦しています。「がんばれ。」「もう少し。」など、励ましの声が次々とかかっていました。
おそるおそる回転する子もいましたが、「できた!」と嬉しそうに笑顔を見せていました😊
ようやく日差しも落ち着いてきました。スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋、それぞれの秋を楽しめそうです。
今日の3,4時間目の様子です。算数、理科、社会など、それぞれの教室で、話し合いながら、頭をかかえながら、一生懸命学習しています。
5年生の教室前では、筆を洗ったバケツの周りが汚れていることに気付いて、進んで拭いてくれていました。
黙ってさりげなく働く姿が、輝いていました。ありがとう!
3年生の教室では、昼休みに何やら楽しいことが行われている模様です!
今日は、6年生の保護者の方に集まっていただき、歴史学習説明会を行いました。16時30分からと19時30分からの2回に分けて、6年生の保護者のみなさんに参加していただきました。差別を見逃したり、許したりしないよう、学校と家庭で歩みをそろえて、子どもたちを支えていきましょう!
普段の生活から、子どもとの会話から、感じたことを話合いました。このように話合い、考える時間を持つことが差別をなくす一歩です。ありがとうございました。
今日の昼休みは、なかよし遊びでした。校舎内に子どもたちの、笑い声や歓声が響いていました。「ばくだんゲーム」や「船長さんの命令」、「ハンカチ落とし」などで盛り上がりました!
6年生が、企画、運営してくれました。今回は暑くないように、室内での遊びにしてくれたのも、よかったです。おかげで、全校みんなが楽しく遊ぶことができました。6年生のみなさん、ありがとう😄