フッ素洗口を実施しました!
2018年9月11日 16時49分今日から、希望者を対象にフッ素洗口を開始しました
むし歯の予防には、「歯みがき・おやつ等の食べ物や飲み物の工夫・フッ素の利用・歯科での定期検診」が有効だと学校歯科医の石川先生からお聞きしました。
上分小にはフッ素洗口が苦手な子も多いですが、学校では毎週火曜日の朝の会で実施します。
80歳になっても20本以上、自分の歯を保つために歯を大切にしましょう
今日から、希望者を対象にフッ素洗口を開始しました
むし歯の予防には、「歯みがき・おやつ等の食べ物や飲み物の工夫・フッ素の利用・歯科での定期検診」が有効だと学校歯科医の石川先生からお聞きしました。
上分小にはフッ素洗口が苦手な子も多いですが、学校では毎週火曜日の朝の会で実施します。
80歳になっても20本以上、自分の歯を保つために歯を大切にしましょう
昼休み、紅白対抗リレーの練習がありました。赤・白各組男女2名ずつ(6年生は4名ずつ)が選手として走ります。1~3年生は運動場を半周、4~6年生は1周します。今日は、バトンを渡す相手を確認するための練習でしたが、どの子も全力で走っていました。運動会当日、どのチームが一番にゴールテープを切るのでしょうね。今から楽しみです。
大雨警報が発表している中でしたが、子どもたちは安全に登校することができました。学校まで送ってくださった保護者の皆様、激しい雨の中、集団登校を見守ってくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
今日は、2学期最初のクラブ活動がありました。どのクラブも、生き生きと活動していました。みんなクラブの時間を楽しみにしています。
茶道クラブは、お茶の点て方を練習していました。お茶を点てる姿が様になってきました。
スポーツクラブは、体育館でバスケットボールをしていました。みんな必死でボールを追いかけている姿が印象的でした。
パソコンクラブは、タイピング練習をしていました。速く正確に入力ができるように、みんな夢中で画面に向かっていました。
音楽クラブは、初めて「いつも何度でも」の演奏に挑戦していました。「千と千尋の神隠し」の映画が目に浮かびました。
理科・工作クラブは、スーパーボールを作っていました。洗濯のりに食塩水を入れて混ぜたとき、上手く固まらなくて悪戦苦闘していました。
オセロ・将棋クラブは、将棋のトーナメント戦を行っていました。誰が優勝したのでしょうね。白熱した対戦でした。
今日から、5・6年生全員と4年生の希望者による陸上特別練習が始まりました。
昨日の昼休みに、陸上特別練習のオリエンテーションを行いました。練習時間を1秒でも長くするために、やり直し、注意0をめあてにしようと体育主任の山口先生から話がありました。そして、種目や練習時間、本番までの流れについての説明もありました。
今日は、風が吹き、砂が舞う中の練習初日となりました。悪天候にもかかわらず、子どもたちは風にも負けず、準備運動やアップをした後、60m走と100m走の記録測定を行いました。
10月10日(水)の陸上運動記録会本番に向けて、自分の記録更新を目指して頑張りましょう。
今年も運動会練習や陸上練習が始まりました。今年の夏はとても暑く、子どもたちから夏休みに熱中症にかかったという声もちらほらと聞こえてきました。
今年度は、7月から猛暑が続き、9月に入ってからも暑さが続いており、子どもたちも汗をたくさんかいています。そこで、上分小学校では「熱中症の予防対策について」という文書を保護者の方に配布させていただきました。学校医の大西先生や学校歯科医の石川先生に助言をいただき、校内で協議し、このような対応にさせていただきました。
昨年度からの大きな変更点は、
1本目をお茶、2本目からスポーツドリンクを必要に応じて持ってきてもよいことにしました。
(この対応は、陸上記録会までの臨時対応にします。)
普段の水分補給は、こまめに麦茶を飲むことが1番よいといわれています。しかし、たくさん運動して汗をかいたときにはスポーツドリンクも有効だといわれています。自分の運動量などに合わせて、おうちでも話をして必要に応じて持ってきてください。
しかし、スポーツドリンクには汗で失われる塩分の他に糖分も入っています。糖分を摂りすぎると肥満などの健康問題も出てきます。また、スポーツドリンクを飲んだ後は、口の中は糖分が残っていて虫歯の原因にもなるといわれています。
そこで、学校では糖分の摂り過ぎによる肥満の予防のために、こまめに水分をとることや一度にたくさん飲まないということを指導しています。また、むし歯の予防のためにスポーツドリンクを飲んだ後はお茶で口の中の糖分を薄めるように飲み方の指導をしています。
家庭でも、水分補給についてお子さんと話し合ってみてください。
お茶が昼休みくらいでなくなってしまう人も多いので、自分に合った水筒の大きさや本数を検討してみてください。
9月9日(日)は、上分地区敬老会です。5,6年生がトランペット鼓隊の演奏を行います。今日は、敬老会での発表のリハーサルをしました。ランチルームに集合してから静かに体育館へ移動し、本番と同じようにステージで演奏しました。本番さながらの迫力のある演奏に、思わずうっとりしました。敬老会当日の演奏が楽しみです。
当日、集合時刻に遅れないようによろしくお願いいたします。
【集合時刻】 9時(演奏開始:10時前後)
【集合場所】 ランチルーム
【服 装】 夏の標準服
【準備物】 水筒、シューズ、タオル
9月の委員会活動が行われました。どの委員会も、全校児童が2学期の様々な行事や学校生活を気持ちよく送れるように活動していました。
保健給食委員会は、手洗い場をきれいに磨いたり、給食に関する掲示板をきれいに掃除したりしました。
放送委員会は、お昼の放送原稿を読む練習をしました。
図書掲示委員会は、新刊の整理をしました。
環境美化委員会は、草引きや花の植替えをしました。
体育委員会は、運動会や陸上特別練習に向けて、体育倉庫の片づけをしました。
計画委員会は、放課後行う代表委員会の準備をしました。
なかよし委員会は、すばらしいお友達のコーナーの掲示物を作成しました。
9月の代表委員会が行われました。各学級で話し合った運動会のスローガンを持ち寄り、各学級や委員会の代表児童が真剣に話し合い、今年の運動会のスローガンが決まりました。
「闘志を燃やせ 一致団結 平成最後に きせきを起こせ」
平成最後の運動会を全校みんなで盛り上げていきましょう。
朝のつどいの時間から1時間目に、運動会の第1回全校練習がありました。今日は、開会式と綱引きの練習をしました。入場の仕方を確認したりラジオ体操の隊形に移動したり綱引きの入退場をしたり、初めての全校練習でしたが、みんなよく頑張りました。
今日から、運動会練習が始まりました。
4・5・6年生は、2時間目に体育館で表現運動「やってみよう!」を練習しました。WANIMA(ワニマ)が歌う「やってみよう」は、誰もが知っている童謡「ピクニック」をロックにアレンジした曲です。躍動感のある曲で、ちょっぴり難しそうでしたが、練習を重ねるうちにきっと上手に踊れるようになることでしょう。ダンスと組体操のコラボがどのように完成するのか楽しみです。
1・2・3年生は、3時間目に体育館でダンス「ぼうけんしよう」を練習しました。星野源が歌う「ぼうけんしよう」は、映画『ドラえもん のび太の宝島』の主題歌です。子どもたちにも分かりやすい歌詞で、耳に残りやすいメロディーです。ニコニコ笑顔で踊る子どもたちに思わず癒されてしまいました。とにかく、かわいいの一言です。