ナイター観戦!
2023年6月29日 19時04分雨の中の、野球観戦です。初日の日程は、少々雨に降られながらも、全日程を行うことができました。
球場全体のの盛り上がりを感じて、楽しんでね
雨の中の、野球観戦です。初日の日程は、少々雨に降られながらも、全日程を行うことができました。
球場全体のの盛り上がりを感じて、楽しんでね
今日の宿泊先は、シェラトン広島です。早めの夕食を食べ、ナイター観戦に備えます。
修学旅行前から、学んでいた平和学習。語り部さんの生の声を聴き、平和記念資料館で自分の目で見ることで、さらに学びが深まったことでしょう。2000羽折った、千羽鶴に願いを込めています。
昼食は、やはりお好み焼きです。広島の味を堪能中みんなで食べると一層おいしいね。
広島は、少し雨模様だそうです。
6年生、順調に進行中です。バスでや小谷サービスエリアでの様子です。
学校の6年生教室前には、5年生から送られたてるてる坊主がいました。広島まで届け!
今日から、待ちに待った修学旅行です。先ほど、全員笑顔で出発いたしました。大切な二日間が、素敵な時間となるよう、上分小、川滝小で楽しみましょう!!修学旅行の様子は、随時アップしていく予定です。お楽しみに
昨日のショットから。
読み聞かせの様子です。1年生教室では、本の中で、積みあがっていく「つみき」をかたずを飲んで見守っていました。「つみき」がゆれると、子どもたちの頭もいっしょに右へ左へ6年生教室では、季節に合わせた「七夕」のお話も読んでくださいました。本の世界へトリップする、この時間は子どもたちにとって、とても大切な時間です。
今日は、川滝小との交流学習の日でした。2年生は、生活科「町たんけんの発表をしよう」1年生は、体育科「水遊び」で共に活動しました。
2年生は、町探検から交流が続いており、写真を加工しながら、発表のスライドを作っていました。笑顔が増え、慣れている様子も見られます。
1年生は、初めての交流学習です。教室でお互いに自己紹介すると、顔見知りの子もいるようで、すぐに打ち解けていましたプールでも、笑顔で楽しんでいます隣の大プールでは、3年生ががんばって泳いでました
靴箱の上に、はなまるカードが設置されています。なかよし委員会が、朝、靴箱の様子を見て、そろっている学年には、はなまるカードを立ててくれます。お昼の放送での報告をみんな楽しみにしていますよ毎朝、かかとをそろえて置きましょう
6月25日(日)、三島運動公園体育館で、市PTAバレーボール大会がおこなわれました。上分小学校からも、男女各1チームずつ出場し、さわやかな汗を流しました。普段は、バレーボールをしていない方も多くいたそうですが、声を掛け合ってチームワーク良く、熱戦を繰り広げました。
選手のみなさん、ありがとうございました。アタック、レシーブ、サーブ、全てとてもかっこよかったです
今日の3時間目に、1学期の登校班会を行いました。毎朝の登校の反省を行い、6月28日(水)のクリーン上分の計画を立てました。クリーン上分では、上分神社、新池公園、南が丘団地公園、西川原集会所などを掃除する予定です。
高学年が、司会進行、黒板書記などの役割をしてくれます。メモしている低学年に、「こう書くよ。」と優しく声を掛けてくれています。
週に1回、読み聞かせボランティアの方にお世話になり、全学年いろいろな本の読み聞かせを行っています。本の世界に没頭する、歓声を上げながら、じっくり考えながら・・それぞれのスタイルでこの時間を楽しんでいます。6年生は、学習内容とリンクした、「へいわとせんそう」「ながーい5分、みじかい5ふん」を読んでくださいました。学習内容を思い出しながら、共感して聞いていました。
ページをめくるたびに、挿し絵や色彩にも心が動き、歓声が上がっていました。地域の方の優しい生の声が、子どもたちの心に届いています。ありがとうございます。
先日HPで紹介した雪組が育てているかぼちゃ、ぐんぐん生長中です。今日は、花合わせをしたそうです。1年生のあさがお、2年生の野菜も生長中です。