トランペット鼓隊の練習、頑張りました。

2018年8月31日 13時41分

 8月最終日。夏休みのトランペット鼓隊の練習も今日で終わりです。体育館からは、トランペット鼓隊の演奏が聞こえてきました。大型扇風機が回る中、指揮者に合わせて全員で「校歌」「笑顔でこんにちは」を演奏しました。その場で足踏みしながらの演奏も上手になりました。猛暑の中のトランペット鼓隊の練習でしたが、よく頑張りましたね

 2学期は、朝と昼休みは楽器別の練習、放課後は全員での練習になります。9月9日(日)の敬老会、9月23日(日)の運動会に向けて、2学期からの練習も頑張りましょう。

 

後半のトランペット鼓隊の練習開始♪

2018年8月28日 15時06分

 8月27日(月)からトランペット鼓隊の後半の練習が始まりました今日は、キーボード、鍵盤ハーモニカ、鉄琴、打楽器が前半に、トランペット、ユーフォニアム、トロンボーンが後半に、体育館で練習しました。各楽器の音色が重なり合い、少しずつ曲になってきました。9月9日(日)に開催される上分地区敬老会で、今年度初のトランペット鼓隊の演奏を予定しています。後半の練習はあと3日です。体調に気を付けながら練習しましょう。

 

いじめSTOP愛顔の子ども会議

2018年8月28日 13時53分

 8月27日(月)、防災センター「平成30年度四国中央市いじめSTOP愛顔の子ども会議」が開催されました。四国中央市の小中学校の児童・生徒の代表が参加して、各校のいじめをなくすための取組について発表しました。上分小学校からも、なかよし委員会の6年生2名が参加しました。

 5つのグループに分かれて、小グループで発表し、意見交換を行いました。上分小学校はEグループで、新宮中学校、三島東中学校、新宮小学校、中曽根小学校、長津小学校と同じグループでした。Eグループのテーマは「友達のいいところを見つけて、みんなを笑顔にします」でした。上分小学校は、スローガン「友達を想う心を行動に」のもと「すばらしい友達のしょうかい」「あいさつ運動」「なかよし遊び」「とどろきカード」「縦割り清掃」の5つの取組を紹介しました。中学生が司会・進行を担当し、話しやすい雰囲気の中、それぞれの学校の取組のいいところを付箋に書き、発表し合いました。上分小学校の取組も他の学校の人に「いいね」と意見をもらい、自分たちが実践していることに自信がつきました。2学期から、いじめのない学校にするためにがんばっていこうという思いを強くもちました。

 

学校給食米収穫祭がありました。

2018年8月28日 11時36分

 8月25日(土)「第14回学校給食米収穫祭」が、土居町のJAアグリセンターで開催されました。台風19号、20号の接近で、被害を最小限にするために、今年は生産者の方々で事前に稲を刈り取ってくださっていました。ありがとうございました。

 そのため、当日は、昔体験(足踏み脱穀、米つき、縄づくり等)やライスセンターの見学、新米おにぎりパーティーを行いました。新米で握ったおにぎりは、一粒一粒がふっくらして、お米の甘さを感じました。暑い中、汗を拭いながらの活動でしたが、親子で楽しそうに活動していました。

 地産地消推進委員会の皆様、農業振興課の皆様、生産者の皆様、本当にありがとうございました。実りに感謝し収穫を喜びながら活動し、夏休みのよき思い出となりました。

 

PTA親子奉仕作業、お世話になりました。

2018年8月20日 10時41分

 8/19(日)、PTA親子奉仕作業を行いました。早朝から多くの保護者や児童の皆さんに参加していただきました。御参加いただいた皆様、暑い中、本当にありがとうございました。

 運動場の樹木の剪定や除草、溝掃除等の作業を協力して行い、短時間で終えることができました。おかげさまで、運動場が見違えるようにきれいになりました。2学期、子どもたちが気持ちよく運動会練習や陸上運動特別練習をする環境が整いました。心より感謝いたします。

 前日には、消防団の方々が放水訓練を行い、運動場に水を散水してくださり、除草作業をスムーズに実施することができました。ありがとうございました。

【作業風景】

 

【作業後の運動場】

 

校内水泳記録会

2018年8月10日 21時36分

 今日は、校内水泳記録会を行いました。1・2年生は小プールで、3~6年生は大プールで、体育の授業や水泳特別練習、夏休みのプール開放で身に付けた泳力を測定しました。どの子も一生懸命泳いでいました。プールサイドからは、たくさんの声援が聞こえてきました。声援に励まされ、頑張って泳ぎました。限られた期間での水泳の学習でしたが、どの子も成果が見られました。

 今日は、水泳記録会でもあり、今年度のプール納めでした。6年生とっては、小学校最後のプールでの泳ぎとなりました。安全にプールで泳ぐことができたことに感謝し、みんなでお礼を言いました。これで来年のプール開きまで、しばらくプールとはお別れです。

 暑い中、子どもたちの応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうござました。

 

全校登校日

2018年8月10日 20時46分

 今日は、全校登校日。子どもたちの元気な声が校舎内に響きました。久しぶりに友達に会い、嬉しそうな子どもたち。短い時間でしたが、宿題を提出したり本を借りたり、夏休み前半の話をしたりして、楽しく過ごしました。事故0非行0で夏休み前半を終えることができ、大変嬉しく思います。夏休み後半も、事故0非行0で楽しいお休みになることを願っています。

プール開放、お世話になりました。

2018年8月10日 07時48分

 8/9(木)で、11日間のプール開放が終わりました。毎日70人を超える子どもたちが、プールにやって来ました。そして、楽しく泳ぎました。猛暑の中、子どもたちが熱中症にかからないように気を付けてプール監視をしてくださった保護者の皆様のおかげで、事故なくプール開放を終えることができました。本当にありがとうございました。

 

明日は全校登校日! 待ってま~す。

2018年8月9日 15時00分

 明日(8/10)は、全校登校日です。各学年の夏休みのしおり(学年通信)を参考に、持ち物の確認をよろしくお願いいたします。熱中症予防のためにも、必ず水筒を持たせてください。下校は11時頃になります。

 9時から校内水泳記録会を実施します。内容は、下記の通りです。

1 開会式

 ・ 児童代表の言葉

 ・ 校長先生のお話

2 準備運動・シャワー・流し

3 記録測定

【1・2年生】…小プール

 ⑴ 15mに挑戦

 ⑵ 石拾い

 ⑶ 25mに挑戦(大プール)

 ⑷ 電車ごっこ等

 ⑸ 自由泳ぎ

【3~6年生】…大プール

 ⑴ 25m自由形

 ⑵ 25m平泳ぎ

 ⑶ 25m背泳ぎ・バタフライ

 ⑷ 自由泳ぎ

4 閉会式【3~6年生のみ】

 ・ 感想発表

 ・ プール納め

  今年度最後の子どもたちの泳ぎをどうぞ御覧ください。なお、参観される保護者の皆様は、小プールはプールサイドで、大プールは屋上からの見学をよろしくお願いします。プールサイドで参観される場合は、上履きを御持参ください。久しぶりに子どもたちに会えることを教職員一同とても楽しみにしています。

 

楽しかったよ!児童学習会夏祭り

2018年8月6日 09時24分

 8/4(土)は、児童学習会夏祭りがありました。児童学習会に参加している子どもたち、保護者の皆様、幼児、中学生、小・中学校の教員が参加し、バーベキューや花火をして、楽しいひとときを過ごしました。子どもたちが大好物のバーベキューの材料の買い出しや準備、片付けまで、お世話をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。