8月27日(月)、防災センターで「平成30年度四国中央市いじめSTOP愛顔の子ども会議」が開催されました。四国中央市の小中学校の児童・生徒の代表が参加して、各校のいじめをなくすための取組について発表しました。上分小学校からも、なかよし委員会の6年生2名が参加しました。
5つのグループに分かれて、小グループで発表し、意見交換を行いました。上分小学校はEグループで、新宮中学校、三島東中学校、新宮小学校、中曽根小学校、長津小学校と同じグループでした。Eグループのテーマは「友達のいいところを見つけて、みんなを笑顔にします」でした。上分小学校は、スローガン「友達を想う心を行動に」のもと「すばらしい友達のしょうかい」「あいさつ運動」「なかよし遊び」「とどろきカード」「縦割り清掃」の5つの取組を紹介しました。中学生が司会・進行を担当し、話しやすい雰囲気の中、それぞれの学校の取組のいいところを付箋に書き、発表し合いました。上分小学校の取組も他の学校の人に「いいね」と意見をもらい、自分たちが実践していることに自信がつきました。2学期から、いじめのない学校にするためにがんばっていこうという思いを強くもちました。




8/19(日)、PTA親子奉仕作業を行いました。早朝から多くの保護者や児童の皆さんに参加していただきました。御参加いただいた皆様、暑い中、本当にありがとうございました。
運動場の樹木の剪定や除草、溝掃除等の作業を協力して行い、短時間で終えることができました。おかげさまで、運動場が見違えるようにきれいになりました。2学期、子どもたちが気持ちよく運動会練習や陸上運動特別練習をする環境が整いました。心より感謝いたします。
前日には、消防団の方々が放水訓練を行い、運動場に水を散水してくださり、除草作業をスムーズに実施することができました。ありがとうございました。
【作業風景】





【作業後の運動場】




明日(8/10)は、全校登校日です。各学年の夏休みのしおり(学年通信)を参考に、持ち物の確認をよろしくお願いいたします。熱中症予防のためにも、必ず水筒を持たせてください。下校は11時頃になります。
9時から校内水泳記録会を実施します。内容は、下記の通りです。
1 開会式
・ 児童代表の言葉
・ 校長先生のお話
2 準備運動・シャワー・流し
3 記録測定
【1・2年生】…小プール
⑴ 15mに挑戦
⑵ 石拾い
⑶ 25mに挑戦(大プール)
⑷ 電車ごっこ等
⑸ 自由泳ぎ
【3~6年生】…大プール
⑴ 25m自由形
⑵ 25m平泳ぎ
⑶ 25m背泳ぎ・バタフライ
⑷ 自由泳ぎ
4 閉会式【3~6年生のみ】
・ 感想発表
・ プール納め
今年度最後の子どもたちの泳ぎをどうぞ御覧ください。なお、参観される保護者の皆様は、小プールはプールサイドで、大プールは屋上からの見学をよろしくお願いします。プールサイドで参観される場合は、上履きを御持参ください。久しぶりに子どもたちに会えることを教職員一同とても楽しみにしています。