今日は、1,2年生による、秋のフェスティバルでした。1年生は秋探しで見つけた木の実を使って、2年生は動くおもちゃを作って楽しみました。たくさんのお客さんに大喜びの1,2年生です。










1年生の校内音楽会では、かわいいミッキーマウスたちが登場しますよ。お楽しみに。

丹精込めて育てた大根が、収穫の時を迎えました。青々とした葉に、太い大根!!おいしく食べてね。


今日は午後から、いじめSTOP!デイに6年生が参加しました。演劇をとおして、相手の気持ちを考えることとは、どういうことか考えている取組でした。上分小学校6年生は、どんな宣言をするのかな。

今日の朝のつどいの時間は、校長先生のお話でした。「協力」の大切さや良さについて話してくださいました。
一人一人の力が重なり、大きな力になること、一人ではできないことができるようになること、自分の力もアップすること、たがいのミスをカバーできること、いろいろな場面で力を合わしている上分っ子ですが、さらにその意味を知り、がんばることでしょう!!



今日から、業間マラソンがスタートしました。「〇周走ったよ。」と顔を真っ赤にして報告してくれます。校内マラソン大会は、12月8日です。がんばろう!!
今日の昼休みに、教育会の方2名をお迎えし、卒業式に向けてパンジーを植えました。「根本をそっともってね。」と教育会の方が優しく声を掛けてくれました。

環境・美化委員会のみなさん、準備やお世話ありがとうございました!!

今日の午前中、3年生は社会科見学で、フレッシュバリューに行きました。いつもは見ることのできない、バックヤードやお部屋丸ごと冷蔵庫や冷凍庫を見せていただき、たくさん発見しました。


とどろき応援団の方も一緒に見守ってくださり、無事見学することができました。ありがとうございます。

昨日は、愛媛県陸上運動記録会が開かれ、上分小から5名の児童が参加しました。寒さもある中ですが、自己ベストや自己ベストに近い記録を出し、大舞台で活躍しました。これまで、よくがんばりましたね。
今日の5時間目、小雨の中、4年生がプランターへの土入れをしてくれました。明日、上分町の教育会の方と花植えをする準備です。4年生のみなさん、ありがとう!!雨宿り中も、盛り上がってました(⌒∇⌒)

11月10日に、PTA研修部のみなさんが、「ふれあいドッジボール大会」を開いてくれました。


大人との対決で、盛り上がっていました。研修部のみなさん、ありがとうございます。
午前中の子どもたちの様子です。
4年生は音楽を頑張っていました。先生も一生懸命指揮の練習をしていました。

1年生は秋フェスティバルの準備でした。たくさん工作をしていました。

2年生は紙で馬を作っていました。工夫した作品がたくさんありました。

3年生は算数、6年生は道徳をしていました。どちらの学年も静かに集中できていました。

5年生は電磁石を使ってモーターを組み立てていました。教えないながら組み立てができていました。

それぞれ、楽しく学べていました。
今晩は、PTAドッヂボール大会があります。楽しい時間を過ごしましょう。
1時間目、1年生は体育館で音楽会の練習でした。もうだいぶ上手です。今からさらに仕上げていきます。
3時間目、2年生は生活科でした。秋フェスティバルの準備を楽しく進めていました。
3年生は音楽でした。指揮に合わせて大きな声で歌う練習を頑張っていました。練習のたびに声が大きくなっていました。
4年生はなわとびと幅跳びをしていました。幅跳びでは、全身を使い跳ぶ練習をしていました。
5年生は外国語、6年生は書写でした。外国語は、英語の年賀状作りに挑戦していました。イラストを真剣に選んでいました。6年生は水を打ったように静かでした。さすがです。

今日のつどいの時間は、環境・美化委員会の委員会発表でした。これまでの、草引きボランティアやゴミ拾いチャンピオンについての発表です。インタビューやクイズを交えながら、しっかりと届く声で発表してくれました。

この言葉を知っていますか。「ゴミを拾うと運を拾う」上分小学校のみなさんは、運をたくさん拾いましたね(⌒∇⌒)


10月の表彰です。活躍おめでとう!!


今日の3時間目の様子です。
1年生は、お話の絵を描いています。「どなたでもどうぞ」という本を読んで、想像を膨らませています。かわいい動物が楽しそうに笑っていました。

雪組では、算数の学習中。毎日走っている運動場のトラックは250mだから・・1kmはその4倍になるね。と生活から距離を感じ取っています。

2年生の教室では、校長先生の前に大行列が!!みんなで九九を聞いてもらっています。クリアすると「やったー!!」と、とても嬉しそうです。

3年生は、体育でじゃんけん陣取りをしていました。2チームでじゃんけんに勝つと、相手チームの陣地に進みます。「もう一回さして。」と、みんな夢中でした。

4年生は、お話の絵を版画で作っています。静かに、こつこつ取り組んでいます。

今日の昼休み、5,6年生が力を合わせて、音楽会のために楽器や台を運んでくれました。




また、明日から練習に励みます!!5,6年生のみなさん、全校のために働いてくれてありがとう!!
5時間目、1年生は算数でした。形を組み合わせて、教科書にある形と同じ形を自分の机の上に作っていました。
2年生は生活科で、秋フェスティバルの準備をしていました。とても張り切っていました。
4年生は音楽でした。かなり上手になってきています。これから仕上げに入ります。
5・6年生は算数でした。どちらも一生懸命考えていました。
3年生は理科でした。虫眼鏡で黒色紙をこがしていました。強い太陽の光を上手に集めて、紙をこがしていました。煙が上がると、自然と声も上がっていました。