新宮少年自然の家(2日目)

2018年10月25日 20時51分

 朝靄のかかる中、新宮少年自然の家の2日目がスタートしました。2日目は、午前中に竹細工、午後からターゲットシャトルゴルフ、飯ごう炊飯、夜はキャンプファイヤーを行いました。

 竹細工では、お箸とお椀を作りました。のこぎりや小刀等、普段あまり使わないいろいろな道具を使い、竹を切ったり割ったり削ったりしながら、お箸とお椀作りに挑戦。最初は上手に道具を使うことができず、四苦八苦していた子どもたち。友達と協力しながら作業を進めるうちに、だんだん道具の使い方にも慣れ、昼食で使うそうめん流しのお箸とお茶碗を完成させました。自分の分を作り終えた子は、家族の分もお土産にと作っていました。楽しみにしてくださいね。 写真を撮ったり道具の使い方を教えたりしているうちに、私のお椀とお箸はいつの間にか西村寿希さんが作ってくれていました。ありがとう!

 

 昼食のそうめん流しは、手作りのお椀とお箸で食べました。恐るべし5年生。60束用意してくださっていたそうめんが、あっという間に…。本当によく食べる5年生です。ちなみに、今朝のご飯も完食でした。

 ターゲットシャトルゴルフは、上分小学校の5年生が初めて挑戦しました。卓球用のラケットでバトミントン用のシャトルを打ちます。シャトルが落ちた地点から、シャトルを拾い、再びラケットで打ちます。シャトルがかごの中に入るまで繰り返します。全部で9ホールを回ります。打数が少ない人が勝ちです。打数は自己申告のため、班の中で揉めることもありましたが、自分たちで話し合い解決しながら、楽しくゲームをしていました。卓球用のラケットでバトミントン用のシャトルを打ち、かごの中に少ない打数で入れるのは、なかなか難しかったです。第1回目の記念すべき優勝は、脇元清さんでした。

 飯ごう炊飯では、火起こし、洗米、炊飯まで班のみんなで協力して行いました。なかなか火が点かなくて苦労した班もありましたが、ちゃっぴりお焦げが付いたおいしいご飯が炊けました。もちろん、どの班の飯ごうの中も空っぽになりました。完食です。 

 キャンプファイヤーでは、みんなが『遠き山に日は落ちて』を歌う中、火の点いたトーチを持った火の神の内藤埜花さんが登場して儀式の火が始まりました。そして、営火長の校長先生によってやぐらに点火されました。赤々と燃え上がる火を囲んで、親睦の火で各班が工夫を凝らした出し物を披露しました。思わずお腹を抱えて笑ってしまう楽しい劇ばかりでした。そして、納めの火で全員が友情の火が点いたトーチを持って円になりました。トーチの重さと同じくらい、友情の重さも感じたことでしょう。最後に、シャボン玉を夜空高く飛ばしました。幻想的な風景はきっと素敵な思い出です。

 

 2日目も無事終わりました。今頃、子どもたちは夢の中。いよいよ明日は最終日です。

新宮少年自然の家(第1日目)

2018年10月24日 18時27分

 5年生20名が、元気よく2泊3日の新宮少年自然の家宿泊訓練に出発しました。

 1日目のメインはオリエンテーリング川遊び肝試しでした。オリエンテーリングでは、班で協力し合ってチェックポイントの問題に答えながら、ゴールの自然の家を目指しました。途中で道を間違えてしまい、大変だった班もありましたが、全班が無事?ゴールすることができました。

 

 川遊びでは、「冷たい。」と言いながら、みんな川の中へ。どんどん深いところへ進み、首まで川の中へ。子どもたちは寒さ知らずでした。

 

 肝試しでは、新宮の静かな夜に「キャー。」という声が響き渡りました。おばけ協会の方々に脅かされて大泣きする子、しゃがみこんでしまう子、おばけに話し掛ける子と、反応も様々でした。全員が勇気を出して、お札を取ることができました。

 みんな元気に一日目を終えました。5年生の元気の源はよく食べること。なんと、夕食のご飯のお釜を空っぽにしました。すごい

 そして、雑巾レースでは、三好大翔さんがなんと新記録を出しました

 

  2日目も、20人みんなで協力し合い、元気に頑張ります。

目指せ!裁縫名人

2018年10月23日 15時16分

 家庭科の時間、5年生「ナップザック」6年生「エプロン」の製作をしました。5年生は、チャコペンシルを使って布に印を付けました。キルティングの生地のため、線を引くのに苦労していました。6年生は、ミシンで縫うために仕付けをしたり、仕付けが終わった子はミシンで縫ったりしていました。真剣な表情でミシン縫いに取り組んでいました。ミシンの使い方は、まだまだ十分ではありませんが、製作活動を通してミシンの達人になってほしいですね世界にたった一つの自分のナップザックやエプロンの完成が楽しみです。

もうすぐ新宮少年自然の家へ出発です。

2018年10月22日 18時41分

 いよいよ明後日10月24日(水)から、5年生の新宮少年自然の家宿泊訓練が始まります。自然の家での宿泊訓練に向けて、各班でキャンプファイヤーの出し物の練習をしたり、各係の仕事の打合せをしたり、5年生は毎日自然の家に向けて準備をしています。子どもたちは、自然の家での活動をとても楽しみにしています。

 御家庭での荷物の準備は、もうお済みですか?荷物の準備だけでなく、しっかり体の準備をして、2泊3日、全員が楽しく元気に活動できるようにしたいですね。そのためにも、「早寝・早起き・朝ご飯」を心掛け、御家庭での体調管理をよろしくお願いします。

 

卒業写真の撮影開始 ~クラブ活動~

2018年10月22日 17時08分

 卒業式はまだまだ先と思っていましたが、ふと気が付くと卒業写真を撮影する時期になりました。今日はまず、クラブ活動の写真を撮影しました。欠席児童や出張中の先生がいるクラブは、後日撮影する予定です。集合写真や個人写真も、全員が出席している日に撮影します。

 さすが、プロの写真撮影は違います。いつもカメラを向けられると表情が硬い子も、今日は笑顔で写真に写っていました。 卒業アルバムの完成を楽しみにしてくださいね。

第2回ちょいボラ、お疲れ様でした。

2018年10月20日 13時29分

 第2回ちょいボラを行いました。今回のちょいボラは、お父さんたちが子どもたちのために縄跳び練習台の製作やプール下の片付けを、お母さんたちは子どもたちが毎日使っている手洗い場やその周辺の掃除を、一緒に参加してくれた子どもたちが窓の溝掃除を、先生方がトイレ掃除をしました。お父さんたちの手によって、あっという間に5台の新しい縄跳び練習台が完成しました。子どもたちがこの練習台を使って、嬉しそうに縄跳びの練習をする姿が目に浮かびます。お母さんたちの手によって、絵の具や墨で汚れていた手洗い場や窓が磨かれ、ピカピカになりました月曜日から気持ちよく手を洗うことができます。参加してくれた子どもたちも頑張ってくれました。絵の具の筆を使って、窓の溝にこびり付いた砂埃を丁寧に取り除いていました先生たちもトイレの床や便器を一生懸命磨きました。きれいになったトイレを気持ちよく使ってくださいね。

 縄跳び練習台の製作にあたって、コモダ商会(元PTA会長)様からボルトを寄付していただきました。ありがとうございました。参加してくださった保護者の皆様、一緒に掃除をしてくれた子どもたち、本当にありがとうございました。

ルーカス先生と一緒に外国語科を学習したよ!

2018年10月19日 19時31分

 ALT(外国指導助手)のルーカス先生と一緒に、3・4・5・6年生の子どもたちが外国語活動・外国語科の学習をしました。今日は、5年生の子どもたちの外国語科の授業風景を紹介します。

 5年生は、「アルファベットをさがそう」の単元で「What do you want?」という表現を学習しました。ルーカス先生と英語で挨拶した後、まずはアルファベットの練習です。ルーカス先生のネイティブの発音をよく聞き、真似をしようと頑張っていました。「What do you want?」の表現に慣れるために、チャンツで練習しました。何度も繰り返し口ずさむことで、子どもたちは「What do you want?」の表現を覚えました。そして、隣同士で「What do you want?」「The “  ”card , please.」の言い方を練習し、みんなでカード集めゲームをしました。はじめは、うまく言えなかった子も、いろいろな友達と楽しくゲームをする中で、自然に話せるようになっていました。最後に、ゲームで集めたカードのアルファベットの大文字を教科書に書きました。

 今日の5年生の外国語科の学習では、「聞くこと」「話すこと」の活動からスタートし、音声に十分慣れ親しんだ後、「書くこと」の活動を取り入れていました。昨年度まで学習していた外国語活動では、「聞くこと」「話すこと」の活動のみでしたが、外国語科では「聞くこと」「話すこと」の活動が加わりました。5、6年生で外国語科を学ぶことによって、小学校で学ぶことと中学校で学ぶことの連携をスムーズにすることがねらいです。ルーカス先生と楽しく学習しながら、しっかり英語によるコミュニケーション能力の基礎を養っていきたいです。

あったかほのぼのなかよし遊び

2018年10月19日 16時27分

 今日は、10月の第3金曜日。2学期初めてのなかよし遊びを行いました。6年生が計画を立て、昼休みなかよし班で遊びました。運動場では、1班がドッチボール、2、4班が氷おに、5班が王様ドッチボールをしました。体育館では、3、6班が班対抗ドッチボールをしました。氷おにでは、高学年の子が鬼にタッチされて動けない低学年を助けたり、ドッチボールでは、あまりボールが触れていない子にボールが投げられるように手渡したり、ほのぼのとした場面がいろいろな班で見られました。なかよし遊びを通して、相手の気持ちを思いやる温かい気持ちが育ってきています。

 

交流したよ! ~ ふれあい親善大使がやって来た ~

2018年10月18日 20時36分

 新居浜特別支援学校川西分校のお友達と交流しました。今年度は3回交流を予定していましたが、1学期は大雨警報が発表され、残念ながら交流することができませんでした。そのため、今日は今年度初めての交流でした。

 2校時は、4年生の子どもたちが交流しました。音楽を聞くのが好きと教えてもらい、4年生は歌とリコーダーの演奏をしました。歌は「スマイルアゲイン」「子どもの世界」「すてきな友達」、リコーダーは「陽気な船長」「エーデルワイス」を演奏しました。4年生の子どもたちの歌や演奏に合わせて、体を動かしたり、笑顔を見せたり、「がんばれ~!」と声を掛けたりしていました4年生の子どもたちもそれに応えるように、大きな声で歌いました。

 4年生の発表が終わった後、学校生活について教えてもらいました。学校で頑張っていることの写真を見せてもらったり、運動会の様子を聞いたりしました。玉入れやダンスなど友達と力を合わせて競技に取り組む様子を知ることもできました。

 3校時には、雪組、花組、月組の子どもたちが交流しました。廃材やどんぐりを使って、みんなで楽器を作りました。でんでんだいこ、マラカス、けん玉作りに挑戦。自分が作りたい楽器を決めて、いよいよ楽器作りのスタートです。分からない時は教え合い、みんな楽しそうに作業をしていました。楽器作りが楽し過ぎて、みんな一つの楽器が完成すると次の楽器を作り始め、夢中になって制作していました。あっという間に時間が過ぎていき、楽器を作った後はみんなで遊ぶ予定でしたが、作るだけで終わってしまいました。最後に、次に会うことを約束して、握手でお別れしました。

 お互いはじめは少し緊張していましたが、交流するうちにたくさん笑顔が見られるようになりました。第3回目の交流会は、12月に予定されています。今からとても楽しみです。

第1回ふりかえりテスト実施

2018年10月17日 18時46分

 5年生3、4時間目に、第1回ふりかえりテストを行いました。ふりかえりテストは、子どもたちの各教科の基礎的な学力の定着を把握し、今後の子どもたちの学力向上に活用したり指導に役立てたりするために、県内全ての小学5年生の児童を対象に実施しています。第1回ふりかえりテストは、国語、算数、理科の3教科を1教科10分間で実施しました。

 ふりかえりテストが配布され、どの子も真剣な表情で3教科のテストに取り組んでいました。個人の調査結果については、個人懇談の時にお渡しする予定です。楽しみにお待ちください。