陸上練習頑張っています!

2025年9月5日 17時40分

 9月5日(金)より陸上練習が始まりました。

 まずはじめに、陸上練習に参加する子どもたち全員が体育館に集まりました。先生の指示に従ってゆっくり呼吸したり、体を伸ばしたりして、ストレッチを行いました。普段身体を動かし慣れていない子どもたちからは時折声がでていましたが、体がリラックスして力を発揮できやすい状態を教えていただいていました。

 次に種目ごとに計測を行いました。今日は走り高跳びとソフトボール投げです。

IMGP0062 IMGP0064 

IMGP0069 IMGP0068 

IMGP0071 IMGP0080

 運動経験や体力の二極化が昨今の子どもたちの体力づくりの課題と言われています。陸上練習をきっかけに様々な運動に親しみ、生涯にわたって運動に親しむことができるよう願っています。

2学期読み聞かせスタート!

2025年9月3日 09時27分

9月3日(水)読み聞かせボランティア「ふきのとう」の皆さんが読み聞かせに来てくださいました。

どの教室でも子どもたちは静かにお話に聞いていました。

IMGP0045 IMGP0048 

IMGP0049 IMGP0052 

IMGP0054 IMGP0060

上分小学校では各学年ごとに必読書を設定し、子どもたちにそれらの本を読むことを奨励しています。読み聞かせはもちろん、本に親しむ時間を多く持ってくれることを願っています。

学校をきれいに ~2学期の縦割り班清掃スタート

2025年9月2日 14時13分

 4月から取り組んでいる縦割り班清掃ですが、2学期からは担当場所が変わります。昼休み後半と掃除の時間を利用して、新しい掃除場所と掃除の仕方を確認しました。

 担当の先生方に教えていただき、同じ担当場所の友達と一緒に掃除に取り掛かります。

IMGP0029 IMGP0033 

IMGP0037 IMGP0039 

IMGP0042 IMGP0043

 上分小学校おそうじの合言葉

 だ・・・だまって

 い・・・いっしょうけんめい

 じ・・・じかんいっぱい

 「だいじ」を意識して2学期もがんばりましょう!

2学期が始まりました(^^♪

2025年9月1日 17時40分

いよいよ2学期が始まりました。学校に子どもたちの元気な声、笑顔がもどり、活気にあふれています。まだまだ暑い日が続きますが、徐々に体を慣らしながら、過ごしていきたいと考えています。

始業式では、校長先生から「いのちをかがやかせる」ことについてお話がありました。1年で1番長い2学期にはたくさんの行事があります。参観日、陸上運動記録会、写生、音楽会、マラソン大会、そして150周年記念式典に向けての学習や活動を通して、さらに成長、活躍し、いのちをかがやかせてほしいとお話がありました。

100_1305 100_1307

また、1,3、5年生代表児童の発表もありました。2学期のめあてや頑張りたいことを、堂々と発表していました。

100_1309 100_1310

最後に、紙おどりの表彰です。参加した152人、みんなでいただいた準優勝です。ひと夏のきらきらと輝く思い出となりました。上分町のみなさん、ありがとうございます。

PTA奉仕作業

2025年8月27日 17時21分

 8月24日(日)PTA奉仕作業を行いました。子どもたちや保護者の方々、教職員、上分壮年会や上分婦人会の皆さん総勢100名余りの方々が参加してくださいました。1時間余りの作業にも関わらず、運動場や校舎周りがみるみるうちにきれいになり、樹木の剪定、不要品の運搬、側溝掃除など、上分小学校の環境が見事に整えられました。まさに公民館長さんがよくおっしゃっている『上分の底力』を強く感じました。

IMGP0024 100_1292 100_1295  100_1299 100_1301 100_1302

 おかげさまで2学期に向けて子どもたちの生活環境が整いました。参加してくださった皆様、ありがとうございましたm(__)m

学校給食米収穫祭

2025年8月25日 18時00分

 8月23日(土)学校給食米収穫祭が実施されました。上分小の子どもたちも大勢参加し、開会式では参加児童代表の言葉を述べました。

 大変暑い中の活動でしたが、稲刈りやクイズ、おにぎりパーティを元気いっぱいに楽しんでいました。

IMGP0006 

IMGP0007 

IMGP0014

IMGP0011 

IMGP0019 

IMGP0022

IMGP0002

紙おどりに参加しました!

2025年7月30日 15時34分

 7月26日(土)第47回四国中央紙まつりのイベント・紙おどりに参加しました。上分小学校の子どもたち・保護者の皆さん・上分壮年会・上分婦人会等々で構成された「上分とどろき連」。今年は上分小学校創立150周年記念としてTシャツをリニューアルし、参加人数も150周年にちなみ総勢150名以上で練習に励んできました。

 優勝を目指し、様々な方々の御協力を得ながら、PTA役員の皆さん中心に踊りはもちろん隊形移動や言葉の練習も頑張りました。

 当日も夏の暑さに負けないくらい熱く盛り上がり、楽しく踊ったり演奏したりすることができました。

 おかげさまで、一般連の部で見事準優勝をいただきました!

IMGP0075 

IMGP0080 

IMGP0105 

IMGP0118 

IMGP0123 

IMGP0129 

IMGP0126 

IMGP0182 

IMGP0027

 創立150周年にまた新たに歴史を刻むことができました!参加してくださった皆さん、様々な形でサポートしてくださった皆さん、応援してくださった皆さん、ありがとうございました(^^♪

小学生読書大使

2025年7月25日 10時30分

 7月24日(木)小学生読書大使事業に本校から1名の児童が参加しました。小学生読書大使事業は子どもたちが図書館や読書に興味を持つことを目的に毎年実施されているものです。

 職員の方から図書館の案内をしていただいた後、カウンター業務や館内作業に取り組んでいました。体験終了後には感想文や「お気に入りの1冊」紹介文を書く予定だそうです。

IMGP0061 IMGP0064 IMGP0067

紙おどり練習

2025年7月24日 10時31分

7月23日(水)2回目の紙おどり練習を行いました。小学生や保護者の皆さんだけでなく、就学前の子どもたちや中学生、上分壮年会、婦人会の方々も多数参加してくださっていました。今回は運動場でバスの乗車や隊形の確認、声出しや移動の練習を中心に行いました。夜とはいえ、大変暑い中での練習、皆さんお疲れさまでした!

IMGP0028 IMGP0038 

IMGP0046 IMGP0055 

IMGP0056 IMGP0057 

IMGP0058 IMGP0060

150周年記念行事に向けて

2025年7月23日 19時17分

 上分小学校は今年度創立150周年を迎えます。そこで令和7年度は創立150周年にちなみ、例年以上に上分小学校や上分地域とのつながりを大切にした学習活動に取り組んでいるところです。

 また、10月19日(日)には記念式典とイベントを行う予定です。そのため、昨年度末に学校運営協議会と令和6年度PTA本部役員・クラス役員、令和7年度PTA本部役員・クラス役員、教職員を中心とした150周年記念事業実行委員会が発足しました。発足以来、毎月1回の会合を設け、各担当ごとのグループに分かれて協議と準備を行っています。7月22日(火)にも多くの実行委員の方が参加してくださいました。

IMGP0017 IMGP0007 IMGP0008 IMGP0011 IMGP0013 IMGP0015 IMGP0020 IMGP0025

 式典に向けた準備が実行委員会の皆さんはじめ多くの方々の御協力を得て進んでいることに、感謝の気持ちしかありません。いよいよ式典当日まで3か月足らずとなりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。