職場体験
2025年7月8日 10時00分6月30日(月)より7月4日(金)までの5日間、中学生3名が上分小学校で職場体験学習を行いました。
子どもたちに寄り添った声掛けをしたり、一緒に遊んでくれたりするだけでなく、学校を支えるための様々な仕事に取り組みました。上分小学校での経験と学びを自身のキャリア形成に生かしてほしいと願っています。
 
 
 
 
 
6月30日(月)より7月4日(金)までの5日間、中学生3名が上分小学校で職場体験学習を行いました。
子どもたちに寄り添った声掛けをしたり、一緒に遊んでくれたりするだけでなく、学校を支えるための様々な仕事に取り組みました。上分小学校での経験と学びを自身のキャリア形成に生かしてほしいと願っています。
 
 
 
 
 
7月7日(月)今日は七夕。給食の献立も七夕にちなんだ『七夕献立』です。
メニューは、
○麦わかめごはん ○牛乳 ○とうもろこしの天ぷら ○おひたし ○七夕汁 ○新宮茶ぜりーな です。
 
そうめんは白くて細い流れるような姿が、天の川に見立てられ、七夕献立ではよく用いられる食材です。夏野菜のオクラも、切り口が星の形になっているので七夕献立にはぴったりですね。
今回のイチ押しは、デザートのゼリーです。新宮のお茶を使った四国中央市オリジナルのゼリーで、今回初めて給食に登場しました。パッケージには四国中央市主催の書道パフォーマンス甲子園をアピールするデザインとなっていて、とてもかわいらしかったです。おいしくいただきました(^^♪
6月30日(月)午後より、東予教育事務所管理主事・市教委学校訪問がありました。
子どもたちの学習の様子や学校環境等を見ていただき、ご指導いただきました。子どもたちの命が輝く・笑顔で過ごすことのできる学校づくりに向けてにこれからも「チーム上分」として取り組んでいきます。
 
 
 
修学旅行から戻り、広島で様々なことを学んだ6年生。その思いを表現しようと、平和ポスターの制作に取り組みました。
今年度は、土居中学校校長である合田泰之校長先生にゲストティーチャーとして来校していただきました。
子どもたちを惹きつける語りと作品の数々、美術に対する思いの深さに子どもたちも、そして参観している私たちも学ぶところが多くありました。構想の練り方や構図のポイント、絵の具での色の作り方など、技術的な指導も丁寧にしていただきました。
2時間の指導の時間が、あっという間でした。楽しく充実した学びの時間となりました。合田校長先生、ありがとうございました。
 
 
  
今日の朝のつどいは、「すばらしい友達の紹介」でした。友達がやさしく声を掛けてくれたことや、がんばって給食を食べていること、発表をがんばっていること、修学旅行での活躍など、それぞれのすばらしさを全校の前で伝えてくれました。
 
 
 
 
発表の後は感想発表です。全校の前で堂々と手を挙げて、 自分もまねたい、見習いたいと思ったことを発表します。友達のすばらしさをよく聞いています。すばらしさを広げていきましょう!
 
今日は、2,3校時に2年生の町探検がありました。自分たちで選んだ場所を、協力してくださるお家の方やとどろき応援団の方と巡ります。どんなひみつがあるのか、ワクワクしながら出発しました。
  
 
 
 
たくさんの場所で、いろいろな人と触れ合い、上分町の良さを見つけることができたようです。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
修学旅行2日目も天候に恵まれ、宮島観光とみろくの里を満喫しました。
 
 
 
 
 
 
 
お迎えにもたくさんのお家の方々、先生方が来てくださいました。ありがとうございました。
いよいよナイター観戦です。『C』のシールを貼った赤白帽子をかぶり準備は万端です。ガイド担当の子どもたちから応援の仕方についての説明を聞き、さあ出発!
 
 
 
今年はパフォーマンス席での観戦です。周囲のカープファンの方がとても温かく迎えてくださり、子どもたちもうれしそうでした。熱い熱いカープファンの皆さんと一緒に大きな声を出し、大変盛り上がりました。満塁ホームランの場面ではその盛り上がりが最高潮に達し、思い出に残るひとときとなりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
平和の子の像の前で平和集会をして、皆で祈りと千羽鶴を捧げました。
資料館内では資料に真剣に見入る子どもたちの姿があちらこちらにありました。被爆経験を語ってくださった語り部さんへ、気持ちを込めてお礼の言葉を述べました。
たくさん学習した後、ホテルに到着です。ナイター観戦に備えてみんなで夕食をいただきました。ハンバーグ、おいしかったね(^^♪
修学旅行から6年生17名無事帰ってきました。修学旅行の準備やお見送り、お迎え等、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
 
 
 
1日目
出発時、朝は少し曇っていましたが、しまなみ海道を経由して広島に近づくにつれて徐々に晴れ間が広がってきました。広島到着後は、まず広島風お好み焼きを満喫!その後、平和記念公園でボランティアガイドさんのお話に耳を傾け、平和の大切さを学びました。