2022年スタート!

2022年1月1日 10時00分

あけましておめでとうございます。

新しい年が始まりました本年もよろしくお願いいたします。

年末に6年生が作ってくれたしめ縄を、学校の玄関に飾らせてもらいました。6年生の皆さん、喜寿会の皆さん。ありがとうございます

2学期終業式

2021年12月24日 17時00分

 今日は、2学期の終業式でした。

 まず、式が始まる前に、表彰を行いました。トップバッターは駅伝の上分小学校PTA女子チームです!優勝と新記録賞、区間賞など、輝かしい成績でした。

 その後、ポスターや読書感想文、社会体育などの賞状伝達をしました。愛媛新聞読書感想文コンクールとJA交通安全ポスターコンクールでは、学校賞もいただいています。皆さん、おめでとうございます!

 

 続いて、始業式をしました。校長先生から2学期あったたくさんの行事や今年の漢字についてのお話がありました。

 そして、2・4・6年生の代表が2学期の振り返りをしました。九九やマラソン、発表などの頑張りと、冬休みや3学期の目標を発表してくれました。

 

 

 式の後で、生徒指導主事から冬休みについてのお話をしました。「小さな勇気」のお話です。「勇気」とは弱い心に負けない心のことです。たとえば、布団から出たくない、宿題を後回しにしたいとささやいてくる小さな悪魔に勝つための「小さな勇気」です。はきものそろえ、廊下歩行などにも「小さな勇気」が必要です。冬休みにも「小さな勇気」を出して、健康で安全な生活を心掛けましょう。

 

 学級では、冬休みについての話を聞いた後で、担任から通知表を受け取りました。頑張ったことや今後の課題などを確認できたかなと思います。

 2021年(令和3年)もあと一週間です。皆さま、今年もたいへんお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

 

すばらしい友達の紹介

2021年12月23日 17時00分

 今朝の「つどい」は「すばらしい友達の紹介」でした。体育館に全校が集まって紹介し合うのは今年度初です。

 まず、各クラスの紹介する人・紹介される人から発表がありました。「けがをした友達にやさしくしている」「進んで配り物をしている」「給食準備への取り掛かりが早い」など、日常生活の中で友達のキラリと輝く場面をたくさん見付けてくれていました。

 そして、感想発表です。「自分も友達にやさしくしたい」「けがをしている人を助けたい」と、すばらしい友達に学ぶ姿勢が見られました。

今日の子どもたち(12月22日)

2021年12月22日 17時00分

 今日の授業の様子です。

 1年生は、道徳「いのちについて考えよう」です。交通事故にあってしまった女の子の話です。お母さんはどんな気持ちだったのか、ペアの友達と話し合いました。

 

 2年生は、冬休みの生活や学習についてのお話です。なわとびカードについて説明を聞いていました。冬休みも体力づくりを頑張ってください!

 

 3年生はクリスマス会です。自分たちで飾りつけたツリーの前で、マジックや漫才、フルーツバスケットなどをして楽しみました。

 

 4年生はスマホやゲームの使い方についての学習です。「あと少しだけ」と言って長い時間使っていないか、夜遅くまで使っているとどうなるかなどについて、アニメーションの事例を基に話し合いました。

 

 5年生は算数「単位量あたり」の学習です。写真1枚当たりの値段を比べる問題でした。どちらの店がお得かな?次の「割合」の単元にもつながりますね。

 

 6年生は、3校時に川滝小学校とリモート授業を行いました。2学期最後のリモートです。平和学習の新聞を紹介したり、「My favorite memory」について英語でスピーチしたり、座右の銘を発表したりしました。さすが6年生。どちらの学校の発表も内容が充実していました。

 

しめ縄づくり

2021年12月21日 18時29分

 今日の5・6校時は、6年生のしめ縄作り体験でした。喜寿会の方々が12名も来てくださり、丁寧に指導してくださったおかげで、全員仕上げることができました。子どもたちも満足そうな表情で、自分の作ったしめ飾りを持ち帰りました。お正月には、ぜひ飾ってくださいね。

 

とどろき発表

2021年12月20日 17時00分

 今朝は、4年生の「とどろき発表」がありました。

 多機能トイレ、ユニバーサルデザインの文房具、アイマスク・車いす体験、貼り紙(ポスター)、点字ブロック、手話、盲導犬・白杖のグループごとに、自分たちが調べたことを発表しました。地域に出掛けて現地調査をしたり、インターネット等で調べたりと、充実した内容でした。それぞれの施設・設備の良さや注意点も知らせてくれたので、他学年の子どもたちの意識も高まったようです。4年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

あいさつ週間

2021年12月17日 17時00分

今週は「あいさつ週間」でした。朝、なかよし委員さんが、大きな声で挨拶できた人、人より先に挨拶できた人、笑顔で挨拶できた人に「ワンダフルカード」を渡し、お昼の放送で名前を紹介してくれました。外は寒いですが、学校には元気な挨拶の声が響いていました。

 

今日の1時間目の様子です。

1年生はテストを。2年生は2学期の振り返りをしていました。

 

3年生はタイピング練習、4年生は理科で星座の学習をしていました。

 

5年生はテスト直し、6年生は保健で生活習慣病について学習していました。

 

2学期も残り一週間、2021年は残り2週間となりました。良い締めくくりができますよう、ご協力よろしくお願いいたします。

 

決まりを守って使いましょう

2021年12月16日 18時53分

今日は、ICT支援員さんが2名いらっしゃる日でした。

 1年生と2年生は、ネット依存に関する学習です。支援員さんが用意してくださったアニメーションを見て考えました。主人公のけんたくんが動画の視聴をやめられず、毎日夜中まで見続けたことで体調を崩してしまう、という内容です。ネット依存にならないための対処法として、「時間を決める」「おうちの人に預かってもらう」「自分の部屋じゃないところに置いておく」などの意見が出ました。各家庭でいろいろ工夫してくださっていることがうかがえました。冬休みも、ルールや約束を守って使えるといいですね。

 

 

子どもたちの様子(12月15日)

2021年12月15日 18時28分

 1年生は、タブレットを使ってドリル学習をしていました。ヘッドホンを付けて、集中モード。自分のペースで学習できるのがいいですね。

 

 2年生の算数は、図を使って解く問題です。問題文を読んで、自分でテープ図を描きます。慣れるまではなかなか難しいけれど、図を描くことで、問題場面をとらえやすくなりますね。

 

 3年生は、社会科で調べたことを発表するための準備をしていました。何について調べたか、分かったことは何かを各自で整理していました。どんなことに気付いたのかな?

 

 4年生の道徳では、友達とぶつかってけがをした「まことさん」が、ぶつかった相手を気遣う姿から、「思いやり」について考えました。主人公の心が温かくなった理由を話し合ったり、自分の生活について振り返ったりできました。

 

 5年生の保健は「けがの手当て」です。けがの種類によって手当ての仕方は違います。大きなけがのときはどうするのか、非常通報の際にはどんなことを答えるのかなど、一つ一つ確かめていました。

 

 6年生の道徳は「新しい日本に」。薩長同盟を成立させた坂本龍馬の姿から、これからも大切にしたい日本のよさについて考えました。自分が尊敬する歴史上の人物を紹介し合う場面では、伊能忠敬や北里柴三郎などの名前が挙がっていました。今、私たちの暮らしがあるのは、これまでの歴史の中でそれぞれの役割を果たした人がいたからですね。歴史から学んだことを、これからの自分に生かしていけるといいですね。

 

子どもたちの様子(12月14日)

2021年12月14日 18時01分

 1年生は、生活科で昔の遊び(お手玉とコマ回し)をしていました。コマは小さいけどよく回ります。お手玉は、ただいま特訓中という感じ。数人ずつ集まって遊んでいました。

 

 2年生は、自分が作ったお話の清書をしていました。「はじめ」「中」「終わり」の構成で、思い思いのお話を考え、場面ごとの挿絵を描いて本にしました。個人懇談の際に展示する予定です。お楽しみに。

 

 3年生の算数は分数です。全体をいくつに分けたいくつ分?いろいろなパターンで考えました。練習問題にも意欲的に取り組んでいました。

 

 4年生は体育館で跳び箱をしていました。開脚とびと台上前転です。いろいろな高さの跳び箱がセッティングされており、自分で選んで練習していました。開脚とびのフォームがきれいな子や台上前転をスムーズにできる子がたくさんいました。これまでの積み重ねを感じました。

 

 

 5年生は年賀状を書いていました。2学期も残り2週間。年末が近付いてきましたね。この時期は、書写の授業でも年賀状を扱います。宛名も通信面も自分で書きました。誰にあてて書いたのかな?お正月が楽しみですね。

 

 6年生は、卒業文集の原稿を書いていました。こちらは、年末どころか学年末を意識した活動です。もうそんな時期なんですね。