学校探検
2023年4月28日 15時10分今日は、1,2年生が学校探検を行いました。1年生は、2年生に手を引かれ、学校中を探検します。
「ここは、図書室だよ。」「こっちへ行くよ。」と2年生が、やさしく声を掛けながら案内していました。もうすっかり、お兄さん、お姉さんの表情です。各教室には、2年生の手作り教室案内が。1年生のために作ってくれました。ありがとう。
今日は、1,2年生が学校探検を行いました。1年生は、2年生に手を引かれ、学校中を探検します。
「ここは、図書室だよ。」「こっちへ行くよ。」と2年生が、やさしく声を掛けながら案内していました。もうすっかり、お兄さん、お姉さんの表情です。各教室には、2年生の手作り教室案内が。1年生のために作ってくれました。ありがとう。
今日は、全校で1年生を迎える会を行いました。1年生は、2年生からメダルをもらって、とてもうれしそうです。大きな声で自己紹介することもできました。全校から温かい拍手を受けました。
次は、全校で「じゃんけん列車」です。「はじめは、他の学年の友達とじゃんけんしよう。」がルールです。声を掛けたり、掛けられたり、笑顔がはじけていました。
最後は、全校で上分小の歌「えがおでこんにちは」を歌いました。1年生のみなさん、上分小では、これからたくさん楽しいことが待ってますよ。一緒に楽しんで、いっぱい笑いましょう!!
今日から3日間、家庭訪問です。短い時間ではありますが、お子さんの様子をお聞かせください。よろしくお願いいたします。体育館では、3年生がシャトルランをしていました。息を切らしながら、最後まで頑張っています。力を出し切ったね。
5年生は、理科室でカフートによる理科クイズに挑戦中です。正解が発表されるたび、歓声が上がり、楽しく授業が進んでいました。
1年生は、かわいい太陽の絵をかいていました。にっこり笑顔が、どことなくかいている人に似ているような・・。2年生は時計を使って時間の勉強です。長い針を進まして・・じっくり考えています。
今日は、雨の予報に備えてたくさんの傘が並んでいます。きれいに並べていますね。雨は、いつまでもつでしょうか。家庭訪問、よろしくお願いいたします。
参観日でした。お家の方の姿が見えて、子どもたちはとても張り切っていました。今日は、ぜひ家族で、頑張っていた様子をほめて、学年が上がった喜びを話し合ってください。
学級懇談会、修学旅行説明会、自然の家説明会もお世話になりました。1年間、同じ方向を向いて、お子さんの成長を支えていけるよう、よろしくお願いいたします。
今日は、入学・進級おめでとう給食でした。給食をもりもり食べて、昼休みは力一杯遊んでいました。
春を見つけている子どもたちもたくさんいました。草の根元では、かえるくんを探していました。チョウやダンゴムシを探したり、観察したり・・。思い思いに昼休みを楽しんでいます。
昼休みが終わると、掃除が始まります。音を写せないのが惜しいですが、みんなだまって働いてくれています。ありがとう!
また、5月21日の上分大運動会に向けて、係会を行いました。楽しい運動会になるよう、スムーズに運営できるよう、5,6年生が、がんばってくれています。頼もしいです!
今日は、1年生が学校探検をしました。みんなでならんで静かに移動しながら、いろいろな教室の様子を見学していました。図書室では、たくさんある本にビックリ!早くいろいろな本を読みたいようです。
3年生の教室では、はじめてのお習字に挑戦中でした。筆の先を上手に使って、いろいろな線を書きました。できたときのにっこり笑顔から、満足感が伝わってきますね。
授業が本格的にスタートし、それぞれの教室から歌声や、歓声、発表の声、拍手、笑い声が聞こえてきます。友達と一緒に勉強したり、活動したりすることで、学びが深まっています。良いスタートがきれていますね。
1時間目、4年生はボール投げをしていました。ボールを投げる機会が少ない子は、悪戦苦闘していました。給食はカレーでした。今日は下校が早く、そのために給食も早くから始まりましたが、みんなパクパク食べていました。1年生もこぼさずに食べていましたよ。
今日は、全国学力学習状況調査の日です。6年生が国語と算数のテストに臨みました。物音ひとつしない教室で、みんな必死に問題を解いていました。結果は2学期にお伝えできると思います。6年生、お疲れ様。
1年生は似顔絵かきでした。かわいい顔の絵が黒板に貼られていました。
2年生は算数プリント、5年生は理科のふりこの実験でした。ガリレオガリレイのように法則を見つけることができたかな?
4年生は道徳、3年生はスポーツテストで腹筋を測定していました。口々に「おなかがいたい。」と言っていました。
今日から1年生の給食がスタートしました。6年生がやさしく声を掛け、お世話をしたり、配膳をしたりしてくれています。
はじめてのメニューは、「ごはん、肉じゃが、酢の物、牛乳」です。とてもおいしそうに食べていました。おかわりもしています。「ほかほかで、おいしいね。」と言いながら完食できました。
4年生教室では、鏡を見ながら自分の顔をかいていました。目や鼻など部分をよく見て、そっくりの自画像が仕上がっていますよ。いつ見てもそろっている、靴箱がすばらしいです。
3年生は、けん玉やコマ回しが流行っているようです。たくさん練習していました。2年生の教室では、先生のお手伝いを進んでしている子がいました。運動場では、ブランコをしたり、ジャングルジムで追いかけっこをしたり、ケイドロをしたりしていました。サッカーやドッジボールの子もいました。みんなとても楽しそうで、見ている私も自然と笑顔になりました。