「秋のフェスティバル」が盛大に開催されました!

2018年12月4日 18時13分

 2校時第2回とどろき集会がありました。1・2年生が、生活科で作ったおもちゃで「秋のフェスティバル」を行いました。1年生秋の木の実や落ち葉を使ったおもちゃを、2年生牛乳パックやトイレットペーパーの芯等の廃材を使ったおもちゃを作り、お店をしました。3~6年生は、1・2年生が作ったおもちゃのお店をまわって遊びました。

 1・2年生は、3~6年生に遊び方やルールを分かりやすく説明したり、楽しんでもらえるように一生懸命に話し掛けたりしていました。3・4年生は、1・2年生が作ったおもちゃできまりを守って遊んでいました。5・6年生は、自分たちも低学年の時にいろいろなおもちゃを作ったことを思い出し、とても懐かしそうに遊んでいました。

 1・2年生のお店は、どのお店も工夫が凝らされていて、3~6年生はとても楽しそうに活動していました。「秋のフェスティバル」を通して、異学年が触れ合い交流を深めながら、みんなで遊びを満喫しました。

 1年生のお店紹介

 2年生のお店紹介

 1年生のお店

 2年生のお店

 3校時は、お家の人に来ていただいて「秋のフェスティバル」を行いました。1・2年生の子どもたちは、お店番をしたり、友達が作ったいろいろなおもちゃのお店をまわって遊んだりしました。

 子どもたちのお店はいかがでしたでしょうか?楽しく遊んでいただけたでしょうか?来てくださったお家の人に頑張っている姿を見てもらおうと、どの子も張り切って活動していました。子どもたちは、お家の人が喜んでいる姿を見て、とても嬉しそうでした。

 「秋のフェスティバル」を見に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

  おうちの人と一緒に

準備OK! 明日は秋のフェスティバルです。

2018年12月3日 18時22分

 いよいよ明日は、1・2年生が楽しみにしている「秋のフェスティバル」です。今日、こどもたちが御家庭に案内状を持ち帰ったと思います。御覧になっていただけたでしょうか?

 本番に向けて子どもたちは、生活科の時間に一生懸命準備をしてきました。グループに分かれて、みんなで協力しておもちゃを作ったり、お店の紹介や来てくださった人への対応の仕方の練習をしたりしました。体育館には、所狭しと明日のお店が並んでいます。

 明日は、3校時(10:30~11:15)体育館「秋のフェスティバル」を行います。体育館正面玄関からお入りになり、体育館の靴箱を御利用ください。また、運動場の状態が悪いため、できるだけ徒歩での御来校に御協力をよろしくお願いいたします。 

 明日は、子どもたちが作ったおもちゃでお楽しみください。

花いっぱい運動 ~「えひめ教育の日」関連事業 ~

2018年12月3日 17時52分

 6校時の委員会活動の時間に、上分地区にお住まいの四国中央市教育会の皆様(OBの先生方)に来ていただき、環境・美化委員会の8名の子どもたちが、一緒にサクラソウとビオラの花苗を植える活動を行いました。今日植えた花苗は、教育会の皆様の寄付で準備させていただきました。

 40個あるプランターに土を入れて運んだり、花苗を植えたりしました。和気あいあいとした雰囲気の中、教育会の皆様と子どもたちが協力して楽しみながら活動しました。

 春には満開のサクラソウやビオラの花が咲くように、これから毎日お世話をしていきます。そして、この花を立派に育てて、3月の卒業式を彩ります。地域の皆様、きれいに咲いたサクラソウやビオラの花を、ぜひ見に来てください。

 参加してくださった教育会の皆様、ありがとうございました。

 

愛顔いっぱいの上分小学校を目指して ~いじめSTOP!愛顔あふれる地域フォーラム2018~

2018年12月3日 12時05分

 12月1日(土)西条市丹原文化会館にて、東予地区の小・中・高校生の代表、大学生、PTA、地域の方々、教員等が参加し、「いじめSTOP!愛顔あふれる地域フォーラム2018」が開催されました。本校からも児童を代表として6年生2名PTAを代表して健全育成部の薦田昌昭さんが参加してくださいました。午前中全体会では、いじめ問題に係る愛媛県の現状報告や中学生の実践報告が行われました。午後からのグループ協議では、参加者が20のグループに分かれて、大学生による劇「君たちはどう生きるか?」の一部を見ての話合いやいじめ防止に向けて自分たちにできることについて意見交換をしました。

 上分小学校の代表として参加した2名の児童も、いじめ問題としっかり向き合い、グループ協議では自分の考えや本校の取組を発言しました。さすが上分小学校の代表ですね。

 今後も、いじめ防止に向けた学校づくりを学校だけでなく、保護者や地域の方々と一緒に社会総ぐるみで取り組んでいきたいと考えています。そして、みんなで愛顔いっぱいの上分小学校にしていきたいですね。

「チーム上分」万歳! ~四国中央市駅伝競走大会~

2018年12月2日 17時26分

 師走とは思えない温かな日射しの下、第15回四国中央市駅伝競走大会が、川之江球場・浜公園周辺道路で開催されました。

 本校からは、上分小学校の代表として男子2チーム、女子1チームが参加しました。自分の限界に挑戦し、チームのために襷をつなごうと必死に走る姿に感動しました。

 上分小学校の代表として走ってくださった選手の皆さんお疲れ様でした。仕事が終わって疲れているにもかかわらず、新池で熱心に練習を重ねた成果が、一人一人の力強い走りに現れていました。

 女子チームは、PTA女子の部で見事第3位に輝きました。おめでとうございます。来年の目標は、シルバーのメダルですね。

 また、2区を走ってくださった毛利理恵さんが、PTA女子の部2区の区間賞を取りました。おめでとうございます。

 朝早くから選手の皆さんをサポートしてくださった保健体育部の皆さん、沿道で応援してくださったたくさんの保護者の皆さんや子どもたち、先生方ありがとうございました。

 「チーム上分」の素晴らしさを実感することができた一日でした。

 

9時30分。ピストルの合図で全員一斉にスタートです。!

1 区

2 区

3 区

4 区

5 区

6 区

全員、ゴールしました!皆さん、走りきって満面の笑顔です

最高の親善音楽会!

2018年12月1日 12時44分

 11月30日(金)土居文化会館ユーホールにおいて市内小学校親善音楽会が開催されました。上分小学校からは、午後の部5・6年生53名が参加しました。午後の部は、市内から9校参加し、合唱や合奏を行いました。

 5・6年生は、先日の校内音楽会で演奏した「ファランドール」を4番目に披露しました。体育館とは違って、広い会場や明るい照明、そしてたくさんの市内の小学生たちが見つめる中、少し緊張はしたようですが、練習の成果を発揮して自信をもって演奏することができました。先日の校内音楽会も素晴らしい演奏でしたが、親善音楽会での演奏は最高の出来映えでした。保護者の皆様にお聴かせできなかったことが残念です。

 5・6年生の子どもたちは、友達と心を一つにして練習し一つの演奏を完成させた喜びや心地よさを味わうことができたことでしょう。5・6年生の皆さん、お疲れ様でした。

4年生で沖田先生の授業がありました!

2018年11月30日 16時29分

 川之江小学校から栄養教諭の沖田先生に来ていただき、4年生「食に関する授業」を行いました。

 「健康なおやつの取り方を考えよう」ということで、3つのポイントを教えていただきました。

① 時 間・・・夕食の2時間前まで

② 内 容・・・油や砂糖に気を付けたもの

③ 選び方・・・量や組み合わせを考えて選ぶ

 子どもたちが、どんなおやつがいいかをグループで話し合って考えました。

 

 みんなで考えたおやつを発表しました!

 おやつは体をつくる食事の一つです。骨や歯をつくるもとになるカルシウム体の調子を整えるビタミンを含んだおやつを食べて、健康な体をつくっていきたいですね。今日学んだことを生活に生かしていきましょう。

喜寿会の方はすごい!(3年) ~喜寿会との交流~

2018年11月29日 18時04分

 3年生が、喜寿会の7名の方と交流しました。はじめに、昔の学校や子どもたちの生活、食べ物等についての話を聞きました。昔、上分小学校には500人近くの子どもたちが在籍していたこと、100m走が走れる広い運動場だったこと、公民館やHotto Motto、HITO病院や神社の辺りまで学校だったこと、学校でぶたややぎを飼っていたこと、給食がなく家に帰って食べていたこと、下校後お手伝いで忙しかったこと、お米を食べられるのはお正月や秋祭りだけだったこと等々。喜寿会の方のお話は、子どもたちにとって驚きの連続でした。

 お話を聞いた後、昔の遊びを体験しました。お手玉、輪投げ、こま回し、竹馬、竹とんぼをして遊びました。喜寿会の方々に遊び方やコツを教えていただいたり、手伝ってもらったりしながら、昔の遊びを堪能しました。特に、竹馬で初めて遊ぶという子が多く、なかなかうまく乗ることができず、悪戦苦闘していました。喜寿会の方に補助していただき、少し歩くことができたときは、とても嬉しそうでした。また、3つのお手玉を上手に操る喜寿会の方の姿を、尊敬の眼差しで見つめている子もいました。

 喜寿会の方の話の中で、「伝統ある上分に生まれたことを誇りに思って頑張ってほしい。」という言葉がとても心に残りました。喜寿会の方と交流することで、子どもたちは改めて上分町のすばらしさに気付くこともできました。

 喜寿会の皆様、子どもたちに昔の遊びを教えていただき、ありがとうございました。また、貴重な話を聞かせていただき、とてもありがたかったです

体育委員会の活動を頑張っています。 ~ 委員会発表 ~

2018年11月29日 18時00分

 朝のつどいの時間委員会発表がありました。体育委員会が、仕事の内容や新しくなった縄跳び台の使い方、いろいろな遊びの紹介、朝マラソンについて発表しました。

 体育委員会は、ボールや一輪車の管理、体育倉庫や体育館の整理等、体育に関わる仕事をしています。

 今年度、お父さん方がちょいボラで、新しく縄跳び台を5台作ってくださいました。縄跳び台は、縄跳びをする時だけに使用すること、周りを見て使うこと、一人ずつ使うことの三つのルールを守って使ってほしいという話がありました。

 いろいろな遊びの紹介では、ボールを使った遊びとボールを使わない遊びを紹介してくれました。朝マラソンでは、27日(火)までに各学級で一番走っている人を発表してくれました。

 体育委員会の発表を聞いて、たくさんの子どもたちが感想を発表しました。

 これから寒くなりますが、昼休み等運動場で元気よく体育委員会が教えてくれた遊びに挑戦してほしいです。

地区児童会

2018年11月28日 19時10分

 2校時地区児童会が行われました。今回の地区児童会では、2学期の集団登校の反省やクリーン上分の計画、そして冬休みの過ごし方について話し合いました。集団登校では、集合時刻や安全に通学できたか等を振り返りました。12月5日(水)に実施を予定しているクリーン上分では、掃除をする場所、内容、準備物について相談しました。冬休みまで1ヶ月を切りました。冬休みの過ごし方では、各地区で目標を決めました。地区のみんなで決めた目標を守り、楽しい冬休みを過ごしたいですね。