今日は2学期の始業式でした。体育館には集まらず、各教室で行いました。校長先生からは、「2学期は様々な行事が予定されています。上分小学校の仲間として、みんなで頑張りましょう。」「心配なことや不安なことは担任の先生に相談しましょう。」というお話がありました。次に、1・3・5年生の代表者から、夏休みに頑張ったことと2学期に頑張りたいことの発表がありました。「1学期の復習を頑張った。」「お手伝いを頑張った。」「初めての運動会を頑張りたい。」「自主学習で苦手を克服したい。」と、堂々と発表してくれました。
2学期も一人一人が活躍できる場を作っていきたいと思います。
今日から3日(金)まで、四国中央警察署の方が登下校の見守りをしてくださいます。感謝の気持ちを挨拶で表しましょう。
今日は、全校登校日でした。A班・B班に分かれての分散登校で、各学級で宿題を提出したり図書の本を返したりとあわただしい1時間でしたが、水やりや飼育、玄関の掃除などに進んで取り組む姿はさすがでした。やはり子どもたちが来ると、学校に活気があふれます。子どもたちがいてこその学校だなと感じました。
暑い日が続いており、熱中症が心配です。感染症についてもまだまだ油断できません。残りの夏休みも、どうか元気で過ごせますように。
今日は、教職員の校内研修の日でした。学習指導部会と仲間づくり部会に分かれ、1学期の取組の反省や2学期の計画について話し合いました。
泉製紙様よりトイレットペーパーのご寄付をいただきました。「すみっコぐらし」のイラストが付いた、いい香りのトイレットペーパーです。まだ市販されていないものだそうです。大切に使いましょう。ありがとうございました。
あさって25日(水)は、全校登校日です。密を避け、分散登校で実施します。皆さんの元気な顔を見るのが楽しみです。また、2学期も、まだまだ気の抜けない状況が続きそうです。引き続き、体調管理や感染対策の徹底にご協力お願いします。
平日は5・6年生が、休日は1~4年生が、飼育と水やりの当番で来てくれています。水やりは、プランターのお花と畑の野菜、ヘチマなど広範囲にわたっています。飼育は、飼育小屋の掃除、餌と水の入れ替えをします。その日の当番の中でそれぞれの担当を決め、手分けして行います。当番の子どもたちが毎日来てくれるおかげで、上分小のウサギも植物も元気に育っています。ありがとうございます!
雨が降り続き、各地で被害が出ています。まだ数日は油断できないようです。お気を付けください。
学校では、うさぎたちがやや退屈そうです。夏休みだし、連日の雨で、子どもたちの声が聞こえないからかもしれません。学校に遊びに来たら、ぜひ飼育小屋を覗いてください。「もっさん」と「ぴょんきち」が待っています。
もっさんです。↓
ぴょんきちです。↓
野菜たちはまだまだ実を付け続けています。
ホウセンカは種を付けています。
早く晴れるといいですね。
今日は、校内研修でICTの活用事例を紹介し合いました。過年度に作成していたプレゼンテーションをタブレットで共有する方法や、児童の作成した作品の紹介、漢字学習アプリの活用方法、ロイロノートの便利な機能の紹介など、各学年から様々な活用方法が出されました。一番盛り上がったのは、クイズ作成アプリ(「kahoot!」)です。先生たちが6年担任作成の歴史クイズに挑戦しました。優勝は1年担任!研修後も、たくさんの先生がクイズ作成に取り組んでいました。
1年生のみなさんからは、アサガオの画像が送られてきています。
毎日暑いですね。いつも熱中症対策・感染症対策にご協力いただきありがとうございます。
本日、地域の方から消毒ジェルの寄付をいただきました。学校の感染症対策に活用させていただきます。
ありがとうございました。
今日は、1学期の終業式でした。この日が無事に迎えられたのは、保護者のみなさまのご協力・ご支援のおかげです。本当にありがとうございます。
終業式では、まず、校長先生が「1学期、挨拶を頑張れた人?」と問い掛けました。低学年を中心にたくさんの人が手を挙げていました。校長先生からは「挨拶は心と心をつなぐ大事なもの」だから、これからは地域にも広げていきましょうとお話がありました。また、もうすぐ始まるオリンピックについて、5つの輪は5つの大陸を表していて、その輪が重なっているのは、スポーツを通じて世界中の人が仲良くなれるようにという願いが込められているのだということも話してくださいました。挨拶もオリンピックも、心と心のつながりが大切なんですね。
次に2・4・6年生の代表が、1学期を振り返って発表しました。水泳、テスト勉強など、自分が頑張ったことと今後の目標を伝えてくれました。3人とも堂々として立派な発表でした!
続いて、生徒指導主事からのお話がありました。「はきものを揃えると心も揃う」。トイレに掲示してある詩です。「心が揃う」とは落ち着いていること、丁寧であること、そして次の人のことを考える優しさがあるということです。夏休み中は、落ち着いて、ゆっくり、身長に、丁寧に、優しく(それぞれの頭文字を取って「おゆしてや」)行動しましょう。そして、上分小学校のルールを守って、9月に元気な姿で会いましょう。
最後に、昨日行われた水泳記録会の報告がありました。選手のみなさん、お疲れさまでした!
終業式の後は大掃除でした。縦割り班に分かれて、隅々まで掃除していました。
教室では、夏休みの宿題や生活についてのお話、そして、通知表です。担任から一人一人に言葉を掛けながら渡しました。褒められて照れくさそうな顔をする子が多かったです。1年生は初めての通知表。ドキドキしたことと思います。ご家庭でも、子どもたちの1学期の頑張りをご確認ください。
いよいよ明日から夏休みです。長い休みだからできることに挑戦し、心も体も鍛えてください。子どもたちが元気で、仲良く、安全に過ごせることを願っています。
5・6年生が水泳のまとめとして着衣泳を行いました。まず、水着の上に家から持ってきた服を着て、水に浮いてみました。力を抜いておかないと、すぐ沈みそうになるので、足のつかないところだと危険です。次に、空のペットボトルを胸の前に抱えて浮いてみました。ペットボトル1本だけでもだいぶ浮力が違うことを実感しました。そして、水の中にいる人に向かって、プールサイドからペットボトルを投げ入れる練習をしました。水に落ちてしまった人は、パニックになっています。声を掛けて落ち着かせながら、取りやすいところにペットボトルを投げるのは、なかなか難しいです。実際に使うことがない方がいいのですが、このような知識があるのとないのとでは、安心感が違いますね。水難事故は、夏休みに入って間もないころに多発する傾向があるそうです。十分に気を付けたいですね。
放課後には、延び延びになっていた水泳記録会を行いました。計測のために南小と川滝小の先生方が来てくださいました。8人の選手のみなさんは、とても気持ちの良い態度で大会に臨み、さすが上分小学校の代表だなと感じさせてくれました。自己ベストを更新した人が続出で、これまでの練習の成果をしっかりと出せたようです。おうちの方々の応援も、とても励みになったと思います。ありがとうございました。
個人懇談お世話になりました。一人一人の成長を感じられたり、ご家庭での様子をうかがえたりして、大変良い時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
さて、どの学年も人権ポスターを描く時期になりました。
5年生は、ポスターの構図を決めるために、2、3人ごとに写真を撮っていました。テーマは「友達と仲良く過ごしているところ」。自分たちでポーズを考えて撮影していました。
6年生は、色塗りをしていました。「友達と笑顔になる瞬間」を写真に収めていました。文字も自分たちで考え、構図に組み込んでいました。
2年生も、だんだん仕上がってきています。泳いでいるポーズは難しいのですが、上手に描けていました。