授業も本格的に・・

2023年9月5日 11時21分

今日の、授業の様子です。学習も本格的に始まります。学習道具など準備は整っていますか。先生も、ICTを使って、挿し絵をふんだんに使って、準備バッチリです。いろいろなことを学び、経験し、また一つずつ成長していきましょう。

5年生は、電子黒板に直接書き込んで解答し、説明もしています。大画面で共有しやすく、よく分かります

4年生は、書写。一画一画丁寧に、形を整えて書いています。静かな中、集中しています。

月組では、文字を一生懸命書いている様子が!!4月からの上達を感じますすごいよ

1年生は、道徳です。挿し絵をたくさん使って、様子を想像しています。みんなもアサガオから、元気をもらっているね

昨日の給食スタートの様子です。メニューは、キーマカレー、ひじきサラダ、冷凍ミカン、牛乳で子どもたち大喜びでした。お誕生日を牛乳で乾杯するクラスも!!

掃除も始まりました。

2023年9月4日 13時45分

 今日から掃除も始まりました。まずは縦割り班に分かれて、新しい掃除場所と掃除の仕方の説明を聞きました。みんな黙って真剣に聞いていて、すごくやる気を感じました。 

 その後、新しい掃除場所に行き、掃除が始まりました。1学期以上に手際よく掃除が進んでいきます。 今日の雑巾はみんな真っ白。これから努力の証が汚れとなり、きっと真っ黒になっていくことでしょう。 掃除を通して学ぶことも多いはず。みんな頑張れ

2学期スタート!!

2023年9月1日 11時02分


さあ、今日から2学期のスタートです。子どもたちの元気な声が、学校に帰ってきました。始業式では、校長先生より、児童像「えがお いきいき かがやく子」についてお話がありました。「えがおですごす」とは「なかまと命を大切にすること」また、「いきいきすごす」とは、「もくひょうをもつこと」です。それぞれ具体的に示してくださいました。 

「夏休みがんばったこと、2学期がんばりたいこと」の発表です。今回は1,3,5年生が発表しました

その後、水泳記録会、紙おどりなどを含む、夏休み中の活躍への表彰がありました。すばらしい活躍ばかりです!おめでとうございます

それぞれの教室では、久しぶりの友達との再会に話がはずみます。先生方も温かく声掛けしてくれています黒板アートでお迎えしている教室もよいスタートになりました。

ロープウェーのできあがり!3つ駅がありますが、それぞれで乗り降りできるようになってます。

全校のために働いてくれる4年生、頼もしい!!2学期も、みんなでがんばろうね。

 

PTA奉仕作業、お世話になりました。

2023年8月27日 10時48分

今日は、朝7時30分より、PTA奉仕作業がありました。児童、保護者、教職員、公民館、壮年会、婦人会などの方々、総勢100名を超えて参加してくださいました。ありがとうございます。

夏休み1か月の間に運動場の隅が、草むらのようになっていたのですが(生命力を感じますね!)上分町のみなさんのお力で、すっきりと草を刈ることができました。子どもではなかなかできない運動場の溝掃除もしてくださり、2学期を気持ちよく迎えることができます。ありがとうございます

小学生のみなさん、2学期のスタートに向けて準備が整っています。地域の皆さん、お家の皆さんに感謝の気持ちをもって、9月を始めましょう。先生たちも、みなさんを待ってますよ

下の写真は落とし物です。紫の水玉のハンカチは、今日のPTA作業での落とし物になります。他は、1学期中に届いた忘れ物や落とし物です。お心当たりのある方は、上分小学校職員室までお問い合わせください。尚、9月1日まで問い合わせがない場合は、処分いたしますのでご了承ください。


 

夏の思い出

2023年8月7日 15時27分

8月2日の児童学習会は、ずぶぬれ・花火まつりでした。水鉄砲や水風船で、みんなでハジケてました。その後の色とりどりの花火。みんなで見せ合って楽しみました。

最後は、線香花火選手権。頭を突き合わせて、風の向きにも気を付けて、みんなで線香花火を見つめています。

8月5日は、上分盆踊り大会。上分町民のみなさんが集って、輪になって踊りました。紙おどりも披露しましたよ。

「美」賞  上分とどろき連

2023年7月31日 14時39分

7月29日(土)、上分とどろき連総勢80名が、紙おどりに参加しました。久しぶりの参加でしたが、グリーンの上分とどろき連は健在です!!みんなで楽しく踊り、見事「美」賞をいただきました。

総踊りでは、他の連のみなさんとも踊り、演奏し、ジャンプし、会場全体が一体となった紙おどりでした。参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

 

今日の1枚

5月から、月組花組雪組で生長を見守ってきたカボチャですが、収穫の時を迎えました。立派に育ったカボチャをご覧ください。

3年ぶり!プール開放

2023年7月27日 12時29分

今日から、3年ぶりのプール開放です。1~6年生まで、49名の児童が楽しみました。1,2年生は、小プール、3~6年生は大プールでコース練習の後、自由水泳をしました。

今日も、たいへん気温が高くなりました。水分補給は欠かせません。水筒を必ず持たせてください。よろしくお願いします。

日本教育公務員弘済会から、教育文化助成金をいただきました。また、学校賞として、ナノスプレーもいただきました。大切に使わせていただきます。

小学生読書大使

2023年7月26日 14時15分

小学生読書大使として、6年生児童1名が、川之江図書館で活動しました。本の高さに気を付けて片付けたり、本の貸し出しをしたりして、図書館の仕事体験をしました。夏休みにしかできない体験ですね。図書館のバックヤードなど、いつもは見えない場所を見せてもらえて、いい経験になりましたね。

水泳記録会!!

2023年7月25日 12時13分

今日は、川之江小学校プールで、川之江地区の小学校水泳記録会が行われました。12名の選手のみなさんが、上分小学校の代表として、練習の成果を発揮しました。

 

とても、暑い中でしたが、力一杯泳ぎ、応援し、がんばりました!!

いよいよ!水泳記録会です!

2023年7月24日 10時13分

今日は、最後の水泳特別練習でした。最終調整をして、明日の練習の仕方など確認しました。体調を整えて、明日に備えましょう。

明日は、7時に上分小学校体育館前に集合です。選手のみなさん、上分小学校の代表として、がんばってくださいね。川之江小学校プールにて、健闘を祈る