今日は、避難訓練がありました。「地震の後に給食室から出火」という想定です。まず、緊急地震速報を聞いて机の下で安全確保をしました。次に、避難指示の放送を聞いて運動場へ出ました。「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかづかない」の「お・は・し・も・ち」を守って速やかに避難できました。最後に、校長先生から、実際に災害が起きた場合でも、
①静かにして指示を聞く。
②自分で考える。
③助け合う(みんなで避難、共助)
の3つを忘れずに、自分や周りの人の命を守りましょう、というお話がありました。いつ、どんな災害が起こるか分からないので、いろいろな場面を想定して備えておきたいですね。
今日のお昼休みは、久しぶりに外で遊ぶことができました。サッカー、おにごっこ、遊具での遊びなど、子どもたちは、それぞれに楽しんでいました。高学年と低学年が一緒に遊んでいる姿も見られ、ほほえましかったです
今週、1年生が「なかよしだいさくせん」をしています。いろいろな先生のところへ行き、自己紹介をして、先生の名前と好きなものを教えてもらいます。そして最後にサインをもらうという流れです。ほとんどの子が、もうすぐコンプリートできそうです。いっぱいお話して、仲良くなりましょう!
今朝はリモートで「つどい」を行いました。まず、ミニバスの表彰です。4、5、6年生の3人が賞状と盾を受け取りました。
続いて、校長先生から「えがお いきいき かがやく」という児童像のお話がありました。今日は「えがお」についてです。安心して楽しく過ごすことが「えがお」につながります。そのためには、「『あはは』を頑張ること」と「命を守ること」が大切です。「あはは」は、「あいさつ」「はきものそろえ」「『はいっ』の返事」の3つの頭文字を取った合言葉です。朝の挨拶の様子や靴箱のはきものの様子を動画・写真で見ながら考えました。命を守るためには、事故に遭わないことと感染に気を付けることが大切です。一人一人が自分にできることを考えました。
上分小学校のみんなが「えがお」で過ごすために、自分にできることを頑張っていきたいですね。
今月の1円募金は1,731円でした。ご協力ありがとうございました。
今日は、1年生の給食に栄養教諭の先生が来てくださいました。一緒に準備をした後、食器の置き方や今日の献立の食材などについてお話をしてくださいました。給食を通して、食事のマナーや食材に関する知識を身に付けていきたいですね。
今年度から、校長室に校歌の歌詞パネルを飾っています。背景は校長先生が4月に撮った写真(上分神社の桜越しの上分小学校)です。パネルを見ていると、校歌の歌詞のひと言ひと言が心にしみてきます。校長室にお越しの際は、ぜひご覧ください!
うさぎのぴょん吉さんの部屋がリニューアルされました。6年生の担任がDIYで作ってくれました。材料の木材は保護者の方からの寄付です。ありがとうございます!野生のうさぎが穴を掘っているのをイメージして、入口は小さめ。でも、屋根(天井)は開閉できるようになっているので、お掃除はしやすいです。ぴょん吉さんもお気に入りのようです。
1年生は「おはなしだいさくせん」の練習をしていました。今週は、休み時間にいろいろな先生のところへ行き、名前や好きなものを教えてもらったり、サインをもらったりします。そのときにどう言えばいいかを各自で練習していました。
2年生は国語です。タブレットを活用して、説明文に書いてあることを、時間の経過に沿ってまとめていました。
3年生は音楽です。「ドレミファソラシド」の音階とト音記号について説明を聞きました。次は、自分でかいてみるそうです。
4年生は運動会の感想を書いていました。みんなたくさん書けていいたので、心に残る運動会だったんだなと改めて感じました。
5年生は国語や算数の復習です。友達同士で教え合ったり、間違ったところを直したりしていました。
6年生の家庭科では、生活時間のマネジメントについて考えていました。自分の生活時間を振り返り、課題や解決方法について考えました。
今日は、上分小学校の運動会でした。春に行われる運動会は初めてです。練習時間が限られた中でしたが、子どもたちの頑張りが随所に見られて、いい運動会になりました。
今日は、明日の運動会に向けての準備をしました。今年は去年よりもテントの数を増やしましたが、保護者の方が来てくださったので、1時間ほどでできました。暑い中参加してくださった皆さん、ありがとうございました!
(準備の様子を撮影できなかったので、下校する6年生に「準備かんばりました!」のポーズをお願いして、撮らせてもらいました)
今日は、最後の全校練習がありました。予行の反省から、よりスムーズに、より安全にできるように改善を加えました。朝礼台や優勝旗も出したので、だいぶ本番に近い練習ができました。