今年度はじめてのクラブ
2025年5月22日 18時33分今日は、初めてのクラブでした。新しいメンバーで6つのクラブがスタートしました。スポーツ、ハンドメイド、茶道、ボードゲーム・イラスト、理科・工作、探検クラブがあります。4,5,6年生がそれぞれのクラブで楽しく活動しています。
自分たちの興味にそった活動が、意欲的にすることができました。次回は、7月9日です。お楽しみに。
今日は、初めてのクラブでした。新しいメンバーで6つのクラブがスタートしました。スポーツ、ハンドメイド、茶道、ボードゲーム・イラスト、理科・工作、探検クラブがあります。4,5,6年生がそれぞれのクラブで楽しく活動しています。
自分たちの興味にそった活動が、意欲的にすることができました。次回は、7月9日です。お楽しみに。
150周年スローガンと横断幕のお披露目をさせていただきました。
子どもたちや保護者の皆さん、地域の方々の笑顔がいっぱいで見ている私たちも幸せな気持ちになり、自然と笑みがこぼれました(^^♪
高学年の子どもたちは競技に係に大活躍!休みにもかかわらず、卒業生たちも大勢参加してくれました(^^♪
子どもたちや保護者の皆さん、地域の方々が大集合!一人ひとりみんなが輝いた運動会でした(^^♪
5月18日(日)第3回上分大運動会を開催しました。上分小学校グランドには上分小学校児童はじめ保護者の方々、上分壮年会や上分婦人会はじめ公民館関係諸団体の皆様、地域の方々が集まりました。
午前の部の締めくくりには、上分小学校創立150周年スローガンの発表や横断幕のお披露目もありました。子どもたちや保護者の方々、地域の皆さん、あらゆる世代の笑顔がたくさんあふれる心温まる運動会でした。
諸々の諸準備や会場設営、運営、片付け等、大勢の皆様方の御尽力と御協力をいただき、おかげさまで上分地区に縁のある皆さんのつながりが広がり、深まった1日となりました。ありがとうございました。
5月18日(日)の上分大運動会は、予定通り実施いたします。
5月17日(土)朝から降っていた雨がやみ、時折太陽の光が明るく運動場を照らしています。しかし、水はけが良くない本校の運動場には、水たまりがいっぱいです。当然、休み時間も外で遊べないので、子どもたちは校内で思い思いに過ごしていました。
相談室では、ジェンガやカードゲーム、折り紙、けん玉など、いろいろな学年の子どもたちが楽しそうに遊んでいました。また、タブレット端末の使い方に慣れてきた2年生は『NHK for school』の中から見たい動画を選んで視聴していました。
遊んでいる子どもたちから「明日、運動会できるかなあ」というつぶやきが聞こえました。
本日、予定していた午後からの運動会準備は中止といたします。
運動会の実施は、18日(日)朝6:00に上分公民館関係者の方々と協議の上、決定いたします。
実施する場合は、当日朝、学校テント設営等を行う予定です。詳細が決まりましたら、改めて連絡用アプリまたは学校HPにてお知らせいたします。
5月15日(木)先週に引き続き、今年度2回目の草引きボランティアを行いました。とどろき応援隊の方々や先生たちと一緒に子どもたちも草引きを頑張りました。
5月14日(水)交通安全教室を実施しました。
1年生は道路の歩き方を指導していただきました。
3年生は自転車の乗り方です。
交通安全協会の皆様、交通安全協会指導員の皆様や四国中央警察署の皆様など、多くの方々に御指導いただきました。子どもたちの命と安全を守るために、子どもたち自身が気を付けなくてはならない大切なことをたくさん学ばせていただきました。ありがとうございました。
5月13日(火)運動会予行を行いました。
運動場練習が予定通りできていない状況でしたので、開会式や各種目、係活動も実際に運動場での動きを確かめながら練習していきました。
運動会まであと5日となりました。運動会当日までは天候等が心配です。ここ数日は気温の高い日が続くようです。運動会本番まで体調を整えるために気を付けて過ごすよう、子どもたちにお声掛けください。