連休明けの登校日、子どもたちがどんな様子か心配でしたが、みんな元気に登校できていました。
1年生は算数で1から5までの数の学習をしていました。教科書の挿絵の中から1や2、3などを表す部分を探し、丸で囲みます。見つけた数についてデジタル教科書を使って発表していました。
2年生は、友達のいいところを見付けて知らせ合う活動でした。誰に、どんなことを伝えるか、真剣に考える姿が印象的でした。
3年生はマシュー先生と外国語の学習です。「I’m fine.」「I’m happy.」など、自分の気持ちや状態を伝える練習をしていました。
4年生の外国語では、場面に応じた挨拶を学んでいました。「Good Morning.」「Good Afternoon.」など、デジタル教科書でどんな場面で使う挨拶かを見て、マシュー先生と一緒に練習していました。
5年生はボール投げの測定をしていました。投げる練習をしてから、一人ずつ測定です。肘をしっかり上げて、胸を張って、投げるフォームにも気を付けていました。
6年生の国語は俳句づくりです。春からイメージする言葉を各自で考え、発表していました。「梅」「筍」などの植物のほか、「入学式」「進級」など、学校行事をイメージする人も多かったようです。
【お知らせ】
昨年度、全校の皆さんから寄せられた募金をユニセフの「新型コロナウィルス緊急募金」へ送らせていただきました。新型コロナウィルス感染症の予防や、感染拡大の影響から子どもたちを守る活動に役立てられます。ご協力ありがとうございました。
まだまだ新型コロナウィルスの感染拡大が収まっていません。連休明けのこの時期は特に注意が必要です。接触や密を避け、学習活動で濃厚接触の場を作らないよう努めてまいります。ご家庭でも、手洗いやマスク着用などの感染症対策の継続をお願いいたします。
今日は、1・2校時に「学校たんけん」がありました。2年生が1年生に学校の中を案内する活動です。
まず、教室で「しずかに」「なかよく」などの約束を確認してから出発です。
校長室や保健室では、入り口から中を見せてもらって、先生たちともお話しました。
授業中の教室は、廊下からそっと見学です。行ったしるしとして、マップにシールを貼ります。
「ここは音楽室だよ」「シール貼れた?」と、2年生が1年生を気遣う姿がすてきでした。
1年生も2年生も、これからいろんな経験を通して、どんどん成長してくれそうです。今から楽しみです。
2校時に1年生を迎える会が行われました。雨のため、体育館と教室でリモート開催となりましたが、1年生の頑張りと6年生の工夫で、温かい雰囲気の和やかな集会になりました。
まずは、なかよし委員さんの歓迎の言葉です。
次は、1年生の自己紹介。自分の名前と好きなものを一人一人発表しました。
続いて〇×クイズ。「上分小学校に桜の木はある?」「6年生の名札の色は?」など、5問が出題されました。みきゃんやドラえもんが登場して、盛り上げてくれました。
1年生お礼の言葉では、3人の代表がみんなの前で感謝の気持ちを伝えてくれました。
そして、なかよし委員さんの終わりの言葉。
最後は、1年生が、リモート参加の2~5年生に見えるように、タブレット画面に向かって手を振りながら退場しました。これから、もっともっと仲良くなって、上分小学校みんなの絆を深めていきたいですね。
今日は久しぶりの雨でしたが、それぞれ工夫して遊んでいました。
今日の献立は、ごはん、牛乳、野菜と厚揚げのキムチ炒め、中華煮びたし、型抜きチーズでした。写真は職員室のものなので、子どもたちよりちょっと多めです。
感染症対策で、全員が前を向いて座り、黙って食べなければならないので、「楽しい会食」とまではいきませんが、みんなで食べるとより一層おいしく感じますね。
食べた後は、自分の食器を自分で片付け、当番さんが給食室まで運びます。調理員さんの顔が見えるところが自校給食のいいところです。「ごちそうさまでした。」「おいしかったです!」「また作ってください。」など、感謝の声を直接届けています。今日から1年生も自分たちで片付けるようになりました。重い食器やお盆も、力を合わせて一生懸命に運んでいました。
残菜が少ないことも上分小学校の自慢です。これからも、バランスよく食べて、しっかりとした体づくりができるといいですね。
子どもたちのはきもの(シューズ、靴、スリッパなど)がきれいに揃っていることに感心します。朝、登校してきたときも、きちんと両手を使ってきれいに入れています。1年生もきちんとできています。はきものを揃えることは、自分の足元を見つめること、振り返ることにもつながります。いつでも、どこでもできるようになりたいですね。
昼休みの運動場は活気にあふれています。ドッジボールにサッカーにおにごっこ、みんな仲良く遊んでいます。
学習も頑張っています。
1年生は体育です。準備運動の後、遊具を使った遊びをしました。タイヤの上でバランスをとったり、跳び箱のように跳び越えたりと、自分で考えて遊び方を工夫していました。
6年生は立ち幅跳びの計測をしていました。記録も立派でしたが、協力して計測したり、友達の記録を一緒に喜んだりと、態度もさすがの6年生でした。
2年生の算数は、時刻と時間の学習です。ある時刻の1時間後や30分前について、時計の模型や図を使って考えていました。
3年生はわり算です。九九を使って答えを導き出していました。早く解き終えた人が待っている姿勢もバッチリです!
4年生の理科では、ヘチマの栽培に向けて、畑の手入れをしていました。草がいっぱいでたいへんでしたが、協力して頑張ていました。
5年生の書写は、毛筆でした。「ふるさと」というひらがな4文字の作品です。名前まで丁寧に書いていました。
5・6年生の階段掲示です。自画像を飾っています。参観日が中止になって、見ていただけないのが残念です。
朝、門のところに立っていると、「おはようございます!」と元気のよい声が響いてきます。職員室前の廊下を通るとき、職員室に向けて挨拶してくれる子もいます。朝からとてもすがすがしい気持ちになります。
1年生もきちんと並んで登校できています。班長さんがときどき後ろを振り返りながら、低学年を気遣っている様子もほほえましいです。
なかよし委員会の当番の人たちも、よく声が出ていました。
見守り隊の方にもたいへんお世話になっています。ありがとうございます。
今日も穏やかないいお天気。子どもたちは、学習したり遊んだり、毎日元気です。
2年生と4年生は道徳です。2年生の「くまくんのたからもの」では、ねずみさんからもらったドングリを「特別」だと感じるくまくんの気持ちを通して、親切について考えました。
4年生の「ぼくのへんしん」では、苦手な運動を克服しようとする主人公の姿を通して、目標に向かって頑張ることについて話し合いました。
3年生と5年生は社会科です。3年生は、今年度からリニューアルされた「四国中央市のくらし」の表紙から、市内の主な産業や四国中央市の特色について学習していました。
5年生は、世界の国々の位置や国旗を調べる活動です。「日本はユーラシア大陸の西側?東側?」「この国旗はどこの国?」などについて地図を使って学習していました。
6年生の音楽では、新しく学習する歌「明日という大空」の音取りをしていました。初めて歌う歌ですが、高音がきれいに出ていました。
今日から1年生も縦割りそうじデビューです。お兄さん、お姉さんにぞうきんの絞り方や床の拭き方を教わりながら、一生懸命に取り組んでいました。
久しぶりに穏やかな晴天となりました。
そして1週間が始まりました。
1年生は国語の学習です。新しい教科書に一生懸命に折り目を付けていました。
2年生は音楽です。新しい歌を習いました。世界の挨拶が入る歌です。
3年生は体育で跳ぶ運動をしました。運動場に描いた川を跳んで渡りました。
4年生は体育でマットを使った運動をしました。
5年生は理科で振り子の運動の学習です。グループで協力して実験をしました。
6年生は外国語の学習です。英語でじゃんけんをして交流しました。
昼休みも青空に誘われて笑顔が輝いていました。