交通安全教室~1年生・3年生

2024年5月23日 18時48分

 5月23日(木)交通安全協会の皆様、交通指導員の皆様、四国中央三島警察署の皆様、宇摩自動車教習所の皆様、四国中央市役所の皆様など多くの方々のご協力の下、交通安全教室を実施しました。

 1年生は安全な道路の歩き方について練習しました。小学生の交通事故の発生数は6月が一番多いそうです。

「自分の目で安全を確かめてね」と教えていただき、歩く練習をするときにもやさしく声を掛けていただきました。

 IMGP0156 IMGP0160

IMGP0164 IMGP0168

 3年生はお家の方にもご参加いただき、自転車の乗り方について学びました。乗る前に点検をすることや安全確認を忘れないことを丁寧に教えてくださいました。

IMGP0001 IMGP0010

IMGP0001 IMGP0011

 ご指導いただいた皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。命を守るための大切な学習をした子どもたち。学んだことを忘れず、日々の生活の中で実践し自分の命を大切にしてほしいと願っています。

すばらしい友達の紹介~5月~

2024年5月22日 12時57分

今日は、すばらしい友達の紹介でした。運動会での活躍や、友達へのやさしい声掛け、先生の話をよく聞いていることなど、日頃のがんばりをみんなの前で、発表しました。

100_1234 100_1235  100_1236

100_1238  100_1239  100_1240

他の学年の発表を聞いて、自分もがんばろうという気持ちを新たにしていました。

お弁当ありがとうございます😊

2024年5月21日 13時14分

今日は、運動会の予備日でお弁当でした。お弁当作りありがとうございます。みんなおいしそうに食べていました。今日は、ちょっぴり昼休みも長くとれました😊

100_1232 100_1231 100_1230

100_1233 100_1229 100_1228

100_1227 100_1225 100_1224

100_1223 100_1222 100_1221

午前中には、5,6年生がテントの片付けをしてくれました。とどろき応援団の方もたくさん駆けつけてくださって、あっという間にいつもの運動場になりました。地域のみなさんのパワーを感じました。ありがとうございました。

第2回上分大運動会!

2024年5月19日 16時45分

今日は、盛大に第2回上分大運動会が開催できました。子どもたちのがんばりがはじける、笑顔輝く運動会となりました。その活躍の一部をご覧ください!

131211

10 9 8

7 6 4

2 1 pappage

保護者のみなさま、地域のみなさまのお陰で、無事開催することができました。今日の活躍、思い出は、子どもたちの成長の大きな一歩です。これからも、上分っ子を温かく見守ってください。ありがとうございます!

明日は運動会です!

2024年5月18日 16時00分

5月18日(土)翌日に運動会を控え、各学年は最後の運動会練習に取り組んでいました。

IMGP0027 IMGP0023 

IMGP0032 IMGP0034

午後からは、公民館関係者の皆様や地域の方々、保護者の方々も来てくださいました。

IMGP0042 IMGP0044

IMGP0045 IMGP0047

すばらしいチームワークであっという間に万国旗が張られ、その後も5・6年生の子どもたちと一緒にテントを設置したり机やいすを並べたりしてくださいました。地域の皆さんに声を掛けていただきながら、子どもたちもうれしそうに準備を頑張っていました。ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました!

自転車教室練習~3年生~

2024年5月17日 17時51分

今日の午後、3年生が自転車教室の練習をしていました。まだまだ、慣れないハンドルさばきですが、手信号をしながらコースを回りました。

page 102_2911 102_2912

102_2913 102_2914 102_2915 

交通安全教室は、5月23日(木)です。よろしくお願いします。

草引きボランティア

2024年5月16日 16時21分

今日の朝は、地域の方と一緒に草引きボランティアをしました。運動会に向けて、運動場周辺の草を引きました。みんなで力を合わせてすると、全部で5袋!!集まりました。

102_2904 102_2905 102_2906

102_2907 102_2908

委員会紹介

2024年5月15日 19時28分

朝の集いの時間に委員会発表がありました。5,6年生が、各委員会に分かれて、仕事内容を大きな声で発表しました。さすが高学年!はきはきと発表することができました。

100_1092 100_1100 100_1120

100_1118 100_1117 100_1112

全校のために、働いてくれています。頼りにしていますよ。いつもありがとう!

調理実習

2024年5月14日 17時54分

今日の午後、調理実習がありました。慣れない包丁ですが、思い切りよく切っていました。野菜をゆでたり、手作りドレッシングを作ったりして、三色野菜サラダが出来上がりました😊和風ドレッシングの味がよかったそうです。

102_2899 102_2902 102_2901

連休明け、いよいよ運動会の週です。体調を整えて、元気に運動会に臨めるようにしましょう!

こんなものみつけたよ~1年生~

2024年5月10日 12時35分

今日は、1年生が国語「こんなものみつけたよ」の学習で、音楽室や理科室の中を見学していました。それぞれの場所で発見したものを、絵にかき、みんなの前で発表するそうです。

1 2 3

音楽室では、作曲家の肖像画を見て、驚きの声があがっていました。何を見つけたのかな。発表が楽しみです。

上分小学校では、毎朝、なかよし委員会の5,6年生があいさつ運動をしています。

page pa

全校のみんなが、相手の目を見て、大きな声であいさつができるよう、率先して「おはようございます!」と声を出してくれています。学校のリーダーとして活躍してくれてます。いつも、ありがとう!!