避難訓練をしました非常災害発生の場合に備えて、素早く安全に身を守る行動がとれるようにみんな真剣に避難を行いました。避難時は「お・は・し・も・ち」を徹底し、自分の命を守りますおうちでも災害時の避難場所などについて話合いをしておいてください。
午後からは、プール掃除がありました。
プール掃除が始まる前、保護者の方が朝早くから来てくださり、排水溝を研磨してくださいました。足を擦ってケガをすることのないようにと、子どもたちのために作業してくださいました。ありがとうございます(*^▽^*)

プール掃除 ビフォー








4,5,6年生が本当によく頑張りました
アフター
なんということでしょうプールの底は真っ白です


他の学年の様子です!






今朝は、校長先生のお話がありました。「ぼくは将来、一流のプロ野球選手になりたいです。」と、小学6年生の時に卒業文集に書いたのは誰でしょう?そんな問題から始まりました。誰か分かりますか?
今年、引退したイチロー選手です。イチロー選手は、自分の目標を決めて小さな努力を毎日積み重ねていくことを大切にしてきたそうです。「特別なことをするために特別なことをするのではなく、特別なことをするために普段通りのことを当たり前にする」これはイチロー選手の言葉です。
上分小では、自分の力を伸ばすために、「はや寝 はや起き 朝ごはん」を続けていきます。そして、よい姿勢で勉強すること、人の話をしっかり聞くこと、深く考えることを頑張っていきます。当たり前のことに心を込められる子に育てていきます。
今日は3年生が町の様子を観察するために校外学習を行いました!上分の町の様子が分かったかな?



















今日は、上分神社子どもすもう大会が開催されました。子どもすもう大会もまた、上分町に大切に守り継がれている行事なのです
神事を行った後、取組が始まりました。どの子も真剣勝負見ている子どもたちも一生懸命応援しました保護者のみなさん、地域のみなさんも応援ありがとうございました!




















12日に、夏のような太陽の下で、盛大に町民運動会が開催されました上分町地域のみなさんの団結力と大きな温かい愛を感じる1日となりました。子どもたちは、このふるさと上分を、そして地域のみなさんのことを誇りに感じたはずです「上分大好き!!」と胸を張って言える子どもたちが育つのは地域や保護者のみなさんのおかげです。暑い中、当にありがとうございました!!















































明日は、第69回上分町民運動会が開催されます!15時から保護者の皆さんや地域の方々が続々と準備に来てくださり、明日の開会を待つばかりになっています(*^^*)開会は、9時の予定です


今年度初めて(令和初!)のすばらしい友達の紹介がありました。学習で頑張っている子、係や委員会の仕事を頑張っている子、給食を残さず食べている子、そして、友達にやさしくしている子・・・などたくさんのすばらしい友達が紹介されました紹介する子は、よく見ていないとそのよさに気付きません。友達のよさに気付くことができる子も、間違いなくすばらしい子なのです
そして、町民運動会のための全校練習がありました。指先までピンと伸ばして行進練習をしたり、ラジオ体操の練習をしたりしました。元気いっぱいいっしょうけんめいに頑張る姿をお楽しみに町民運動会は、5月12日9時開会予定です。晴れますように





















なんと今日も欠席0の日です清々しい気持ちのよい朝でした最初の写真は、昼休みの様子ではありません!朝の片付けなどが終わった子どもたちが外に出て元気に遊んでいました。学年関係なく一緒に遊んでいる姿がいいなあ~と、見ているこちらまで思わず笑顔になりました(*^▽^*)そして、委員会や係の仕事を頑張っている子たちもたくさんいました。さすが~


















長い?短い?10連休が終わりました。子どもたちの声が響く学校がやっぱりいいなと思いました4年生の教室に入ったら、『令和』ファイルを持っている子を発見官房長官風に見せてくれました。そして、今日からは1年生が縦割り班清掃に加わりました。異学年同士仲よく優しく教え合っている姿があちこちで見られました。こうやってつながりが深まっていくんだなと思いました














昨日までの雨がウソのようにいいお天気になりました今日は立春から数えて88日目の八十八夜だそうです。夏も近づく~八十八夜~♪という歌もあるようにこれからだんだんと暖かくなっていくのですね。
職員室横の桜の木には、花を終えた後たくさんの実がなっていましたそして、花だんのたくさんのお花にモンシロチョウが遊びに来ていました。ウサギ小屋の「すみれ」「ピョンきち」「もっさん」は、子どもたちが元気に学校に戻ってくるまでお留守番!「みんなに早く会いたいピョン!! 」




