1月29日(水)クラブ見学を行いました。来年度からクラブ活動が始まる3年生の子どもたちが、各クラブの活動の様子を見て回りました。
それぞれのクラブでは部長と副部長の子どもたちから活動内容の紹介があり、実際の活動を間近で見たり、質問したりすることもできました。どのクラブの子どもたちも楽しく活動しており、3年生の子どもたちからは、
「どのクラブに入るか決めてたけど、迷うなあ」
「入れるクラブは一つだけですか?」
というつぶやきや質問が出ていました。みんな来年度のクラブ活動を心待ちにしているようです。

1月29日(水)朝の集いの時間に表彰を行いました。
今月の歌「えがおでこんにちは」を全校児童で歌った後、以下の表彰を行いました。
〇 第52回えひめこども美術展 立体・特選 平面・入選
〇 えひめっこピカイチ大賞 入賞
〇 第14回えひめこども新聞グランプリ ピント賞
〇 香川県フェンシング選手権大会 小学生高学年の部 男子フルーレ第3位
〇 三協杯少年サッカー大会 3年生の部 優秀選手賞

おめでとうございます!
今日は、1,2年生の様子です。2年生は、「たまごの中から出てきたよ」です。風船に障子紙を一枚ずつ丁寧に貼り付けたものが乾き、卵が完成しました。今は、着色したり、持ってきた材料を貼り付けたりして自分だけの卵にしています。とても楽しそうです。中からは何がでてくるのかな。できあがりが楽しみです。

1年生は、「どうぶつランド」です。紙粘土でかわいい動物たちが完成していました。次は着色です。上分小には、どんな動物ランドができるか、こちらも楽しみです。

2月19日(水)参観日の作品展に向けて、どの学年も作品作りにがんばっています。5時間目は、4年生と5年生が取り組んでいました。
4年生は、枝や木切れ、木の実などを使って「ひみつのかくれが」を作っています。家から持ってきた廃材や材料も利用して、アイデアが広がっています。

5年生は、「ミラクルミラーステージ」です。隣り合う鏡の壁に、作品が写ると・・・。世界がどこまでも広がっています。

夢中になって作品に向き合う子どもたち、輝いていました。参観日の作品展をお楽しみに。
今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。四国中央警察署の方に来ていただき、不審者が入ってきたときの対応訓練、その後、子どもたちへ安全についてのお話をしていただきました。
対応訓練では、不審者を子どもたちに近づけないように、教職員で協力して対応しました。ほうきなどで距離を取りながら、教室から離れるように誘導しました。

子どもたちへの話では、登下校中の声掛けに対してどうすればよいかを、実際の劇を交えて考えました。学校名や自分の名前などは、答えないことや大きな声を出して大人に知らせること、自転車の場合は進行方向と逆方向に逃げるとよいことなど教えていただきました。
最後に校長先生から、避難訓練は、自分の命を守るための大切な時間であるとお話がありました。普段から安全に過ごすため、廊下を走らないことや階段を飛び降りたりしないことも含めて、過ごし方に気を付けることが大切です。自分の命を守るために常に意識しておきたいことばかりです。今回の訓練での話を常に心に留めて行動していきましょう。
四国中央警察署のみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。
1月22日(水)2年生国語科校内研究授業を行いました。
説明文「ロボット」を読み、自分があったらいいなと思うロボットについて考え、友達に伝え合う学習でした。
子どもたちは考えたロボットについて、①ペア→②グループ→③クラス全員へ発表したり、友達の考えたロボットについて感想などを伝えたりしました。
「災害が起きたときに、空を飛んで人を助けに行くロボット」
「お年寄りと一緒に運動するロボット」
「公園にいて、一緒に遊んでくれるロボット」など、
いろいろなロボットを発表していました。授業の最後にはクラス全員が自分の考えたロボットを紹介することができました。また、友達の考えたロボットについての感想を進んで発表することもできていました。2年生の締めくくりの学習を頑張っている子どもたちの様子が大変すばらしかったです。

読み聞かせボランティア「ふきのとう」の皆さんによる読み聞かせをしていただきました。先週に引き続き実施していただき、子どもたちも喜んでいました。

自分で選んだ本ではない物語の世界に触れることは、子どもたちの読書の幅を広げたり、新たな興味・関心が芽生えたりするきっかけとなりますね。ありがとうございます(^^♪
1月20日(火)今日の給食の献立は
〇減量ごはん 〇トマトタンタン麺 〇魚のアーモンドフライ 〇中華キャベツ
です。


トマトの旨味をいかしたトマトタンタン麺をおいしくいただきました!トマトの苦手な子どもたちも比較的食べやすかったようです。食後の歯磨きもきちんとできましたね💮
1月19日(日)伊予三島運動公園体育館において四国中央市新春競書大会が行われ、本校からも3名の児童が参加しました。
大勢の参加者とともに、30分間集中して作品を書き上げることができました。
子どもたちの作品は以下の日程で展示されます。四国中央市の子どもたちの力作をぜひご覧ください。
※1月24日(金)~2月3日(月)しこちゅ~ホール【全作品】
※2月8日(土)~2月27日(木)川之江図書館【川之江地域参加者作品】