桜満開の向山公園で『桜まつり』が開催されました。地域のみなさんや保護者の方々がたくさん見守ってくださる中、子ども相撲大会が行われ、子どもたちが元気いっぱいの取組をしてくれました。勝っても負けてもかわいい子どもたちの笑顔は、私たち周りの人たちを笑顔に、そして元気にしてくれました。
桜まつりは、地域の人たちが何十年以上も守り受け継いでこられたそうです。上分地域が一つになった大きな力と温かさを感じました。上分の子どもたちはこの地域の大きな愛に守られているのですね。
相撲大会に参加された児童のみなさん、お疲れ様でした!







新年度が始まりました。充実した春休みを過ごされていますか?
各地で桜の花も咲き誇っておりますが、上分神社の桜もとても美しく咲いています。
7日の日曜日には、向山公園「桜まつり」が開催されます。野点、ゲーム大会、もち投げ大会など楽しいイベントがあるそうです。午前9時からは子どもすもう大会が行われる予定です。応援よろしくお願いします。
学校では新学期に向けて準備を進めています!児童のみなさんに会える日を楽しみにしています。


桜の花もほころび始めた29日、離任式が行われました。
今回は、7名の先生方とお別れをしました。

中廣七枝教頭先生 四国中央市教育委員会へ

髙橋亜紀子先生 川之江小学校へ

蝶野真先生 中之庄小学校へ

本田あゆみ先生 川之江小学校へ

飯田貴恵先生 川之江南中学校へ

髙井佳乃先生 小富士小学校へ

長田正子先生 ご退職

それぞれ転出、ご退職されます。今まで、上分小学校の子どもたちのためにたくさんの愛情と優しさをもってご尽力下さり、ありがとうございました。
今後の新天地でのご活躍をお祈りしております。これからも、子どもたちを見守っていてください。








卒業式まであと2日となりました。6年生は、卒業式の練習の合間に、卒業するまでにやりたいことをみんなで話し合って決め、実行しています。
先週の14日(木)、15日(金)には、1・2・5年生とドッジボールやドッジビー、鬼ごっこ等をして一緒に遊びました。低学年に手加減している姿を見ると、やはりお兄ちゃん、お姉ちゃんですね。
1 年


2 年


5 年



昨日は、タイムカプセル作りをしました。20歳の自分への手紙を書きました。どんな手紙を書いたのでしょうね。開封するのが楽しみですね。

今日は、クレープ作りをしました。自分たちの好きなものをトッピングして、おいしそうなクレープが完成しました。少し焦がしてしまったグループもありましたが、みんな自分たちで作ったクレープに大満足でした。






小学校生活の楽しい思い出が、毎日一つずつ増え、6年生の笑顔が毎日輝いています。
3月18日(月)に、今年度の本部役員さんと来年度本部役員を引き受けてくださった方々に集まっていただき、PTA新旧本部役員会を行いました。
今年度の各専門部の活動報告や来年度への申し送り事項の確認、来年度のPTAの活動方針や行事計画、来年度のPTA役員・専門部の構成メンバーについて話し合いました。
その後、各専門部に分かれて、新旧の部長さんで引継ぎを行いました。熱心な引継ぎが行われ、来年度の各専門部の部長さんは安心して活動することができると思います。これから子どもたちのために、みんなで力を合わせて頑張りましょう。御多用の中、御出席いただきありがとうございました。




