5年生、全員元気にもどってきました!最終日の今日は、『来た時よりも美しく』を合言葉に、使わせてもらった部屋やお風呂、トイレなどを心を込めて掃除しました。
そして、最後は『篠原幸司所長杯 ろうか雑巾がけレース』が行われました!
思い出いっぱいの2泊3日になりました。何より5年生のみんながたくましく成長し、校長先生の話にあった『自然のすばらしさ、友達のすばらしさ、自分のすばらしさ』を感じることができた2泊3日になりました。
















また来てメェ~
自然の家2日目のメインイベント『キャンプファイヤー』が行われました。厳かな儀式の火からお楽しみの親睦の火、そして納めの火へ…。
最後はシャボン玉を夜空に飛ばし、幻想的な景色にみんな感動した様子でした










明日はみんなで元気に帰りまーす
新宮は、午後からあたたかくなりました飯盒炊さんはどの班もおいしいご飯が炊けました!もりもりたくさん食べました
そして、そのあとは楽しみにしていた水遊びとーーっても冷たい水でしたが、みんな大喜びで川の中へ子どもたちVS先生で水かけ大会が始まり、みんな全力で楽しみましたー









竹細工に夢中
ノコギリやナタ、小刀の使い方がサマになってきました竹を使って、コップやお箸を作りました。自分の分ができた子は、家族の分も作りました!お土産をお楽しみに











今朝の新宮は、少し寒いくらいでした。でも、気持ちのいい快晴です全員元気に今日のスケジュールを開始しています!




今日の日程を終え、みんなぐっすり眠っています。明日もがんばろう
新宮の星空は最高にキレイです







明日から5年生は、新宮少年自然の家での野外活動に出発します昨日のやまじ風や雨がやみ、いいお天気の中、出発できそうです全員元気に出発できるように今夜は早めに休んでね。ほかの学年のみなさんも、この前の校長先生のお話にあったように『はやね・はや起き・あさごはん』で体調を崩さないようにしましょう
1年生は「〇側から〇番目」の言い方を練習しながら、絵あわせゲームで盛り上がっていました。2年生は、20mシャトルランに挑戦中!3年生は道徳科で「自分だったらどうするか」真剣に話し合っていました。4年生は社会科できれいな水がどのようにして家まで届くのか勉強していました。5年生は少数のかけ算で小数点の移動に気を付けて計算していました。6年生は習字を丁寧に書いたあと、平和への思いを込め、友達と一緒に鶴を折っていました。どの学年も落ち着いた雰囲気の中で学習が進んでいます




















