パソコン室の模様替え

2022年8月26日 16時58分

今日は、職員作業でパソコン室の模様替えをしました。一人一台端末が実現し、あまり使われなくなっていたパソコン室。会議や調べ学習に活用するために、机の配置を替え、不要なものを整理しました。懐かしい写真や教材が出てきて思わず見入ってしまうことも・・・。でも、すっきりきれいになりました!

全校登校日

2022年8月25日 17時00分

 今日は、全校登校日でした。朝から子どもたちの元気な声が響き、学校に活気が戻りました。全校で集まることはせず、学級ごとに宿題の提出をし、これまでの夏休みについて報告し合いました。子どもたちは、久しぶりに友達に会えてとても嬉しそうでした。元気そうでよかったです。充実した夏休みになっているようで安心しました。

 

 

 

いじめSTOP愛顔の子ども会議

2022年8月22日 18時20分

 昨日は、PTA奉仕作業が行われました。壮年会・婦人会の方々も来てくださり、専門部ごとに作業を分担し、7時半からスタート!順調に進んでいましたが、8時過ぎに雨がポツポツ・・・。そこで終了となりましたが、校内はとてもきれいになりました。参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました!

 

 今日は、「いじめSTOP愛顔の子ども会議」がありました。感染症拡大防止のためオンライン開催となりましたが、市内の全小中学校が参加して行われました。上分小学校からは、なかよし委員会の皆さんが参加。学校の取組を発表したり、意見交換に参加したりしました。他校の取組を聞いたことが、自分に何ができるかを考えるきっかけとなったようでした。

 なかよし委員の皆さん、お疲れさまでした!

 

 

読書大使

2022年8月3日 16時47分

 今日は、川之江図書館で読書大使の体験がありました。上分小学校からは、6年生の女子1名が参加しました。最初に作業内容の説明を聞き、返却された本を棚に戻したり、カウンターでの作業を手伝ったりしました。少し緊張気味でしたが、しっかりと活動できていました。お疲れさまでした。

オンライン朝の会

2022年7月29日 11時00分

 今日は、1年生、5年生、6年生の「オンライン朝の会」がありました。3年生は27日に、2年生と4年生は28日に行いました。

 朝の会では、健康観察や伝達事項の確認、クイズなどをしました。みんなの元気な顔が見られてよかったです!

水泳記録会

2022年7月22日 11時26分

 今日は、水泳記録会でした。今年も感染症対策で分散開催となり、上分小学校は、南小学校、川滝小学校と同じグループになりました。会場は南小学校です。

 朝、7時40分に集合し、バスで南小学校へ。大会は9時から始まりました。緊張はしたようですが、それぞれベストを尽くして頑張りましたリレーの引継ぎもバッチリ選手の皆さん、お疲れさまでした

明日は水泳記録会

2022年7月21日 15時27分

明日の水泳記録会に向けて、最後の練習を行いました。選手のみなさん、明日はベスト記録が出るよう頑張ってください

1学期終業式

2022年7月20日 18時00分

 今日は、1学期の終業式でした。終業式はオンラインで行いました。まず、校長先生から各学年の頑張ったことを紹介しました。

1年生:上分小学校の一員として自分でできることが増えました。給食の準備や掃除もしっかりできています。

2年生:1年生にいろいろなことを教えていました。野菜の水やりも頑張りました。

3年生:昔の上分について熱心に調べていました。進んで発表する子が多いのもいいところです。

4年生:全校一元気な挨拶ができます。外で遊ぶ子も多いです。自分の考えをしっかり伝えることもできています。

5年生:運動会や委員会でみんなのために頑張る姿が見られました。水泳も目標に向かって頑張っていました。

6年生:最高学年として、全校のために頑張りました。修学旅行でも心に残る思い出ができました。

 そして、夏休みは、けじめのある生活をし、感染症にも気を付けて、心も体も元気に過ごしてほしいというお話がありました。

 

 次に、2・4・6年生の代表が、1学期に頑張ったことやこれから頑張りたいことを発表しました。「水泳を頑張った」「他の学年と仲良くした」「2学期は音楽会を頑張りたい」などの声が聞かれました。

 

 終業式後には表彰を行いました。

 

 大掃除もしました。すみずみまできれいにできました。

 学級活動の時間には、担任の先生から通知表を渡しました。1年生は初めての通知表。ドキドキしますね。

 

 明日から夏休み長いお休みだからこそできることがあります。元気に楽しく過ごしてくださいね

水泳記録会激励会

2022年7月19日 18時00分

  今朝の「つどい」は、水泳記録会の激励会でした。残念ながらオンラインでの実施となりましたが、選手の紹介と目標の発表、激励の言葉など、内容は予定通りに行うことができました。最後に、校長先生からお話がありました。選手の皆さん、当日も頑張ってください!

チャレンジコーナー

2022年7月15日 18時00分

 1階にある資料室(職員室となり)の前の廊下には「チャレンジコーナー」があります。子どもたちの学習の足跡を掲示するコーナーです。

1年生はアサガオの観察カード

 

2年生は国語「あったらいいな こんなもの」で考えたもの

 

3年生は自主学習ノート

 

4年生は社会科見学新聞

 

5年生はソーイングについて

 

6年生は宿題や自主学習のノート

 

それぞれ工夫したワークシートやノートが並んでいます。学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。