読み聞かせ、大好き!

2018年10月17日 17時21分

 朝のつどいの時間ボランティアグループ「ふきのとう」の皆さんによる読み聞かせがありました。今の季節にあったお祭りやハロウィンに関する本は、子どもたちに大人気でした。思わず笑いが起こったり、話の内容をうなづきながら聞いたり、読み手の質問に答えたり、どの学級も笑顔がいっぱいあふれていました。子どもたちは、読み聞かせの時間が大好きです。

 「読書の秋」 ますます子どもたちの読書への関心が高まってくれることを期待しています。

 今日、読んでくださった本を紹介します。

 

 1年

「紙しばい いたずらぎつね」

「心って どこにあるのでしょう?」

「アントンせんせい あかちゃんです」

 

 2年

「あきまつり ピーヒャラ おはやしの日?」

「おおきな かぼちゃ」

 3年

「たぬきのちょうちん」

「鏡のなかの犬」

 4年

「くらくて あかるいよる」

「このはな だれの?」

「巣のはなし」

 5年

「おおきくなるって いうことは」

「どうぞの いす」

「へんしん マジック」

「十二支の はやくちことばえほん」

 6年

「おばけパーティ」

「ちいさなプリンス ソフィア はじめてのハロウィーン」

お祭り明け、頑張っている子どもたち

2018年10月16日 19時05分

 今年の秋祭りは、お祭り日和。事故0、非行0で無事秋祭りを終えることができましたこと、保護者の皆様や太鼓台のお世話をしてくださった皆様に感謝申し上げます。子どもたちは、思う存分秋祭りを満喫し、今朝は少々疲れた表情で登校してきました。

 今朝、運動場を歩いていると、昨日の威勢のよい太鼓台のかきくらべが嘘のように静まりかえっていました。太鼓台で痛んでいた運動場は整備され、トイレは掃除され、敷地内にはゴミ一つ落ちていませんでした。おかげさまで、気持ちのよい環境の中、子どもたちは学習することができました。ありがとうございました。

 さあ、今日から気持ちを切り替えて、学校生活のスタートです。子どもたちは、1時間目から落ち着いて学習に取り組んでいました。子どもたちの元気に音読する声や美しいリコーダーの音色が聞こえてきました。学習に向かう真剣な表情も見られました。学習でも、実りの秋になるように取り組んでいきたいですね。

【1年 国語科「くじらぐも」】

【2年 国語科「お手紙」】

【3年 音楽科「せんりつを感じてえんそうしよう」】

【4年 国語科「ごんぎつね」】

【5年 国語科「漢字の読み方と使い方」】

【6年 国語科「未来がよりよくあるために」】

平成最後の上分地区統一かきくらべ

2018年10月15日 18時21分

 上分地区統一かきくらべが上分小学校の運動場で行われました。上分地区の金沢・上之町・下之町の3台の太鼓台と金田地区の金川太鼓台の4台が運動場に集まりました。お菓子投げの後、一台一台による盛大なかきくらべが行われました。かきくらべでは、かき夫同士が互いに協力し合い、鳴り響く太鼓の音と威勢のよい掛け声とともに、高らかに太鼓台を差し上げていました。各太鼓台が差し上げられるたびに、たくさんの観客の皆さんから大きな拍手が沸き起こっていました。

 老若男女を問わず上分地区の住民の皆さんが、自分の地区の太鼓台を誇りに思い、大切に受け継いできているがよく分かりました。上分小学校の子どもたちも、今日のかきくらべの様子を見て、かき夫の皆さんにあこがれたことでしょう。かき夫の皆さん、そして、お世話をしてくださった方々、本当にお疲れ様でした。

 

ワッショイ!ワッショイ!子どもみこし運行

2018年10月15日 12時03分

 15日(月)秋祭り最終日。秋空の下、1・2・3年生を対象にした子どもみこしが運行されました。8時半に上分神社を出発して、今年は上コース(神社→大一運送→今村酒造→金沢集会所→老人いこいの家→内田石油→神社)を運行しました。初めて子どもみこしの運行に参加した1年生は、みこしの重さに驚いていました。参加人数が少ない2年生は、5・6年生や保護者の皆様に助けてもらって頑張りました。さすが3年生。ハッピ姿もかっこよく、元気にみこしを担いでいました。

< いよいよ上分神社を出発! >

< 大一運送を出発 >

< みこしの差し上げです >

< 今村酒造出発 >

< 金沢集会所出発 >

 

< 内田石油で休憩中 >

 地域の方々から温かい声を掛けていただいたり、おもてなしを受けたり、御花をいただいたりして、子どもたちは最後まで頑張って子どもみこしを運行することができました。

 子どもみこしがスムーズに運行できるよう交通整理をしてくださった交通安全協会上分支部の皆様、子どもみこし運行に御協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

走って、跳んで、投げて ~ 全力を出し切った陸上運動記録会 ~

2018年10月12日 18時00分

 秋晴れの下、陸上運動記録会が行われました。29名の子どもたちが、上分小学校の代表として記録会に出場しました。前日の雨でグラウンド状態が心配されましたが、体育主任の先生方のグラウンド整備のおかげで、ベストコンディションの中実施することができました。

 それぞれの思いを胸に記録会に臨んだ子どもたち。自己ベストを出して大満足の子もいれば、記録が思うように出せずに悔しい思いをした子もいます。しかし、大切なことは今まで練習を頑張ってきたこと記録会で一生懸命競技したこと、そして一緒に練習してきた友達を応援したことです。惜しくも選手になれなくて悔しい思いをした子の分も頑張りました。

 学校へ帰ってきたときの子どもたちは、どの子も晴れ晴れとした表情をしていました。「森實倖大さんが100m走で県新記録を更新しました」という校長先生の報告には、思わず拍手が起こりました。友達の頑張りを、自分のことのように素直に喜ぶことのできる子どもたちも素晴らしいと思いました。

 全力を出しきった上分小学校の子どもたち。上小の爽やかな風が、三島運動公園の多目的グラウンドに吹いた一日でした。

【一生懸命な子どもたち】

【帰校後の子どもたち】

 

“事故0非行0”の秋祭りに!

2018年10月12日 17時00分

  明日からいよいよ、子どもたちが楽しみにしている秋祭りが始まります。今週は、17時になるとドンドンと太鼓の音が鳴り始め、すっかり秋祭りモードでした。

 学校では、秋祭りについて生徒指導主事や学級担任から下記のような指導を行いました。学校のきまりやルールを守り、事故0非行0の楽しい秋祭りになるようよろしくお願いいたします。

【生活について】   

○ お宮には、

 ・ 一人で行きません。友達や家の人と行きましょう。

 ・ 午後5時以降は、保護者と行きましょう。

 ・ 自転車には乗りません。

○ お宮、参道、校庭、道路を汚さないようにしましょう。。

○ おこづかいの使い方を、家庭で話し合いましょう。

 (お金の貸し借りはしません。)

○ 校区外へは、必ず家の人と行きましょう。

 (小学生らしい服装で行きましょう。)

○ 交通のきまりをきちんと守りましょう。

 (太鼓台や自動車の近くを横切りません。)

 

【太鼓台について】

○ 同意書を出していて、リボンをつけた人だけが、乗ることができます。

○ 係の人の注意をよく聞き、順番を守って乗りましょう。

○ 必ず保護者と一緒に参加しましょう。

○ 夜9時半には家に帰りましょう。

○ 15日の太鼓台運行への参加は午後6時までとします。

○ お酒やタバコなどは、すすめられても絶対に飲んだり吸ったりしてはいけません。

○ 健康状態を第一に考え、無理なことはしません。

 

【集会所に行く場合】

○ 保護者同伴でない児童は5時までに家に帰ります。

頑張れ!上小 ~陸上記録会へ元気に出発~

2018年10月12日 07時16分

 今日、雨で延期になっていた市内陸上運動記録会が、三島運動公園多目的グラウンドで行われます。記録会に出場する選手の子どもたちは、7時に学校へ集合して引率の蝶野先生の話を聞き、元気に出発しました。上分小学校みんなで、学校から応援しています。がんばれ!上小

3年 スーパーマーケットの見学

2018年10月11日 17時42分

 3年生が、社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習スーパーマーケットの見学に行きました。

 まずは、スーパーマーケットで働いている従業員の方に挨拶です。店長さんにとっても元気がいい。」と褒めてもらいました。

 

 いよいよ見学スタート。初めはお惣菜を作っているところです。揚げ物70種類ほど、お弁当50種類ほど作っていると説明を聞いて、子どもたちは驚いていました。さらに、日によって作る種類を変えていると聞き、「毎日でも飽きないね!」と話していました。

 

 次は野菜・果物の作業場。様々な長さの包丁に驚きの様子でした。

 次に魚の作業場。魚をさばいたり、パックに入れたりする作業に興味津々でした。一番さばきにくい魚は、“あんこう”」だと話してくださいました。一番高い商品は、“生うなぎ”と“かんぱち”だと教えてくださいました。子どもたちはたくさん質問し、メモを取っていました。

 

 次は、肉の作業場。大きな肉の塊に驚いた様子の子どもたち。大きな肉が機械でスライスされて、見慣れた姿になる様子に歓声が上がっていました。

 

 最後は品物を搬入する入り口と、物を置いているところの見学でした。冷蔵庫や冷凍庫に入れてもらって嬉しそうでした。

 

 見学の後は、楽しみにしていたお買い物です。300円を持って、家の人から頼まれた品物を一生懸命探していました。じゃがいも、りんご、ふりかけ、シチューのルー、石鹸、スポンジ・・・。みんな笑顔でお買い物。お遣い大成功です。

 

 普段見ることができないバックヤードを見学したり、お客さんの一人として買い物を体験したりして、子どもたちはとても充実した学習ができました。スーパーマーケットで働く人が、消費者の願いに合わせた販売活動の工夫をしていることや自分たちが食べている野菜や果物等が、遠い外国からも送られてきていること等に気付くことができました。

 仕事中にもかかわらず、丁寧に説明していただいたバリューの皆さんのおかげで、貴重な体験学習を行うことができました。本当にありがとうございました。

 

読書の秋です。 ~ 図書・掲示委員会の発表 ~

2018年10月11日 16時28分

 朝のつどいの時間図書・掲示委員会の発表がありました。

 図書・掲示委員会から、貸し出し日と時間、図書室での過ごし方、図書カードの書き方について説明がありました。また、図書委員会のメンバー一人一人がお薦めの本を紹介してくれました。

 

【紹介してくれた本】

 「ゆっくりのんびり」

 「ねこねこ日本史」

 「命のダイヤル」

 「真田十勇士」

 「最強生物のクイズ図鑑」

 「心にひびくマンガの名言」

 感想発表では、たくさんの子どもたちが手を上げ、「紹介された本を読んでみたい。」「図書室の使い方のきまりを守りたい。」「たくさん本を読みたい。」と感想を述べました。

 10月27日から11月9日は読書週間です。いろいろなジャンルの本をたくさん読んで、読書の秋を満喫したいですね。

新宮少年自然の家宿泊訓練保護者説明会

2018年10月10日 07時50分

 10月9日(火)に、5年生の新宮少年自然の家宿泊訓練保護者説明会を行いました。参加していただいた5年生の保護者の皆様、ありがとうございました。

 説明会では、宿泊訓練の日程や持ち物について学級担任から説明がありました。また、自然の家の施設やオリエンテーリングで実際に歩く場所等の写真を見ていただきました。保護者の皆様からいろいろ御質問をいただきましたが、準備物等、御不明な点がございましたら、学級担任まで御質問ください。

 引率者一同、子どもたちが元気に楽しく事故0で2泊3日の新宮少年自然の家宿泊訓練が実施できますよう尽力いたします。