いよいよ令和6年度がスタートしました。久しぶりに見た子どもたちの顔はとても生き生きしており、輝いていました。元気な声や笑顔で、学校に活気がもどってきました。今年も、上分小学校をよろしくお願いいたします。
新任式では、7名の先生方をお迎えしました。


7名の先生方と力を合わせて、がんばります!今年度も上分小学校をよろしくお願いいたします。
始業式では、校長先生から「がんばってほしいあいうえお」のお話がありました。

「あいさつ いのち うたごえ えがお」を常に心にとめて、がんばりましょう!笑顔や歌声には、人を元気にする不思議な力があると教えてくださいました。声を出し、笑い合い、さらに明るく楽しい上分小学校を築いていきます!
ドキドキの新担任の発表では、にこにこしながら話を聞いている子どもの顔が印象的でした。お家でも様子を聞いてください😄
今日は、お天気に恵まれ、最高の卒業式を行うことができました。6年生のみなさん、おめでとうございます。みなさんの晴れやかな顔が、6年間の充実ぶりを物語っていました。

今日の5時間目は、全校で「クリーン上分」をしました。卒業式に向けて、みんなで力を合わせて、隅々まで掃除しました。みるみるきれいになる廊下、いつもは気付かない隅のほこり取り、たくさんで引くとあっという間になくなる草・・・すばらしい卒業式になるよう、みんなで心を合わせて協力しました。着々と準備は整っています。

今日は、最後の調理実習でした。6年生が、みたらし団子とクレープを作りました。手際よく、クレープを巻いたり、慎重にたれをまぜたり・・・。協力することで、お腹だけでなく、笑顔で心も満腹になったことでしょう。

今日は、今年度最後の表彰がありました。1年間、上小っ子はいろいろな方面で大活躍でした。表彰された子も、表彰されなかった子もみんなみんなすばらしい活躍でした。心から拍手を送ります👏


土居俳諧の里の表彰では、たくさんのみなさんに賞をいただきました。
特選の一句 「母の日に 感謝の手紙で 母なみだ」
昨日の夜、新旧PTA本部役員会が行われました。会に参加してくださったみなさん、おいそがしい中、ありがとうございました。
今日の朝は、美化委員会主催お花のお世話ボランティアでした。委員会からの呼び掛けに、たくさんの児童が集まっています。みんなで顔を突き合わせて、「これもかな。」「草も引こう。」などどいいながら、花がらつみをしてくれました。

これらのビオラ、パンジー、さくら草は、卒業式会場に飾ります。色とりどりのきれいな花を咲かせてくれました。今日は、日差しもあり、春らしい陽気でした。新芽の芽吹きに、大地の偉大さを感じます。もうすぐ卒業式です。
今日は、今年度最後のすばらしい友達の紹介でした。給食をがんばって食べている、集中して勉強している、最高の友達などなど誉め言葉がシャワーのようにふってきました。それを聞いた子たちも、自分を振り返って良いところををまねたり、意識したりしようと発表しました。

1年間教室で、清掃で、給食で、休み時間に、たくさんの友達のすばらしいところを見つけました。このような活動を通して、すばらしい仲間に育っています。