3年生社会科見学へ!
2019年10月17日 18時02分3年生はフレッシュバリュー上分店へ社会科見学に出掛けました働いている人たちの工夫や苦労をたくさん知ることができたようです。帰りにはたくさんお土産もいただいたようで、子どもたちは大喜びでした子どもたちの見学を快く受けてくださったフレッシュバリューの皆様、本当にありがとうございました
3年生はフレッシュバリュー上分店へ社会科見学に出掛けました働いている人たちの工夫や苦労をたくさん知ることができたようです。帰りにはたくさんお土産もいただいたようで、子どもたちは大喜びでした子どもたちの見学を快く受けてくださったフレッシュバリューの皆様、本当にありがとうございました
今朝のつどいの時間には、「図書・掲示委員会」からの発表がありました。上分小では、今の学年のうちに必ず読んでほしい『必読書』を選定しています。すべての必読書の本を読んでいる子はまだまだ少ないようです。図書委員おすすめの本の紹介もありました。秋の夜長に親子で読書の時間をもってみてはいかがでしょうか・・・
算数科の従業の様子です。友達と学び合って「分かった!」「できた!」を増やしていきます。
2年生の教室では、担任の先生に手作りのお誕生日プレゼントを渡していましたどんな高価な花束よりうれしかったはず!あったかくて優しい子どもたちならではの光景でした
2学期が始まって、初めての『読み聞かせ』がありました。子どもたちはこの時間が大好きですしーんと聴き入っている学級あり、笑い声で大盛り上がりの学級あり読み聞かせボランティア『ふきのとう』の皆様、いつも子どもたちのためにありがとうございます
そして5年生は、27日の人権・同和教育参観日に行う『なかま集会』の練習に励んでいました。この上分小をさらに愛顔いっぱいにするために、どうすればいいのか・・・自分たちの思いがみんなに伝わるように頑張っています
秋祭り最終日となりました。15日は上分こども神輿の運行があり、たくさんの子どもたちと保護者の皆さんが参加しました6年生の代表者4名はおとな神輿の先導を堂々と行いました
13日から秋祭りが始まります。何日も前から夕方になると「ドンドンドンドンドンドン」と聞こえ始め、なんだか心が落ち着かなくなっていた人もいたのでは上分町では勇壮華麗な太鼓台が町内を練り歩き、秋祭り一色に染まります。15日には、こども神輿の運行もあります。ぜひ、ご家族で楽しい連休をお過ごしください
子どもたちには楽しいお祭りにするための『お祭りでの決まり』を指導して下校させています。先日配布しました『生徒指導便り』をごらんになり、ご家庭でも話し合って参加させてください楽しいお祭りになりますように
今朝のつどいは校長先生が『ONE』(キャサリンオートシ作)という本の読み聞かせをしてくださいました。
ブルーはとってもおとなしい子。レッドはおこりんぼで、ブルーをいじめるのが好きです。イエロー、グリーン、パープル、そしてオレンジは、それを見るのが大嫌いですが、どうすることもできません。
そこにあらわれたONE 1(ワン)の勇気ある姿を見て、みんながあとに続きました!
このお話を聴いた後、こんな感想がでました。
「ふわふわ言葉をつかって友達をふやしたいです。」
「友達ともっと仲よくしたいです。」
「勇気を出していじめをとめたいです。」
ONE 1のすばらしさはどこにあるのでしょう。『正しいことができる 勇気』『人の気持ちが分かる 優しさ』をもっているところです。周りのみんなの心を変え、そして、いじわるをしていたレッドさえも見捨てることはありませんでした。子どもたちの心に、ONE 1の言葉と行動がじーんと響いたようです。
みんなが愛顔になるために行動できる上分っ子に
昨日は陸上運動記録会でした。自己ベストをめざし全力を出し切りました自己ベストが出た子も、出せなかった子も最後まで本当によく頑張ったよそして、とってもうれしいお知らせ上分小から、県大会に1名出場することになりました(女子100m走4位)県大会でも頑張ってほしいです。
記録会に出発した選手のみんながいなくてさみしい学校ですが、大会での自己新記録達成を応援しながら勉強を頑張っていました
10月10日は『目の愛護デー』です。これからどの学級も視力検査を受けていきます。この機会にご家族で目の健康について考えてみてください
今朝のつどいは、明日行われる予定の市陸上運動記録会に向けて、壮行会をしました。上分小学校から24名の代表選手が参加します。一人一人が自己ベストめざして頑張ってほしいです。頑張れ 上分っ子
5,6年生は理科でパソコンを使って調べ学習中です。6年生は『月の表面の様子』5年生は『雲の形や天気のことわざ』などを調べてノートにまとめました
太陽の日差しはジリジリとしていましたが、空気はすっかり秋の気配4年生と6年生には月を観察する宿題がでています。たまにはテレビやゲームの灯りを消して、ご家族で澄んだ夜空を見上げてみてください今夜はどんな月や星が見えるでしょうかいつもとは違うちょっぴりロマンチックな週末を(*^^*)
1年生教室には 、かわいい秋ならではのお友達がやってきています。ときどき教室で「り~んり~~ん」とステキな鳴き声を聴かせてくれるそうですよ
今日はどの学級でも、不審者に気を付けること、交通事故に気を付けることなどについて指導して下校させます。おうちでも声を掛けてくださいね