警報解除!
2020年7月8日 08時41分警報が解除されましたので、昼食をとって13時までに気を付けて登校させてください。午後からの予定は、昨日各担任からメール配信で連絡した通りです。どうぞよろしくお願いします。
警報が解除されましたので、昼食をとって13時までに気を付けて登校させてください。午後からの予定は、昨日各担任からメール配信で連絡した通りです。どうぞよろしくお願いします。
昨日からたくさんの雨が降りました。みなさんのご自宅や周辺では被害はないでしょうか。現在も大雨警報が発令中ですので、児童は自宅待機となります。10時半過ぎに午後から授業を行うか、臨時休業になるかをお知らせします。
明日の対応については、担任からメール配信しています。ご確認よろしくお願いします。
雨は小康状態になっていますが、土砂災害の危険が増していることが考えられます。ご注意ください!
音楽の授業は、ストレッチをして体も心もリラックスしてから始まります。思い切り、歌ったり、演奏したりできる日が早くくればいいなあ。
学期末になり、テストがどの学級でも行われています。がんばれ~
先程メール配信でご連絡した通り、四国中央市に警報が発令されても、教職員の引率のもと、1年から3年は通常通り14時45分に、4年から6年は少し早めに15時30分頃下校いたします。保護者の皆様で可能な方は児童の下校指導にご協力ください。よろしくお願いします。
明日の朝も警報が残っている可能性があります。非常変災時の対応をご確認ください。(クリックしてください)
今日は、今年度2回目の『児童生徒をまもり育てる日』でした。今朝は教職員も出て登校指導を行いましたが、地域の皆さんや保護者の皆さんには毎日お世話になっています子どもたちの安全をまもるために、本当にありがとうございます
ホウセンカのつぼみができ始めています(*^^*)
古墳時代について学習中現在のコンビニよりたくさんの古墳が作られていたとか・・・
『〇〇新聞』を執筆中です。でき上がりが楽しみ
楽しそうですが、黙って食べてますよ(*^^*)
3年生の図工『切って かきだし くっつけて』無言で作品に向き合っていました
このミニトマト、おすそ分けでいただきました。とってもやさしい味がしましたありがとう~
20mシャトルランです。今日は2年生。走る子も応援する子も頑張ってますよ~
すばらしい友達の紹介(1・3・5年生)がありました。時間を守って行動している子、友達に大きな声で挨拶を返している子などたくさんのかがやきが紹介されました
と
1年生は図画工作科『すなとなかよし』
友達と一緒に楽しそう~みんなで作ると、道が伸びて大きな山ができて、楽しさ倍増(*^^*)深く掘っていくうちに水が湧き出すという不思議な現象が起きました!
すばらしい友達の紹介がありました。(今回も放送で)いつも笑顔でいる子、友達を誘って遊んでいる子、委員会の仕事を頑張っている子など、たくさんの『いきいき賞』『かがやき賞』『えがお賞』がありました。
3年生教室のこんなところに、サナギが
おうちの方たちには、ちょっぴり懐かしい?反復横跳びを計測中です。
おわび
昨日紹介した、かわいい飾り・・・イチゴではなく、どこからどう見ても『スイカバー』です。私の早とちりでした。本当にごめんなさい。
気分は、夏本番!!
昨日、スマイル製造株式会社の活動として、6年生が1年生に読み聞かせをしてくれました。また、今日は一緒に体育で、6年生が1年生の20mシャトルランをお手伝い。まずは、6年生の見本の走りを見せてもらっていました。「6年生になったら、あんなにたくさん走ることができるんだね~」
なかなか例年のように交流活動ができない今、感染症対策を取りながら心のつながりを深めています
朝は、委員会活動みんなのためにありがとう(*^^*)
珍しく、朝の会でパシャリ!
かわいいイチゴをもらいました。マグネットを付けて飾ると、古い机の引き出しがステキな引き出しに早変わり!ありがとう
JAうま様より、消毒用の拭き取り布をいただきました。そして、愛媛中央花き商業協同組合様より、お花の寄植えをいただきました。朝から子どもたちも、私たち教職員も明るい気持ちにしてもらいました。ありがとうございました
今日は、上分小学校に新しいお友達が3人増えました。どの学級でも、楽しそうに遊んだり、勉強したりして一緒に仲よく過ごしていました全校児童は、136名になりました