6時間目の様子

2024年1月26日 15時45分

今日の6時間目。3年生は総合で、とどろき発表の準備をしています。昔のおかしについて調べる中で、昭和、平成、令和のおかしのちがいに目をつけていました。2月の発表では、昔の上分町や上分小学校、昔人気があった遊びなどについても発表を考えているようで、楽しみです。

page

2年生は、生活科で友達から自分のよさを書いてもらったカードをたくさんもらっていました。にこにこ笑顔が印象的です。

p

6年生は、卒業文集を作成中です。もう完成している子もいますよ。自分の思い出、クラスの思い出、いろいろトップ3などなど楽しい紙面ができあがっていました。

2

先日HPに載せた2年生の風船のまわりの紙が乾き、こんな卵ができあがってました。中からは、何が出てくるのかな😊

1

救給カレー実食!

2024年1月25日 14時57分

昨日の給食は、防災給食で非常食の救給カレーでした。

100_0477

「救給カレー」は、災害時などに、アレルギーを心配することなく、児童生徒がおいしく食べることができるよう、全国の栄養教諭が東日本大震災を教訓に作ったものだそうです。ごはんとカレーがそのまま入っていて、袋を開けてそのまま食べられます。今回は、湯せんで温めてくれていました。

345

おいしく、みんな完食していましたよ。

昨日は、保健・給食委員会の発表もありました。

12月の学校保健委員会の「姿勢」についての講演会の内容を全校に知らせてくれました。

page

全校で姿勢をよくするストレッチにも挑戦!!いつでもできそうなストレッチです。ぜひお家でも取り組んでみてください。このストレッチは、先日お配りした保健だよりに載っています。

1

2

きれいな姿勢は、やる気がアップし、勉強にも運動にも効果があるそうです。それには、体幹を強くすることが大切です。発表は、外遊びで、体を鍛えて筋肉を付けましょうとまとめていました。よい姿勢で、健康な体を作っていきましょう!

2024年1月24日 10時55分

今朝は一面の銀世界。学校も雪化粧をしていました。

学校様子

登校してくる子どもたちの中には、さっそく雪玉を持っている子も。

登校

休み時間には、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして、みんな雪を楽しんでいました。

雪あそび1雪あそび2

もちろん、勉強も頑張っていましたよ。

学習1学習2

明日も寒くなりそうです。いつも以上の防寒対策をお願いします。

2時間目の様子

2024年1月23日 10時08分

今日の2時間目の様子です。

1年生は道徳でした。人のよいところについて、考えていました。

page1

月組でも道徳をしていました。丸テーブルでなかよく学んでいました。

page7

2年生は体育でした。的にめがけてボールを投げていました。

page2

3年生は漢字を書いていました。なぞり書き、そら書きと、いろいろな書き方をして覚えていました。

page3

4年生は書写でした。集中してワークブックを書いていました。

page4

5年生は人権作文を書いていました。クロームブックを使っていました。

page5

6年生も人権作文を書いていました。後ろには、必読書を並べていました。その横には、どじょうがいました。

page6

今日は格別寒いですが、どの学年もいつも通り、落ち着いて学習できていましたよ。

新春競書大会&薬物乱用防止教室

2024年1月22日 10時11分

昨日、毎年恒例の新春競書大会が三島体育館で行われました。本校からは4名の児童が参加をし、習字で他の参観者と競い合いました。真剣に取り組むその姿は、とてもりりしく見えました。4人ともとてもよくがんばりました。

石原千穂ゆうきひなの

今日は6時間目に、6年生で薬物乱用防止教室が行われました。四国中央警察署の方に来ていただき、たばこや薬物などの恐ろしさについて話していただきました。子どもたちは真剣に聞いていました。きっとその恐ろしさを実感したことでしょう。

page1page2

なかよし遊び😄

2024年1月19日 15時31分

今日の昼休みは、なかよし遊びでした。縦割り班に分かれて、6年生が考えたり、準備した遊びをしました。

page p pa

ドッジボールやリーダーあてゲーム、フルーツバスケット、輪くぐりゲーム、ビンゴなどそれぞれの班で交流を楽しんでいました。6年生のみなさん、企画進行をありがとうございます。みんななかよしです(^^♪

pag

消防署見学~3年生~

2024年1月18日 14時07分

今日は、3年生が社会科見学で、消防・防災センターに行きました。「まちをまもる仕事」として、消防署の学習をしましたが、実際に本物の車両や消防服、通信指令室を見ることができて、子どもたちも興奮気味でした。

page p pa

訓練をしたり、施設や設備、道具を整えたりして、いつでも駆けつけられるよう備えていることが分かりました。消防署のみなさん、分かりやすく説明してくれてありがとうございます!安全に運転してくださったバスの運転手さん、ありがとうございます!

2年生教室より

2年生は、図工で立体作品に取り掛かりました。今日は、風船に薄めた水のりにひたした和紙を貼り付けていきました。さあ、今からどんな作品に仕上がっていくでしょう。お楽しみに。

pag

すばらしい友達の紹介~1月~

2024年1月17日 10時02分

今日の朝のつどいは、すばらしい友達の紹介でした。各学年全校に届く声を意識して、発表しました。外で元気に遊んでいること、いつも笑顔で優しいこと、学習を最後まで頑張っていること、友達に優しく寄り添ってくれること、よく考えて発表していることなどなど、たくさんの輝きを紹介し合いました。

page

pa

p

pa

発表している様子から、1年間の成長も感じられました😊3学期は、1年間のまとめの時期。がんばろう!

車いすの方との交流

2024年1月16日 13時11分

今日の3,4校時に、4年生が車いすの方との交流授業を行いました。四国中央市福祉協議会の方に来ていただきました。ご自身の体験などをふまえた講演を聞き、その後車いす体験をしました。バリアフリーやユニバーサルデザインの考え方が広がっているけれど、人に(手話や通訳)医学に、工学的に助けらる場面があることを話してくださいました。今している合理的配慮だけでなく、誰もが暮らしやすい社会を目指し、いろいろなところで気を付けていきたいと感じるお話でした。

page

車いすスポーツについての話では、方法やルールを変更して様々なスポーツを開発し、スポーツを楽しみ挑戦している様子を動画で見せていただきました。車いす体験では、マットの上の動かしにくさや、段差での苦労を感じ取っていました。

pa

最後は、ハイテク車いすでさっと車に乗り込んでいました。貴重な講演をありがとうございました。

昨日の手つなぎ防災広場より ワンポイント情報

100_0402   100_0403  100_0404

命を守るために大切なことは、自分の住んでいる地域を知り、正しく情報を活用すること。御近所とのお付き合いも大切です。避難場所の確認も家族でしておきましょうとお話がありました。みなさんの家族は、話し合っていますか。日頃の備えが大切です!

手つなぎ防災広場

2024年1月15日 17時03分

 今日は、児童の登下校の安全確保にご協力いただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、安全な学校生活を過ごすことができました。感謝申し上げます。

 さて、今日の5・6校時、5年生が手つなぎ防災広場に参加しました。防災広場では、日本赤十字社県支部の講師、川之江赤十字奉仕団上分分団の皆さんに、非常食作り、簡易トイレの組立、新聞紙スリッパ、防寒ポンチョ作りなど、災害時に役立つスキルを教えていただきました。体験しながら学ぶことができ、災害時に役立つ知恵が増えました。

 誰もが災害を身近に感じている今だからこそ、より切実感を持って参加できていました。ぜひ、子どもたちから今日学んだことを教えてもらってください。

page1page2page3page44