第1回 家族ふれあいサークル

2024年6月29日 11時41分

 6月29日(土)PTA研修部主催 第1回家族ふれあいサークルとして水引づくりを開催しました。

 講師の先生に基本的な結び方を教えていただき、作品作りに取り掛かりました。自分で用意した折り紙やマスキングテープ、シールなども上手に活用しながら、工夫を凝らした作品が次々に出来上がっていました。

IMGP0010 IMGP0014 

IMGP0015 IMGP0018 

IMGP0020 IMGP0021 

IMGP0022 IMGP0029

 お家の人や先生に教えてもらったり、友達と一緒に作ったりと子どもたちもとてもうれしそうでした。家族や友達との楽しいふれあいの時間となりました。素敵な作品作りの時間を指導してくださった篠原先生、PTA研修部のみなさん、ありがとうございました。

医療機関とのシチュエーション訓練

2024年6月28日 18時04分

 上分小学校では水泳学習の期間、近隣医療機関と事故発生時の緊急対応について連携しています。その対応についてのシチュエーション訓練を行いました。

 意識や反応があり搬送が可能な場合と、意識障害や心肺停止状態にあり動かせない場合の2場面を設定し、教職員の役割も場面ごとに変えました。事故を発見した後の連絡や対策本部の指示の出し方、医療機関への連絡、救命措置等、実際に現場に来てくださった医療機関の方々の指示や指導を受けながら実施しました。

102_3420 102_3427 

102_3444 102_3457 

100_1660 100_1663

 医療現場で活躍されている方々の対応を間近で見ることができ、緊迫感あふれる訓練となりました。

 シチュエーション訓練後は、医療機関から来てくださったスタッフの方々と教職員で訓練を振り返りました。訓練の際の困りごとや迷ったことなどについてご指導いただき、大変有意義な訓練・研修となりました。ご指導・ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

川滝小との交流学習~3年生

2024年6月27日 12時33分

3年生の子どもたちが、川滝小学校3年生と交流学習会を行いました。昨年に引き続いての実施ということで、子どもたちは慣れた様子でした。水泳学習やタブレットを用いた活動でも、ペア学習やグループ学習をしたり、質問し合ったりと、積極的に活動していました。

短い時間の交流学習でしたが、子どもたちは一緒に活動できたことがとても楽しかったようです。

IMGP0022 IMGP0025 

IMGP0030 IMGP0024

「次はいつ?」「また来てね」学校を超えた友情の輪が広がっていました。

4年生 社会科見学

2024年6月25日 17時55分

 6月25日(火)4年生の子どもたちが社会科見学に行きました。安全でおいしい水はどう作られているのか・そのための施設や仕組み・働いている人たちの思いなどについて、実際に施設を見学したり聞き取り学習を行ったり、実験をしたりしました。

100_1594 100_1600 

100_1602 100_1629 

100_1644 100_1648

〇 水がどこから来るのか、実際に見学してよく分かりました。 

〇 水を作るために多くの人が、いろいろな工夫をしていることを知りました。

〇 汚れた水が、きれいになってとてもびっくりしました。

〇 質問したことにやさしく答えてもらって、うれしかったです。

教室の学習だけでは体験することが難しい学びを得ることができました。

御協力くださった関係者の皆様、ありがとうございました。

新宮少年自然の家~5年生

2024年6月20日 08時28分

6月20日(木)多くのお家の方と先生に見送られ、5年生全員元気に新宮少年自然の家に出発しました!

IMGP0027 IMGP0028 

IMGP0031 IMGP0033

いってらっしゃい!

研究授業を行いました~校内研修

2024年6月19日 17時19分

上分小学校研究主題は「豊かな心をもち、ともに学び合い、高め合う児童の育成~主体的・対話的で深い学びのある授業づくりを通して~」です。

6月19日(水)5時間目に4年生・総合的な学習の時間「心のバリアフリー」と6年生・国語「時計の時間と心の時間」の授業後、各部会ごとに研究テーマに沿って協議を行いました。

4年生では、ゲストティーチャーをお招きし、校内のバリアフリーについて子どもたちが調べたことを聞いていただきました。学習当初から関わってくださっているゲストティーチャーからのアドバイスに子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

100_1372 100_1383 

100_1396 100_1405

また、6年生はデジタル教科書を活用し、筆者の主張と事例を捉え、説明文の構成を理解する学習を行いました。研究協議では、デジタルとアナログのベストミックスや子どもにとっての個別最適な学びの在り方について話し合いました。

IMGP0001 IMGP0002 

IMGP0017 IMGP0022

読み聞かせ 始まりました!

2024年6月19日 08時52分

今年度の読み聞かせが始まりました。読み聞かせボランティア『ふきのとう』の皆さんが来校してくださり、各学年で読み聞かせをしてくださいました。

IMGP0147 IMGP0153 

IMGP0149 IMGP0155 

IMGP0160 IMGP0163

読み聞かせを楽しみに待っていた子どもたち。語ってくださっている言葉に耳を傾けている姿やじっと何かを考えながら聞いている姿、また本の内容について感想や意見を話し合っている姿など、どの教室でも子どもたちが本に親しみ楽しんでいる様子がたくさん見られました。

読み聞かせに来てくださった『ふきのとう』の皆様、ありがとうございました。